goo blog サービス終了のお知らせ 

棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

端境期 1

2011-09-11 | 棚田から
台風が行って涼しくなって夏も終わりかとしみじみしていたのに
そうは問屋がおろしませんと残暑がぶり返してきました
とはいっても朝晩はめっきり冷え込み
冬布団で寝ているグリサムです

台風の後、ぼちぼちながら庭の後かたずけをしていたのですが

斑入りフジバカマ、倒れ込んだので刈り込み
ルドベキアタカオはべったり寝てしまったので短く刈ってしまいましたよ~

ワレモコウも茶色くなってこれも刈り取ってしまいました

センダイハギも暴れてきたし、ミゾハギの花も茶色に
これまた刈り取り、あ~なんだかすっきりした…?!

ん?でも、花が無い~



そんな中、けなげに頑張る棚田の庭の花たちを紹介いたします


ユーパトリュウムチョコラータ



ニコチアナグリーン、去年のこぼれダネからの勝手生え



ニコチアナレッド、こちらもこぼれダネから



スピードリオン



夏スイセン、またの名をタマスダレ



シュウメイギク
まだぽつぽつ咲き始めたところです



風船トウワタ、猫のた○ぶ○ろのような実がなるやつです(*ノェノ)キャー





ヤハズススキ
秋やねぇ~




後半につづく

ガンバレのひと押し、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ







その後…

2011-09-05 | ペット
てんちゃんと別れて、丸一か月がたちました…
突然逝ったことにまだまだ心が付いて行ってないのが現実なのですが
猫たちにも変化が見られます

姉弟猫のミケが訳も無く泣き続け
留守番中の娘からクレームが出ました
「うざいくらいに鳴き続け、寝られない」
なので棚田の家につれてきました



交代にちょろは京都に帰宅
ちょろは夏になると網戸を壊して脱走するので夏の間は外猫になるのですが
今年は外にライバルあらわれ餌を横取りされたためやせ細ってしまい
棚田の家に疎開してました




ミケは、連れてくる車の中でもず~っと鳴き続け声がかすれてます
体にはかさぶたが何箇所もあり皮膚病で痒いのかもしれないと思い
地元の獣医さんに連れて行きました

検査もしてもらったのですが疥癬でも蚤でもないとのこと
てんちゃんのことを話してみると
それは捜して鳴いているのでしょう
かさぶたは他の猫との喧嘩だろうと思いますよ
との診断でした

言われてみれば思い当たる事が有りました
ミケは他の猫には無視されていたのですが、てんちゃんとはとても仲良しでした



てんちゃんはおっとりとした天然キャラだと思っていたけど
わが家の猫集団のリーダーだったのかもしれません
苛められキャラのお姉ちゃんを守っていたのかもしれません


お局様(はなちゃん)この方が苛めの張本人?


連れて帰ったちょろは、部屋の隅っこの棚の下に潜んだように寝てるし
ちょろはリーダーではなさそう…


連れて来たみけは、何日か泣き続けていたけど
今は落ち着いたようにのんびり我が物顔でお昼寝中です

突然消えたようにいなくなったてんちゃんに
わが家の猫たちも情緒不安定になっているようです

次期リーダーの座はこの方の予定ですが


イブクロまたの名をぶく






役不足です



いぶくろ先生に応援のひと押し、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

のろのろ台風

2011-09-04 | 棚田から
9月と共にやってきたのろのろ台風
昨日は風、今日は雨で攻めてきてます


雨に煙る(けぶる)棚田


昨日は風で湖西線は止まり、朽木の県道は通行禁止
ここ棚田では、目の前の森が風であおられ荒れ狂い
まるで髪を振り乱す狂女のようでした
雨戸は閉めていたのですが
少しだけ様子をが見えるように開けておいた所から見ていました(こわかった~)

稲刈り前の稲は無残に倒れてしまい
そして今日の雨

そうそう、台風が行ってから雨が強く降り出しました
倒れた稲の上に容赦なく水が着いてます

用水からは水があふれ田んぼの法面からはみずが浸み出してきてます
この時期は乾燥期なのに…



棚田の庭だってぐちゃぐちゃです





パンパスも斑入りのフジバカマ、ルドベキアタカオだってシソアオイ、み~んな疲れたように傾いてます
窓から見えててもこの雨では、なんにもできません


早く雨が止みこれ以上各地に被害が出ないことを祈るばかりです


ひと押し、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ