goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

雨の庭に咲いた花

2009年07月17日 18時25分04秒 | 写真(花)



ここ何日か34度くらいの暑い日が続いた。

季節外れに咲いたシクラメンもかわいそうの様だったけれど、

今日は朝からの雨で元気に見える。





また雨がやむと暑さが戻り、

シクラメンもぐったりしてしまうだろうなぁ~

けれど、こんな時期に咲いてくれてホントにありがとう・・・





年越しのマンデビラが咲き始めた。

マンデビラも雨に濡れている。








ハイビスカスもやはり雨に濡れていた。

けれどハイビスカスは、太陽に向かって元気に咲いているほうが似合うかもしれない。



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国師ヶ岳のハクサンシャクナゲ②

2009年07月17日 15時53分58秒 | 登山



ハクサンシャクナゲがあちこちで咲いています。





コケモモの花も咲いていました。





(9:40)前国師岳に着きました。





(9:50)北奥千丈岳への案内板がありましたが、これから先に国師岳に向かいます。





登山道です。

歩きやすい道になっています。





(9:55)国師岳(2592m)に到着しました。

駐車場から1時間15分くらいかかりました。





山梨百名山の標柱も立っていました。





拡大写真

天狗岩(2436m)です。

望遠で撮りました。

岩の上に剣のようなものが建っています。


初めはこの天狗岩まで行ってみようかと思いましたが、地図を見るとあまり歩かれていないようなので、やめることにしました。

でもとても興味がある岩でした・・・





金峰山方面を撮りました。

とがっているのが五丈岩です。





拡大写真


五丈岩を望遠で撮りました。

雲がない時をねらって撮った写真ですが、今日はあまりよい天気ではありません。





北奥千丈岳地図

(10:40)北奥千丈岳(2601m)に着きました。

この山は奥秩父の最高峰です。





下山で撮ったシャクナゲです。





(12:55)帰り道の途中にあった琴川ダムです。





沢にナツツバキが咲いていました。

自然に生えているナツツバキの花を初めて見ました。

庭に植えてある木と違いとても大きな木でした。





拡大写真


ナツツバキの花を望遠で撮りました。

初めて見た山のナツツバキの花、白くてとても清楚な感じがしました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「国師ヶ岳のハクサンシャクナゲ」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする