今日は、寒空の中、役場職員会の人たちとイルミネーションの取り付け作業をやりました。

ここの柵には「椎茸」、「とうもろこし」 、「ヨーグルト」、 「酪(らく)ちゃん」取り付け予定です。
ちなみに、「酪(らく)ちゃん」とはこれです。

新郷村酪農発祥地のイメージキャラクターで公募によって秋田県大館市の方の名前が採用になりました。
キーホルダーにもストラップにもなります。でかすぎて、ちょっと無理がありますが。
ちなみに、この「酪(らく)ちゃん」キーホルダー、お腹を押すと・・・

↓
ほっぺが光って、「も~も~」と泣きます。

1個500円で発売中です。
で、話は戻り、イルミネーションですが、かなり着込んだつもりでしたが、みなさん鼻水垂れっぱなしで作業をしました。

イルミネーション点灯式は12月1日(木)17時からです。
ちなみに、昨年は来賓の点灯スイッチを押す前にイルミネーションが光るというハプニング(ただの段取り不足?)があったそうです。
今年も必ず何かあるはずです。いや、あってほしい。

ここの柵には「椎茸」、「とうもろこし」 、「ヨーグルト」、 「酪(らく)ちゃん」取り付け予定です。
ちなみに、「酪(らく)ちゃん」とはこれです。

新郷村酪農発祥地のイメージキャラクターで公募によって秋田県大館市の方の名前が採用になりました。
キーホルダーにもストラップにもなります。でかすぎて、ちょっと無理がありますが。
ちなみに、この「酪(らく)ちゃん」キーホルダー、お腹を押すと・・・

↓
ほっぺが光って、「も~も~」と泣きます。

1個500円で発売中です。
で、話は戻り、イルミネーションですが、かなり着込んだつもりでしたが、みなさん鼻水垂れっぱなしで作業をしました。

イルミネーション点灯式は12月1日(木)17時からです。
ちなみに、昨年は来賓の点灯スイッチを押す前にイルミネーションが光るというハプニング(ただの段取り不足?)があったそうです。
今年も必ず何かあるはずです。いや、あってほしい。