棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

棚田ハウス イベント編

2018-12-12 | 棚田Hause
改装工事を進めながらいろんなイベントを企画進行していきました。

まづは竈開きそして味噌造り これはすでにブログUPしています。

1月 竈開き⇒
2月 味噌造り⇒

4月 山菜お料理教室

きゃらぶき



たけのこ
 


わらび



ウド


他にもこごみ、イタドリなども摘み取りました






摘み取った山の恵みを使ってお料理教室。主婦が多くて我が家のお味のご紹介もあり和気あいあい

6月には私のお花の先生だったアナミュラーさんを招いてネイチャーアレンジのワークショップ









自然の中で自然素材を使ってアレンジ、とても楽しい時間を持てました。






当日のお料理は、お蕎麦と鮎の塩焼きそれに竈で炊いたご飯の塩むすび

7月は、梅酒作り


10月には味噌樽開き 
2月に仕込んだ味噌の樽はキミ子さんの蔵で熟成され美味しい味噌になっていました。

イベント開催しながら6月には保健所の飲食店営業の許可を取得
それに続けて民泊申請をしたのですが古民家に良くある未登記の建物だったことが判明。
シフトチェンジをして農家民宿の申請をしました。
もともと体験型を目指していたので問題は無かったのですが一時はどうなるのか気をもみましたよ

地元の方のお口添えがあり異例の速さで許可が下りました。
それに伴いAirbnbに登録しました。


棚田ハウス 改装編

2018-12-12 | 棚田Hause
随分のご無沙汰です。気がついたら今年も後20日足らずになってしまいました。
この一年は本当にあっという間に過ぎていきました。

報告を兼ねて振り返ってみたいと思います。

棚田ハウスを始動に向けて動き出したのが年明けそうそう寒い時期でした。





酷い雨漏りでたたみは腐っていたので取り払い、敷居が下がっていたので長いほうをジャッキアップで切り取りました。



畳を上げて洋間に替えてくれたのはウチの営繕担当者 いい感じのベッドルームになりました。


襖と障子は全て取り外し張替えました。






新橋ブルーと呼ばれる色のじゅらく壁は暗いので漆喰の壁に塗り替えました。
塗ってくれているのは金閣寺修復も手がけたという日展作家の塗師さん




台所はカッティングシートを張ってリメイク。手洗い台を新設して飲食店許可を得ました。


この台所は10年間放置のため壁にはカビがびっしり、リフォーム中も頭が痛くなるくらいでした。ふっ~!




トイレは簡易水洗。集落は完全水洗なのですがここは資金不足なので、出来る範囲でリメイク。
3番のトイレの壁を壊しドアを付け替え広くしました。


外壁も塗れないところは一級塗装師の加古ちゃんが塗ってくれました


ここまで仕上げて保健所の営業許可をもらい飲食店できるようになりました。
民泊許可を得るため消防署の許可をいただき全ての書類を持って県の観光課へ行ったら・・・

この建物は登記されていないことがわかり振り出しに戻る(汗

長くなるので後半に続けます。












桜たより

2018-04-16 | ちょこっとトラベル
年明けから古民家の改修でどこへも行かず、4月に入り各地で桜の便りを聞いたらそわそわ落ち着かなくなりました。
少し前のことになるのですが、今年も出かけた「桜のたび」記録のためにもブログアップしておきます。

まずは4月2日 近江八幡の友人を訪ねて彦根城へ桜を見に出かけました

彦根城といえばこの方
初めてお目にかかりました


翌3日、慰安をかねて住宅営繕担当者とゆきち店長と湖西から若狭方面へ

深清水ランプの一本桜 私のお気に入り 今年も見事な姿を見ることができました。
以前は木の名札が立っていたことあったのですが判読不明。今でも名まえ知らず(汗



次に目指すは、いわずと知れた清水さくら
お墓と桜は何とよく似合うことか。桜の花は骨粉が好きだから理にかなってますね。



海津の桜並木はスルーして向かうは、一本桜!


若狭上中の楊貴妃桜 ちょうど見ごろ!

福乗寺境内にある楊貴妃桜 推定樹齢200年のサトザクラの一品種 八重咲きで淡紅色の花


大飯町 佐分利川沿いの桜並木を横目に見ながら先に進みます。

目指すは綾部のミツマタ群生の地(水源の里・老富)

ミツマタは、和紙の原料となる植物です。
綾部には800年の歴史を誇る黒谷和紙の里があり、和紙には縁深い土地。
数十年前に、和紙の原料として植えたものが野生化したのではないかと言われています。










山の斜面一面を覆いつくすミツマタ!桃源郷のようです。


時間も未だあるので小浜の妙祐寺の「しだれ桜」に立ち寄ることにしました
早咲きの桜で毎年3月末頃に見頃を迎えるということですが今年は例年よりもかなり早くて3日にはすでに散り終えてました(涙





帰路につくことにします。まだまだ明るかったので酒波寺の行基桜へも立ち寄ることに





昔の山寺の趣がたっぷりの頃のほうが好きだったなぁ~



店長さんはお疲れのようです。

また一緒にどこか行こうね

棚田味噌造り

2018-03-14 | 棚田から
棚田ハウス改修、がんばっている間に桃の節句もとうに過ぎ去り急いでテンプレ変更しました(汗
ということは長らく更新できてない・・・
そうそう、イベント(味噌造り)の記録しておかなきゃ~

棚田ハウスで改修しながらイベント開催を計画したのが1月
澤井キミ子さんを講師にFBで募集したところ予想以上の応募があり5回に分けて毎週末一ヶ月間開催しました。

キミ子さんは畑の宝。世界中にファンがいるんですよ~ このすばらしい笑顔は真似することはできません。


ここからが味噌造り備忘録(来年は私がいないと思えとキミ子さんがいう

棚田米をイベント一週間前に勝野に有る西川麹店に麹にして貰うために持って行きます。
5升のお米が7升に増えます。(キミ子さんの単位表示は一升2升、一合二合・・・頭がこんがらがります。
はかりは使わず全て枡で計量  一升は約1400g


  
1
何とかキロ換算して3キロの減農薬大豆みずくぐりを竈で3時間かかって茹でました。
大豆は前日に洗って水につけておきます。

4
第一回は2月4日、雪が舞い道路は凍てつく中での開催でとっても寒かった~
外で3時間、鍋が噴かないようついているのは厳しいので次回からは大豆を蒸す事にしました

6
急いで厨房専門のリサイクルショップで購入した蒸し器は中華用・・・蒸せれば良い!

9
水がなくならないように気をつければ焦げることもないので安心です。
茹でるより大豆の味も濃い気がします。

2


茹でて柔らかくなった大豆をミンサーを使ってつぶします

3

5
2回目は飛び入りの三代家族が参加でとてもにぎわいました ちびっ子は泥んこ遊び感覚です(笑
自分で造った味噌でお味噌汁を食べるなんてステキな経験ですよね~

10
麹と塩(伯方の塩)を良く混ぜます。麹も塊のままなのでぱらぱらに解します


7
三回目に参加していただいた仲良し家族は連休のスタートの日に当たり、棚田ハウスまで3時間もかかって来てくださいました。
ありがとうございました

8
味噌造りが終わったら恒例になった竈炊きご飯で昼食をとります。
キミ子さんが毎回畑漬けやおばんざいを持参してくださいました。
この日は花友さんが手作りの肉団子と、パウンドケーキを持って来てくださいました。


知らなかったのですが大豆を湯がいた湯で汁は「ごう」といって大根などを煮ると味がしゅんで美味しいとキミ子さんに教わりました。
そこで4回目のイベントで大根とスジ肉を焚いてお出ししました。
インスタ栄えには程遠いですがとても美味しかったです!


まとめ

2月中は寒いので3月に入ってかにしませんかというとキミ子さんは、寒の月中にしなくてはカビがくる。
カビが生えると味が落ちると3月にはいってからはだめとだめだし(汗
来年は一人で出来るようにと厳しく仕込まれながらにわか作りは絶対だめだと何度も怒られました(汗
来年も元気に味噌造りお手伝いしてくださいね!

棚田ハウス改修 水周り編

2018-02-27 | 棚田Hause
気がつけば2月も既に後半  棚田ハウスの改修順調です。
それに伴い味噌作りのイベントも毎週開催しております。イベントはまた別の項で記録するとします。


プラスチック部分が黄ばみ鏡も黒ずんでしまった洗面台
替えられたら一番良いのですが・・・・


先立つものが心細いオーナーとしてはここはやっぱり百均 
台所で使った残りのカッティングシート 扉のつまみもカントリー風


狭いトイレを何とかできないか考えた末


ドアの位置を替えることにしました。



ここでも百均グッズが大活躍


これで少しはゆったりしたか・・・・


何とか形づいたときにはとっぷり日もくれてました

竃開き

2018-02-11 | 棚田Hause

2018年2月1日 天赦日 一粒万倍日 甲子 天恩日


棚田集落雪です。履物はもちろん長靴、ななかこんなつわものも!


おついたちの佳き日に竈開きを執り行いました
棚田米を一升7合


初点火は高島市議の是永さん、釜焚きプロデュースはキミ子さん




お給仕責任者は喜代子さん






集落の男性陣も駆けつけてくださりわいわい竈ご飯をいただきました。



ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

棚田ハウス改修 台所編

2018-01-30 | 棚田Hause
棚田地方連日の大雪です(^^;;

全景

80cm程積もったでしょうか
それにも負けず雨漏り古民家の改修に頑張ってます。

台所を重点的に頑張ってます。





流し台の扉は全部はずしてシートを貼ります


100均のシートもなかなかあ捨てたモンじゃないですね


店長は居眠りしながら監督💤

2月に入ったら味噌造り体験のイベントがあるので頑張って綺麗にしなくちゃ

TanadaHouse3

2018-01-25 | 棚田Hause

玄関に昔の電笠取り付けました


好きで集めた古い電笠が役に立つ時がきました。


相方が竃を投資してくれました。




真鍮の羽釜は西澤さんが寄付してくれました。
立派な蓋は大工の岡田さんに破格の値段で作ってもらいました。
竃でご飯を炊く!


看板も出来た^ ^




客間はなんとか整った


Tanadahouse棚田ハウス改修2

2018-01-24 | 棚田Hause
年明けから雨漏り古民家の改修励んでいます。
瓦をやりかえるのはとても経費がかかるので取り敢えずは割れた瓦の取り替えと補正してもらうことにしました。
大きな雨漏りは止まりましたが新たに別なところから漏れ出しました(TT)
春になって瓦が乾くまで屋根には上がれなさそうです。

できるところから進めて行きます。

お隣が丸見えなこの窓は食器棚で塞ぐ予定です。




この食器棚は使いません


すごいカビʅ(◞‿◟)ʃ


昔の五右衛門風呂の焚き口

これがどんな風に仕上がるか、楽しみです^ ^

Tanadahouse棚田ハウス

2018-01-19 | 棚田Hause
棚田がどんどん放棄田になっていってます。
この春作らなくなる田がまた増えます。
何しろ限界集落、いつかはこんな日が来ると思ってました。
なんとか食い止められたらとジャム作り始めてみたりSNSを使って発信して来たのですが衰退の勢いに追いつけません。

集落外の棚田を守りたいという有志が集まって保存に向けての話し合いが去年の夏から数回開かれました。
そこでの話し合いの中で気がついたら空き家を借りて飲食できる場所を作ります!と宣言してしまったという直情型なワタシ、、、










瓦が割れて家の中に水溜りが出来てます(TT)

ここをお金をかけずリフォームして春には お客様をお迎えできるよがんばる!
その記録を残していきます。

残り福は凶!

2018-01-13 | 日々の暮らし
商売繁昌の神様恵比寿神社の初えびすに10年ぶりに行って来ました。


11日は最終日。
残り福をかき集めるべく福笹の縁起物は熊手と箕


耳が遠いと言われているえびすさんに願いが届く様に板戸もしっかり叩いてきました。


で、最後に運試しのおみくじ

滅多に入ってないと言われている凶!
これは運が良かったと取るべきでしょうか?(^^;

ゆきち

2018-01-05 | ペット

棚田の家は 雪の無いお正月を迎えることができましたが3日から4日にかけて降り積もり30センチ程積もりました。


ゆきち店長は、雪が好き^ ^ 新しく積もった雪の道も平気です。


お出かけにもついて来ます。


今年もゆきち店長をよろしくお願いします^ ^

新年あけましておめでとうございます

2018-01-04 | 棚田ジャム









本年もよろしくお願いいたします。

でっかいどう!北海道庭巡りの旅 chaco さんのお庭

2017-07-20 | トラベル
3日目の最終訪問地、chacoさんのお庭です。

スタイリッシュなエントランス!

ナチュラルなイメージのアプローチ

ここにもシシ葉のシダ!





いたるところに庭主さんの心意気が感じられます



 



アンティークレンガを使って作られた構造物は旦那様の作品だとか プロってます!

散り斑のワレモコウ





斑入りのハッカクレン! ウチのも斑入りだったのにキエフ・・・

公園に隣接しているという好条件もあり広々と手入れが行き届いたお庭に一同うっとり


でっかいどう!北海道庭巡りの旅 akikoさんのお庭

2017-07-19 | トラベル
次に向かったのはakikoさんのお庭

カーデナルヒューム

このシダ素敵でした

小路を抜けて裏庭へ

アカミノルイヨウショウマ 赤い実に釘付け かっちょいい~!

クレマチス 天使の首飾り・・・名まえも可愛い

ヤマアジサイ 九重山


表はバラがたわわに咲き誇るバラのお庭かと小道を抜けて裏庭へ行くと・・・
葉物や野草で構成された野趣あふれるお庭でした。