goo blog サービス終了のお知らせ 

棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

流浪の旅 第一日

2012-08-19 | トラベル
行く先も決めない旅から無事戻りました
いつものとおりの欲張りけちけち旅行、記録にとどめますので
よろしければお付き合いお願いします



出発は、12日が明けた深夜(早朝)
深夜割を利用しての移動

目覚めたところはこんな所







日本各地にある恋人の聖地にはお約束のハートロック



唯一の目的地である友人宅に到着したのは、朝の9時
友人夫婦の案内で目指すは、富士の見える処

しかしお盆休暇真っ最中いずこも渋滞
渋滞を避けるように着いたところは、村山浅間神社








垂乳根銀杏(たらちねいちょう)

取りあえずの腹ごしらえ





ここが有名なダイアモンド富士の撮影スポットだと教えられるも富士山は厚い雲の下

待つこと十数分


右肩うなじをちらりと見せてくれました


日蓮正宗の総本山、大石寺


近くから見えた日本一の山富士山

おまけ



朝日瀧



朝日小瀧




愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





アートフラワー 販売
花と緑GreenSam






雨の宮島

2012-02-16 | トラベル

飛んでも八分歩いて十分(充分?)


弥山ロープウェイは諦めて雨の宮島見物に出発




昨日の青空がウソのよう



満ち潮の雨に煙る鳥居




山陽旅行(安芸の宮島)


時間を有効に使い堪能できた一泊二日の弾丸旅行
いつものけちけち旅行と違いやっぱ高級旅館はいいなぁ~
自分で払うなら、行かないけど行けないけど

長らくのお付き合いありがとうございました


愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



紅葉谷岩惣と雨の紅葉谷

2012-02-15 | トラベル
今回の旅の目的は紅葉谷岩惣にお泊りすること

ある懸賞で宿泊券が当選したのです!
それでなきゃ文豪や皇室御用達の格式高いお宿に泊まるはずもなく…






のんびり若宮温泉につかり美味しい地酒を飲んだら
40時間以上起きていたグリサムは余韻に浸ることなく就寝





朝風呂に入ろうと目覚めたらはげしい雨音


雨の紅葉谷


荷物をあづけて雨の紅葉谷を散策



しっとりと雨に濡れた紅葉谷も風情が有ってなかなかでした
紅葉の頃は全山紅葉でお宿は真っ赤に染まりそう



愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

青空の宮島

2012-02-15 | トラベル
岩国の町を堪能した後早めに宮島に入る事にしました

娘の運転で宮島口に着いたのが午後2時半
車は駐車場に預けフェリーに乗船




対岸からも鳥居が見えました(望遠撮影)


宮島に着くとかき祭りが開催中、


なお且つラッキーなことにお神楽上演中


琴庄神楽団(きんしょうかぐらだん)
演目 塵倫(じんりん)



お神酒を頂き


散策がてら宿まで歩くことに

こんな方や



こんな方を眺めながら


青空と朱色の安芸神社と緑のアオサ(色の三原色や~)


この日は大潮で干潮は夕方6時半、現在5時

そろそろ宿に向かうことに…

愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


岩国、(ロープウェイ乗り場から木炭車に乗って)

2012-02-14 | トラベル
始発ロープウェイに乗ったのが朝9時



山頂散策

武器を隠したり抜け道に使っていたといわれる大釣井



岩国城



天守閣から見た岩国の町並み

錦川にかかる錦帯橋
川の右手に見える造成地が今問題の岩国基地の米兵宿舎建設予定地

ロープウェイ乗り場で木炭車を発見



無料で市内にある観光コースを巡ってくれるという企画に遭遇
詳しくは→


宇野千代生家築100年
ボランティアの皆さんの尽力によって守られてます


生家内の庭には数百本の紅葉
ベンチは錦帯橋の古材


次に停まったのは

旧岩国駅、現在は西岩国駅として現役です



名物がんすを購入した掘蒲鉾店


貴重な木炭車で町を案内してくれた二人のガイドさんにお礼をしたのち

名物岩国寿司を昼食に食べて次の目的地に向かいます

愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


岩国最高!錦帯橋

2012-02-14 | トラベル
日曜早朝?深夜?AM1時に京都出発
向かうは山陽路

錦帯橋着は朝7時



まづは右から

山頂右に岩国城左側がロープウェイ乗り場


左から



仲良し親子


橋を渡り対岸の公園に行くと
橋のたもとに


宮本武蔵


佐々木小次郎

宿命のライバルのようです

ロープウェイに乗って岩国城まで行く予定ですが運転は9時からですしばしお待ちを…

岩国最高!



愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽにょが住む町(?) 鞆浦

2011-10-08 | トラベル
最終日、早朝から行動したのが仇になったか
旅先でちょっとしたトラブルに巻き込まれテンション盛り下がり

まぁ、気分を盛り上げ最終目的の鞆浦へ

こちらもフォトアルバムでご一緒しませんか?~

ぽにょが住む町(?) 鞆浦



恐怖の大転落Σ(T▽T;) ぽちっとひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

坂の町尾道

2011-10-08 | トラベル
映画「転校生」の町、今なら「てっぱん」?
尾道は行ってみたい街でした

駐車場に車を預けてぶら~り徒歩で巡ります
フォトアルバムで、しばしご一緒しませんか?

坂の町尾道



恐怖の大転落Σ(T▽T;) ぽちっとひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





四国を駆け抜ける

2011-10-07 | トラベル
9月最後の日、夕方雨の淡路島を出発して向かったのは、鳴門大橋
そう、四国を目指します

途中徳島で夕飯を食べそのまま一気に伊予西条へ
高速の降り口を間違えカーナビと格闘しながら
ようやく目的地に着いたのは夜も9時を回った頃
 
深夜割を利用の予定が失敗しちゃいましたよ~

翌、早朝朝風呂に入ろうと思って行った源泉掛け流しのお風呂は2年前に廃業

いや~気分がもうお風呂、なんとしてでも探し出し
たどり着いたのが



入浴料はなんと!350円、なのに源泉掛け流し、
おまけに今時薪で焚いてるお風呂でした

地元のおばちゃんと裸のお付き合い
背中まで流してもらいましたよ~

聞くとここはお遍路さんのための湯治場だったそうで
ひなびた一軒宿でした

西条市は水の都らしく湧水が至る所に湧いています
その中の一つ観音水に立ち寄りました




さて、何処に向かうか?!

松山?今治?石鎚山?……
しまなみ海道を目指しましょう!



道の駅多々羅から多々羅大橋を望む


七つの島を使って愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶのがしまなみ海道(西浦瀬戸自動車道)
快晴の中、ウォーキングする家族連れやサイクリングの若者たちで賑わってました



ようやく100番台までカムバック~Σ(T▽T;) ぽちっとひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

兵庫県立淡路景観園芸学校 オープンガーデン

2011-10-06 | トラベル
今回の目的だった県立の景観園芸学校の様子をアルバムにしました

2日間講習が有ったのですが
初日は快晴、2日目は濃霧
それは、それは濃い霧で、学校名物は風と霧だそうです

写真は快晴の初日です
兵庫県立淡路景観園芸学校 オープンガーデン



本格的な公立の園芸学校で
このようなスタイルの本格園芸学校はここだけだとか
私の時代にもあったら…
と羨ましくなるような施設と教授陣でした

いやいや今からでも遅くない?
園芸療法にとても興味を持ちましたよ




恐怖の大転落Σ(T▽T;) ぽちっとひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ