少しややこしい仕事を抱えているのですが、資材の入荷待ちという待ち時間中を利用して庭ブログかいてます。
棚田の庭は、すっかり秋で、すでに冬の入り口にさしかかっています。
山深い棚田は短い秋で、ようやくつぼみをつけかけたインボルクラータなどのセージの仲間は花の盛りを迎えることなく枯れていくそんないつもの冬の入り口です。

イワシャジン岩沙参 キキョウ科 Adenophora takedae 宿根草
咲くまで存在すら忘れてました。けなげに開花

リンドウ竜胆 リンドウ科 Gentiana scabr var. buergeri
こちらも咲くまで気がつきませんでした。気付いた時には、花が傷んでました、、、

タムラソウ田村草 キク科 Serratula coronata var. insularis 宿根草

コモチレンゲの花子持ち蓮華 ベンケイ草科 Orostachys boehmeri
耐寒性多年草岩レンゲの仲間は、花が咲くと親株は枯れてしまいます。

越中ミセバヤ越中ミセバヤ ベンケイソウ科 Hylotelephium sieboldii var. ettyuense 耐寒性多年草
セダムは、今マイブーム
しかしセダムは虫に好かれやすく綺麗なまま管理するのが難しいですね
いつも応援ありがとうございます

花と緑GreenSam
棚田の庭は、すっかり秋で、すでに冬の入り口にさしかかっています。
山深い棚田は短い秋で、ようやくつぼみをつけかけたインボルクラータなどのセージの仲間は花の盛りを迎えることなく枯れていくそんないつもの冬の入り口です。

イワシャジン
咲くまで存在すら忘れてました。けなげに開花

リンドウ
こちらも咲くまで気がつきませんでした。気付いた時には、花が傷んでました、、、

タムラソウ

コモチレンゲの花
耐寒性多年草岩レンゲの仲間は、花が咲くと親株は枯れてしまいます。

越中ミセバヤ
セダムは、今マイブーム
しかしセダムは虫に好かれやすく綺麗なまま管理するのが難しいですね
いつも応援ありがとうございます


造花 アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます