棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

アメージンググレイス

2011-11-04 | Weblog
25年ほど前のこと、
ダイヤモンドのコマーシャルのバックに流れてくる美しい歌声がありました
その歌声が、アメージンググレイスでした
歌声に反応したのは私だけではなく、2歳(当時)の息子のお気に入りの歌でもありました


昨日、
教会の讃美歌としてアメージンググレイスが突然歌いだされたので
不覚にも涙があふれたおばさんです

25年前のいろんな思い出が一気に駆け廻り
式も始まったばかりで、おぜん立ても整っていない中突然泣き出すおばさんは
あ~いや~、おもいだしてもはずかし~
段取りを何も聞いてなかったしもちろんアメージンググレイスが流れることを知ったのは

本番!

周りの人にしたらなにを泣いてるのでしょう、へんなおばちゃん
って感じ?!

Amazing Grace / 白鳥英美子さん

この歌声が当時CMに使われていたものです





113ちゃん、ドラ息子をよろしくお願いします



二人の幸せのため、ぽちっともうひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (54歳)
2011-11-04 18:43:44
大泣きのおばちゃん、かっこ悪くなんかないよ。

25年ぶんを振り返ってしまったように
涙が止まらなくなるんだよね。
なんでそんなに泣ける?
って思われても、泣けるものは泣けるのよ。
式が始まる前から泣いてたオバサンもいるんだから~

おめでとうございます。
ブーケ最高のできだったね
返信する
おめでとうございます!! (watmooi)
2011-11-04 23:10:29
そうだったんですね。
ほんとうにおめでとうございます。

息子ってわりと泣かせるみたいですょ。

きれいなブーケ、きっとお嫁さんも喜ばれたことでしょう。

ほっとして体調を崩されませんように・・・。
返信する
おめでとうございます。 (礼次郎)
2011-11-04 23:46:02
何となくそうじゃないかと思ってました。

堂々として立派な息子さんですね。
お嫁さんも綺麗な方です。
ブーケの出来も最高です。
月並みですが、末永くお幸せに...。


息子さんにお伝えください。

一緒になりたいと想った人と一緒になれた事に感謝する事です。
そしてそれが何よりも一番の幸せです。



返信する
Unknown (森のカフェ 野乃花)
2011-11-05 07:25:21
お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。
母親の大任が終わった(笑)サムさん。
お嫁ちゃんが、息子さんのお世話をこれからはして下さいますね。
私は、男の子を育てた事がなく。。。
息子の優しさを知らいですが、
ちょっと、ひと段落ですね。
大泣きはいいんじゃないですか・・・
私も、まりちゃんの披露宴で
手紙を読んでくれた時
そりゃあ 泣きました
涙が止まらなくて、困ったほどです。
子供たちが巣立つと、肩の荷がおり
それ以来、好きな事をしていますよ^^
そうそう、今日はまりちゃんと旦那さんが泊りに来ます)
嬉しい、今日は母親の野乃花です
返信する
うれし涙?悲しい涙? (グリーンサム)
2011-11-05 08:45:26
54歳さん
ありがとうございます

54歳さんも泣きましたか!?
初めての子で、親も初心者ゆえ苦労しました
なのに…

 

順番ですね
返信する
青空でしたが (グリーンサム)
2011-11-05 08:56:45
watmooi様

恵子先生も泣いた?
母親としては男の子と女の子では想いが違う気がしますが
恵子先生はどちらも経験されてますから
どうだったのか気になるところです

天気にも恵まれ、琵琶湖の見えるとてもロケーションの良い所でした


返信する
新しいスタートを祝福 (グリーンサム)
2011-11-05 09:07:09
礼次郎さん
ばれてましたか

この話が決まった時から母は気分が重く
心穏やかでは無かったのです

今は…
新しいスタートを切った事を喜んでいます
返信する
女の子は、増やしてくれます (グリーンサム)
2011-11-05 09:17:24
野乃花さん
手がかかる子ほど離れて行った時が喪失感が有ります

結婚式は二人のためというよりも
親族と花嫁さんのためのものやね~

まりちゃんに、今度は二日酔いじゃない所をお見せしなくては
うだうだの飲んだくれキャラの印象が付いてませんか?

返信する
はい、 (礼次郎)
2011-11-05 09:20:15
ブログを読んでいたら、何となくそういう事じゃないかと...。

気分が重く心穏かで無かったんですか?
手塩にかけた息子さんが、好きな人と一緒になれたんだから、目一杯喜んであげましょうよ。
おいらなんて、もう絶対にY貴と一緒になれないんですから...。

返信する
華燭の典 (マルコポーロ)
2011-11-05 11:03:08
こんにちは

新郎新婦登場とは

このブーケでしたね、やるもんだわ。

♪アメージングは泣けちゃうよね
返信する

コメントを投稿