goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

奥三河の紅葉 (2)

2012-12-11 | 自然景観
タカドヤ湿地の池の周囲には、コナラやクヌギなどの落葉樹やたぶん植栽されたと思われるモミジも何本かあって、紅葉がちょうど見頃になっていた。










コメント

奥三河の紅葉 (1)

2012-12-10 | 自然景観
旧・稲武町だと思うが、豊田市小田木町に「タカドヤ湿地」という小さな湿地がある。あまり名前は知られていない自然のままの湿地で、今まで名前は聞いていたものの場所が分からなかった。綺麗に紅葉したモミジを探して車で走っていたら、手書きの案内板をたまたま見付けたので立ち寄ってみた。「湿地にある小さな池に映った紅葉が綺麗だよ」と通り掛かった先客のカメラマンが親切に教えてくれた。隠れた紅葉の名所になっているらしい。










コメント

香嵐渓の紅葉 (3)

2012-12-09 | 自然景観








コメント

香嵐渓の紅葉 (2)

2012-12-08 | 自然景観
巴川沿いにあるイチョウが見事に黄葉して、ひときわ目立っていた。黄色と言うより金色に輝いていると言った方がいいのかもしれない。観光施設になっている「足助屋敷」の焚き火の煙が谷間にたなびいていた。








コメント

矢田川夕景 (2)

2012-11-30 | 自然景観








コメント

矢田川夕景 (1)

2012-11-29 | 自然景観
先週末に撮ったいつもの散歩道の夕景だが、夕陽が沈む位置がだいぶ南に移動してきた。今の名古屋の日没は夕方4時40分で日の出が6時40分だから、「秋の夜長」という如く夜が14時間もある。








コメント

散歩道の夕陽

2012-11-02 | 自然景観
紅葉シーズンにはもう少し時間が掛るのに、このところ朝晩は急に肌寒くなってきて、空気が澄んでいるせいか、夕陽が綺麗に見えるようになった。いつもの散歩コースの夕陽は沈む場所がだいぶ南になり、これから日長時間が一番短くなる冬至の頃には、この橋の左端にまで少しづつ移動していく。散歩の途中で昨日と一昨日に撮った夕景だが、前回9月23日に載せたように、橋の上からの夕景を撮ろうと思っていたのに、両日とも僅かに出遅れて間に合わなかった。河川敷のナンキンハゼは、葉が少しだけ色付き、実も緑色から次第に黒くなって、僅かながら白い実もでき始まっている。




コメント

散歩道の夕陽

2012-09-23 | 自然景観
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、秋分の日が過ぎたら急に涼しくなった。暑かった夏も終わり、いよいよ本格的な秋の到来だ。これから2ヶ月くらい、紅葉が終わる頃までは暫く過ごし易い天候が続くのだろう。

昼前まで降っていた雨が上がり午後からは晴れてきたので、今日は夕陽が綺麗だろうと思ったが、遠く西の空には雲がかかっていて期待外れだった。久し振りにいつもの散歩道の夕陽を載せておこう。











コメント

岡崎の葵桜 (1)

2012-04-09 | 自然景観
昨日載せた香流川堤の桜並木と前後してしまったが、先月末に岡崎の乙川沿いで咲いていたカワヅザクラ(河津桜)を見てきた。徳川家康の地元だから、岡崎ではカワヅザクラを「葵桜」と呼んでいる。60年ほど前に伊豆半島の河津町で発見されたオオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種だそうだ。ピンク色が濃い早咲きの桜で、例年なら2月から3月初めに咲くはずだが、今年は3月下旬が見頃だった。











コメント

香流川の桜 (1)

2012-04-07 | 自然景観
昨日、歯医者に行った帰りに、桜の様子を見に散歩がてら香流川まで寄り道をしてみた。桜の見頃はまだ先だろうと思っていたら、桜並木はもう満開に近い状態になっていた。桜のことなどまるで念頭になく、カメラを持って行かなかったので、これらはケータイで撮ってきた画像だ。








コメント

散歩道の風景

2012-04-05 | 自然景観
いつも1時間ほど散歩に行く河川敷の夕方の風景だから、いつもと変わらず何も変化はない。目新しく感じたのは、草むらでツクシが顔を出していたことくらいだ。














コメント

矢田川夕景 (15)

2012-03-17 | 自然景観








コメント

矢田川夕景 (14)

2012-03-16 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (13)

2012-03-15 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (12)

2012-03-14 | 自然景観
朝晩はまだ冷えるが、月日の過ぎるのは早いもので、寒かったこの冬も1週間後には春分の日を迎える。夕陽が沈むのも遅くなってきた。例年ならそろそろ桜の開花が話題になる頃なのに、今年はようやく梅が見頃になってきたところだ。季節がかなりずれ込んでいるから、桜はまだだいぶ先のようだ。











コメント