2012年7月24日
山梨県北杜市小淵沢の身曾岐(みそぎ)神社に行って来ました。
能楽殿がある神社なので、一度行ってみたかったからです。
とても大きな神社でした。

駐車場の横には、水祥殿(すいしょうでん)がありました。

↑クリックで拡大します。
水祥殿(すいしょうでん)の説明がありました。

御神水です。
帰りに御神水を5リットル買って帰りました。
1000円でした。

参道です。

境内です。
とても広いです。

能楽殿です。

少し望遠にしてみました。

↑クリックで拡大します。
能楽殿の説明がありました。


本殿がありました。
中に入って見ます。

本殿です。

本殿前です。

火祥殿(かしょうでん)に来ました。

火祥殿(かしょうでん)です。

↑クリックで拡大します。
火祥殿(かしょうでん)の説明がありました。
※御神水ですが、ペットボトルを持っていれば自分で汲めるそうでしたが、持っていなかったので買う事にしました。
5リットル入りタンクで1000円でしたが、宮司さんが汲んで来てくださり、お祓いをしてくれました。
身曾岐(みそぎ)神社はテレビなどで見たりしていましたが、今回初めて行ってみました。
大きくて、静かな神社でした。
山梨県北杜市小淵沢の身曾岐(みそぎ)神社に行って来ました。
能楽殿がある神社なので、一度行ってみたかったからです。
とても大きな神社でした。

駐車場の横には、水祥殿(すいしょうでん)がありました。

↑クリックで拡大します。
水祥殿(すいしょうでん)の説明がありました。

御神水です。
帰りに御神水を5リットル買って帰りました。
1000円でした。

参道です。

境内です。
とても広いです。

能楽殿です。

少し望遠にしてみました。

↑クリックで拡大します。
能楽殿の説明がありました。


本殿がありました。
中に入って見ます。

本殿です。

本殿前です。

火祥殿(かしょうでん)に来ました。

火祥殿(かしょうでん)です。

↑クリックで拡大します。
火祥殿(かしょうでん)の説明がありました。
※御神水ですが、ペットボトルを持っていれば自分で汲めるそうでしたが、持っていなかったので買う事にしました。
5リットル入りタンクで1000円でしたが、宮司さんが汲んで来てくださり、お祓いをしてくれました。
身曾岐(みそぎ)神社はテレビなどで見たりしていましたが、今回初めて行ってみました。
大きくて、静かな神社でした。