2006年6月19日
横尾山(1818.2m)に登りました。
レンゲツツジが咲いていてきれいでした。
その時の記録です。

昭文社の地図です。

横尾山近辺をトリミングしました。
信州峠から登ります。

(8:38)
ここが信州峠です。
マムシに注意という札が立っていて、不気味でした。

登山口です。
ここから登ります。

登山道です。

かわいい花が咲いていました。
ベニバナイチヤクソウではないかと思います。


レンゲツツジが咲いています。


レンゲツツジです。

こんな感じの登山道です。
道は歩きやすく整備されていました。

レンゲツツジが目立ってきました。


向こうに見える山は瑞牆山(みずがきやま)ですね。
レンゲツツジ咲く、横尾山登山(2006)②に続きます。
横尾山(1818.2m)に登りました。
レンゲツツジが咲いていてきれいでした。
その時の記録です。

昭文社の地図です。

横尾山近辺をトリミングしました。
信州峠から登ります。

(8:38)
ここが信州峠です。
マムシに注意という札が立っていて、不気味でした。

登山口です。
ここから登ります。

登山道です。

かわいい花が咲いていました。
ベニバナイチヤクソウではないかと思います。


レンゲツツジが咲いています。


レンゲツツジです。

こんな感じの登山道です。
道は歩きやすく整備されていました。

レンゲツツジが目立ってきました。


向こうに見える山は瑞牆山(みずがきやま)ですね。
レンゲツツジ咲く、横尾山登山(2006)②に続きます。