goo blog サービス終了のお知らせ 

棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

信州中山道、榊祭り

2014-08-20 | トラベル
グリーンマーケットさんを後にして上田方面へ向かう途中お祭りに遭遇。
いったん通り過ぎたのですがUターンして戻って見物することにしました。

奇祭というキャッチにそそられました。

駐車場に車をあづけてメイン通りに行く途中に見つけた神輿


この4基のお神輿で何かをするようですが、、、




さすが宿場町。古くて立派なおうちがたくさん残っています。街灯の馬にも注目です。

メイン会場でパンフをもらい要領を聞きました。
6時すぎに火祭りが始まるとのことでベストポジションを聞いて早めに場所取りを兼ねて向かいました。

消防隊が待機していました。

花火の合図とともに松明を持った若者が山を駆け下りてきました。
こんな松明の投げ込みが10回ほど有ったでしょうか、、、去年に比べて随分少ないと地元の方のお話でした

2010年の様子
榊祭り 長野県佐久市望月宿 sakaki Fire festival


民謡流しがあり

花火が上がり

獅子舞の奉納があり
要領がわからないままうろうろしていたらいよいよお神輿スタートです。










こちらでは4基が固まって揺さぶりをかけているようですが、今年は個別でした。
松明の投げいれも以前は上に向って投げいれていたそうですが、安全確保のためでしょうね。


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haniwa)
2014-08-20 10:38:33
>メイン会場でパンフをもらい要領を聞きました。
6時すぎに火祭りが始まるとのことでベストポジションを聞いて早めに場所取りを兼ねて向かいました。

さすが遊びの経験値が高い方だとわかります(笑

松明の落ちていく写真みたら お水取りに行きたくなりました
良い物みせていただきました ありがとう!
返信する
男気を感じるお祭り (グリーンサム)
2014-08-21 08:27:22
haniwaさん、おはようございます
歴史好きのhaniwaさんが一緒だったら、いろんなこと解説してくれただろうなぁ~
予定がなかったお祭りにタイミング良く居合わせただなんてなんだかとても得した気分になりましたよ(笑

>さすが遊びの経験値が高い方だとわかります
たはっ、ただのずうずうしい関西のおばちゃんですよ~

お水取り、実はまだ行ったことないのですよ。
何度か計画したけど直前にダメになり、近いと無理してまで行かないからなぁ
来年、お水送りの方に行ってみたいです。

いよいよ最終日です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。