goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

簡単手巻き

2009年11月18日 | おかず【魚介】

今日は自家製イクラ丼でいっか、と思っていたけどネギトロが安かった日。
簡単手巻き寿しにしました。

イクラ、トロタク(ネギトロと細かく刻んだ沢庵)、納豆、穴子(照り焼きになったものをたまに買っている。冷凍しておくと、お弁当の卵巻きに便利。)

手抜きのつもりだったけど、手巻き寿しが大好きと言う夫には大好評。
平日の夜遅くに、楽しそうに巻いていました。

定番できた!レバニラ

2009年11月17日 | おかず【豚肉】

何度かしたことがあるけど
まぁまぁだな・・・ という感想だったレバニラ炒め。

美味しくできました♪

オイスターとか砂糖とかいろいろ入れたりしてたけど、
シンプルに落ち着きました。

レバーは水洗いしてしばらく水に漬けて臭みを取り、
醤油と酒をもみこんでしばらく置く。
片栗粉をたっぷりめにつけて
サラダ油をひいたフライパンで中火でじっくりとカリカリっと焼く。
塩・胡椒・酒で味付けして最後にささっとニラを合わせて完成。


続・夫の作ったベーコンで

2009年11月12日 | ベーコン作りを極めたい男のひとりごと
  
旦那さんのベーコンを食べたい!とお友達が遊びに来てくれました。
カルボナーラかペペロンチーノかきのこクリーム
何にする?と聞くと
「カロリー気になるけど・・・ ベーコンを味わいたいしカルボナーラ!」

  
あとは冷凍してあった肉味噌のレタス包み
ピザサラダ


いつきも、いっぱい遊んでもらって楽しそうでした♪

続・弁当男子

2009年11月09日 | その他
毎日必要ではないので、なんとか続いています。

めっちゃ旨かったー 一気食いしちゃった。
と好評だった焼き豚弁当。<焼き豚レシピはこちら
しゃきしゃきのゆでもやしと、
漬けタレとたっぷりの玉ねぎを煮込んだ
タレがポイントか?

焼き豚は、一気に作って小分け冷凍しておくと便利。

 
「明日は手軽に食べれるもんが良い」と言われるときが
けっこうあります。時間がなくて、車で食べたりする日かな。

そういうときは、おにぎりとかサンドイッチ。
写真は、もう用意してたもんー と無理やり入れた
甘酢唐揚げ&刻んだきんぴらゴボウ&漬物入りおにぎり。
昆布とか梅だけより栄養&ボリュームがあっていいやん。と
私は思うのですが、たまに「あれはちょっと・・・」と言われる具もあります

ホットドックはウインナーと玉ねぎを
父のバリ島土産のサンバル(辛いケチャップみたいなもの)炒めに。
サンバルだけだとかなり辛いので、ケチャップと半々くらいかな。
奥は玉子サラダサンド。

続・夫の作ったベーコンで

2009年11月08日 | ベーコン作りを極めたい男のひとりごと
 
自家製ベーコンときのことアスパラのにんにくバター醤油パスタ。

自家製ベーコンを活かすには
カルボナーラかペペロンチーノかな?と思っていたけど
和風もアリ!!
美味しい~。
麺つゆを使うのですが、麺つゆを絡めるだけでは味気ないので
茹で時間の半分は調味汁(?)で茹でながら仕上げることがこつかな。

写真では分かりにくいけど
しっかりと味がついた、ちょっと茶色いパスタになりました。

●作り方
フライパンにオリーブ油とにんにくを熱し、
厚切りにしたベーコンをじっくりカリカリに焼く。
きのこ(何でもOK)も加える。

パスタは茹で時間の半時間だけ茹でる。

フライパンに、茹で汁とパスタ、
麺つゆを加えて中火でくつくつ。
パスタが食べられる固さになったら
仕上げにバターを絡めてできあがり。

塩コショウはお好み
(1人前 茹で汁お玉1杯、麺つゆ大3~4、バター10gくらい)

新感覚!巻き秋刀魚

2009年11月05日 | おかず【魚介】

いつも見ている料理ブログさんで見て、
作りたーい 食べてみたーいと
思っていたのですが秋刀魚大好きの夫は
「秋刀魚は塩焼きやろー」。

でもまぁ、作りたい人の気持ちを尊重してよということで
ついに食卓に登場しました。

結果、めっちゃ美味しい!!!
夫いわく、秋刀魚の良さも消えてない。
しっかりと秋刀魚の味を味わいながら、
なんなら骨がないので塩焼きより食べやすいかも。
秋刀魚が美味しいうちに何度がやりたいメニューとなりました。

●作り方● 
(抜粋させてもらいました。シソを買い忘れたけどそれでも美味しかった。)

三枚おろしのさんまの皮側に、巻きやすくするための
5mmごとに浅い切れ込みを入れる。
小骨を骨抜きで抜いたら、ごく軽く塩を降って10分ほどおく。
出てきた水気をキッチンペーパーでふき取る。

身の面に薄く小麦粉をつけたら、
半分に切ったシソの葉をのせ、ほぐした明太子を薄く広げる。
もう半身には粒マスタード。
尾側からくるくる巻き、巻き終わりに楊枝を刺す。
渦の面に薄く小麦粉をまぶしたら準備完了。

テフロン加工のフライパンを温め、
油を使わず両面(渦の面)をこんがり焼きます。
(必要以上焦さないよう中まで熱を通したいので、フタをします。)
皮目にも少し焼きを入れたほうが香ばしそうなので、
最後に側面をちょいと焼いたら出来上がり~。

差し入れ

2009年11月03日 | ご飯・丼
 
夫の会社仲間がテニスをしていて、差し入れを持って行きたい
(という名のいつきお披露目)と言うので作りました。

合いびき肉と細かく切った玉ねぎ、人参を甘辛く炒めた
ものとレタス、マヨネーズを巻き寿し風に。
味付けは砂糖、味噌、酒、少しの醤油だったかな?

奥はチーズケーキ。


巻く前にこうやって机に置いておいたら、
通りすがりのおやつ・レタス包みとなって
どんどん減りました。