
(16:12)
2016年11月9日(水)
猿橋町藤崎に用事があったので、少し足を延ばして小篠(おしの)貯水池まで行って見ることにしました。
いつもはカーナビをセットして行くのですが、この日は車を修理に出していて代車でした。
カーナビは付いていません。
小篠(おしの)貯水池は何年か前に行ったことがあります。
高畑山~倉岳山に登った時に、小篠(おしの)貯水池から登りました。
それに小篠(おしの)貯水池は小学校の遠足にも来た記憶があります。
これって何十年前のことでしょうか?

出かける時間も遅かったので、日が暮れかかってしまいました。

↑貯水池は上にあります。
ここまで来るのに、だいぶ迷いました。
高畑山~倉岳山の案内は出ているのに、小篠貯水池の案内はありません。
小篠貯水池はもう無くなってしまったのかと思いました。
車でどこをどう走ったのかよく分かりませんが、小さな橋の上の落ち葉を掃いている70歳くらいのおばさんがいたので、訪ねてみました。
そのおばさんは、ここは来過ぎでもっと戻らなければならないと、ほんとに優しく教えてくれました。
とても親切な言葉遣いでした。
「この先で車を戻して、お気をつけて行ってくださいね」
と優しい笑顔で話してくれました。

東屋もありました。

ここが小篠貯水池です。
今、見ると小さな貯水池です。
あまり小さいので、案内版もないのかもしれません。

空には月が出ていました。

貯水池の斜面です。

斜面に紫陽花が植えてありました。
ほとんどの花は枯れていたのに、一輪だけまだ咲いている花がありました。

川に生えていた木です。
※Kさんお教えいただきありがとうございました。