
↑クリックで拡大します。(9:36)
2011年8月10日(水)
富士河口湖町にある母の白滝に来ました。
連日の暑さなので、ブログを見てくださる皆様に、少しでも涼しさをお届けできればと思います。
滝の側はマイナスイオンがいっぱいでした。。。
この日は、珍しく撮影者は一人もいませんでした。
以前来た時にはアマチュアカメラマンがたくさん来ていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

母の白滝神社がありました。

↑クリックで拡大します。
神社の説明がありました。

滝はこんな感じです。

縦長に撮ってみました。
とても綺麗な滝です♪

滝の右側になります。

滝の左側になります。

↑クリックで拡大します。
滝の上部です。
ちょうど朝日が少し差し始めて来ました。
滝に、ちょっと朝日があたっているのがいいなと、自分では思っています。。。(自画自賛です)


↑クリックで拡大します。
やはり滝の上部です。
とても綺麗です♪

滝の中間部です。
水が岩に当って落ちています。

これは滝の右側で下の部分です。

下に流れ落ちる所を、もう少し望遠で撮りました。

こちらは滝の左側下の部分です。

滝の側にはまだアジサイが咲いていました。
雫を受けてとても涼しそうでした。
ここから、三つ峠にも登れるようです。
私はまだ登った事がありません。
そう言えば以前三つ峠の山頂で、母の白滝から登って来たと言う人に会った事があります。
ここから登ったんですよね。
すごいですね~!