
こちらも崩れていて、ロープが張られています。

こんな感じです。
だいぶ崩れていますが、写真だと分かりづらいと思います。

手前が崩れた場所です。
遠くに集落が見えます。

270mmの望遠で撮影してみました。
橋が見えます。
どこなのか気になります。
地図で見ると「東和橋」ではないかと思います。

(14:04)
山頂に着きました。

岩殿城の説明があります。

かすんでいますが、山頂からの富士山です。

南側の景色です。
中央道が見えます。


今度は北側の山の奥の集落を望遠で撮影しました。
どこのなのか気になります。
「賑岡町奥山」なのでしょうか?

下山の時に撮影した、親子連れです。
これで「岩殿山、新しい登山道を登る~大月市」終わります。
ご覧いただきありがとうございました。