goo blog サービス終了のお知らせ 

角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

何故、政権与党の支持率だけではなく、野党の支持率も落ちるのか?

2017-08-17 12:44:05 | 時事問題

 安倍政権の支持率急落については、所謂「もりかけ問題」「自衛隊日報問題」など複数のスキャンダルが組み合わさっての複合要因なわけですが、自民党議員の不倫問題やら、「このハゲーッ!!」とかがけっこう効いているんじゃないかと推察されるわけです。(しかし、この豊田議員って自民党は離党したけど、まだ国会議員続けようとしてるのにはビックリしますよね。お子さん達のためにも、議員辞職すべき。)

 

 さて、メディアと一体となり安倍政権を追求してきた、野党第一党の民進党ですが、本来なら政権与党の支持率が落ちれば、民進党の支持率上がるはずなのに、確か消費税以下の6~7%まで落ち込んでしまいました。(新聞社によっては5%以下ってところもあります。)

 確か1年前の蓮舫さんが代表に就任したあたりは、まだ二桁台だったはずなのに、なんでこんな体たらくになっちまったのか?

  結論から言ってしまえば、彼らはただただひたすら政権の揚足取りばっかりしている無能集団に見えるからにほかなりません。

  確かに野党は政権与党に失策があるのなら、それを追求し正さなければなりません。

 しかしながら民進党はじめ野党の追求は、自分たちが思い込んだ「疑惑」を大きく膨らませ、さも「大疑惑」に如く騒いでるだけ。そこには何一つ国家と国民生活が向上する建設的な議論もなく、ただただ国会審議の時間を空費してるばかり。

 彼らの議論は以下の通りなのです。

 例えば、あなたの隣の人が「お宅のうちには幽霊が出る疑惑がある。夜に変な音も聞こえるし。」と難癖つけて来たとします。
 さて、あなたは自分の家に幽霊が出ないことを証明できますか?

 せいぜい「そんなものは言いがかりです。幽霊なんて出ません」って反論する位しかないできないでしょう。

 それについて隣人は「納得できませんねぇ。ちゃんと解る様に説明してください」と迫ります。

 あなた「いやいや、出ないとしか言えません」

 隣人 「そんな説明じゃ、不誠実だ。ちゃんと納得のいく説明をしてください。」

 どこかで聞いたことあるでしょう、この「総理、納得のいく説明をしてください」ってセリフ。

 そうなんです。無いことを証明するのは不可能なんです。

 それを解っていながらメディアも野党も「総理、納得のいく説明をしてください」ってネチネチ何度も連呼なさる。
 こんなこと、半年も永遠半年もテレビで垂れ流すでしょう。すると何となく国民も総理に疑惑があるんじゃないかと思い始める・・・そんな構図でしょ。


ちょっと、脱線しますが・・・

 この間、娘とフジテレビの「痛快スカッとジャパン」という番組見たのですが、嫌みな課長が部下のあら捜しをし、重箱の隅を突っつくような議論を吹っ掛けてはネチネチと追求するという、それはもう不愉快な場面が続くわけ。最後には部下の良いところを褒める部長が登場し、この嫌みな課長が叱られるってオチで終わったのですが、小生は思いました。

「あ~、民進党ってこのイヤミ課長とおんなじだ。」

 

 国会見ていて不愉快なんですよ。我々国民の高潔な選良にはとても見えない。
 ↓↓↓ 

桜井充(民進党) 2017/7/25 国会参院予算委員会閉会中審査
 

元民主党 森ゆう子(自由党)2017/6/13 国会参院農林水産委員会
 

----------------------------------------------------------------------------

 森友問題では如何わしい籠池夫妻を国会に引っ張り出して政権を追求したものの、結局はこの夫婦、なんのことはない稀代の詐欺師でお縄かけられるってオチ。

 

 加計問題では、虚言癖のあるエロ親父ビーチ前川を引っ張り出して、証言させたものの、加戸前愛媛県知事の証言で真相は明らかになり、「官邸の介入」というのもビーチ前川の思い込みということが判明。と、いうか例の文科省の文章なるものも、文科省内で作成され、それを朝日新聞にこのエロ親父自ら持ち込んだというのもほぼわかっています。

 

 自衛隊の日報問題は、ちゃんと防衛省の統幕が公開してるんだから、同じものを陸自が公開しようが破棄しようが、国民にはなんにも関係ないでしょ。っていうか、小生素朴な疑問があって、・・・というのは、そもそも軍の機密扱いであるはずの文章って、そんなに国民にホイホイ公開するもんなのでしょうか?例えば、航空自衛隊や海自のミサイル防衛部隊の訓練日誌とか公開したら、北朝鮮も見るでしょうよ。確かに稲田さんの失言はいただけなかったし、自衛隊をちゃんとグリップできなかった非は責められるべきでしょう。

 

 しかし、しかし年が明けてから、野党が口にすることと言えば、これらの国民生活には何も関係ないくだらない低レベルな疑惑の追及ばかりで、何時かも書きましたが、芸能レポーターに転職したら?とお勧めしたくなる質問ばかり。

 

 確か蓮舫さんが民進党代表に就任した時、「反対ばかりしない、提案型野党になる」って宣言したはずじゃなかったですか。(まぁ、思うに悪いのは蓮舫さんじゃなく野田幹事長なような気もしますが)

 

 小生が野党なら安倍政策の次の矛盾を追求します。

 1.          首相は企業に対して「会社が持つ巨大な内部留保を切り崩して、社員の賃金上昇に充てろ」と常々要請していますが、同時に2年後の消費税引き上げも宣言してるから、企業は内部留保中々崩せない。消費税の引き上げ宣言されたら、それに備えて内部留保切り崩せないでしょ。支出がドカンと増えるから。経営者なら誰でもそう考えるはず。なので、政府はどちらかを選ばなくてはいけない。消費再増税を止めるか、賃金上昇(景気回復)をあきらめるか。(消費税5%に戻しますって宣言したら、給料すぐ上がるんじゃないですか)

 2.          日本に向けられた200基とも300基ともいわれる北朝鮮のミサイルから国民を守るには、現在のパック3とイージス艦だけでは不可能。従って、日本も逆に北朝鮮に同数以上のミサイルを配備し、軍事的なバックを元に外交的圧力を強めるべきではないか。いくら首相が口頭で「北に対して最大限の非難をした」って言ったって、あいつらそんなものどこ吹く風というものです。また、自国の国土防衛を他国(米国)にいつまでもおんぶしてるのもマヌケというものです。

 

 やっぱりね、国民の最大の関心事は「経済」「国防」なんですよ。景気の回復北朝鮮からどうやって国を守るかなんです!!

 「森友」だの「加計」だの「日報」ってどーでもいい、しょーもないことに議員のセンセイ方、労力割かないで、どうかこの国が少しでも良くなることに貢献してもらいものです。

 ただね、不安なのが次の代表選挙に出るのが、枝野さんと前原さんって言うでしょ。彼らも何故か筋金入りの「増税派」ですからね。そこがね・・・。ただ、自民党も次は石破さんとか増税派の親分みたいなの居ますからね・・・。

  最後に民進党の良いところ。

  まず第一に経済と軍事に明るい馬淵澄夫さんがいます。小生は首相になってもらいたい。


 浪人中だけど素晴らしい経済政策を持ってる金子洋一さんもいます。


この二人は、自民党の石破何某の何倍もいい。長島昭久さんは残念でしたが。

  民進党の政策的には財政出動に関して「大学の無償化」を提案していますが、これは速攻で今の景気回復にもつながるし、将来の日本のためにもなる一石二鳥のグッドアイディア。公共工事の増額よりも何倍も効果あるんじゃないでしょうか。

 

がんばれ民進党!!  けれど共産党とは組まないでね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。