goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

身延山(西ルート)登山②(回想)

2017年03月25日 10時28分17秒 | 登山


(9:56)妙石坊の後ろから登ります。

登山道はこんな感じです。







(10:03)標識がありました。







登山道をさらに進みます。

奥の院から下ってくる人はたまにいても、この西ルート(裏参道)を登る人はあまりいないと思います。

とても静かです・・・







↑クリックで拡大します。

大きな杉の木が2本ありました。







(10:15)また標識がありました。







(10:18)すぐ上に松樹庵があると書いてあります。







少し崩れた感じの道を登ります。

でも登山道はよく整備されていました。







木の間から山が見えました。

鷹取山(1036m)だと思います。

鷹取山も登ってみたい気がしますが、私にはとても無理なようです。







遠くの山は紅葉し始めています。







緑のトンネルの中を進みます

ホントは紅葉していれば、と思いますが仕方がありません。







↑クリックで拡大します。


モミジでした。

陽を透かせてとても素敵です。







(10:27)やっと松樹庵に着きました。







↑クリックで拡大します。


当山縁由がありました。

今はだれも住んでいないようです。







遠くに身延山久遠寺と身延町だと思いますが、小さく見えました。

ということは、身延山境内からこの場所も見えるということですよね・・・

今度見てみようと思います。



※身延山久遠寺から見える松樹庵です。

2016年にしだれ桜を撮影に行った時のブログです。






今持っている望遠のカメラで撮ってみました。

身延山久遠寺がよく見えます。







↑クリックで拡大します。


さらにいっぱいの望遠で撮りました。

すごくよく見えます。

エレベーターの駅まで見えます。

びっくりしました







前後してしまいましたが、これが松樹庵です。







境内にイチョウの木があって、見上げてみたらギンナンがたくさん生っていました。







↑クリックで拡大します。

望遠で撮ってみました。

地面にはたくさんのギンナンが落ちていて、かなりにおいます。

食べるのはおいしいのですが、あまりいい匂いではありません・・・



ここでトイレをお借りしましたが、とても綺麗になっていてさらに水洗でした。

こんな山の上で、よく水洗トイレが出来たと驚きました。

管理されている方に感謝します




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

身延山(西ルート)登山③に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする