
庭に牡丹の花が咲きました。
牡丹が咲くと、とても華やかな感じがします。

ちょうど小さい蜂が来ていました。

同じ牡丹ですが、少し角度を変えて撮りました。
なんとも言えないいい色をしています!


ちょうど晴れた日に写真を撮れて良かったです。
今日は雨だったので、花びらは無残にも散ってしまいました。


この花は「紫炎」という名前の石楠花です。

花びらをアップで、、、
紫色の石楠花も綺麗ですね。

これは蕾です。

セキチクです。
綺麗に咲き始めました。

これは先日、高尾山の野草園で買って来たクロユリです。

買って来た時は蕾だったけれど、やっと咲いてくれました。
とてもうれしいです!

ホントに名前の通り黒い色をしています。

クロユリには苦い思い出があります。
もう5~6年ぐらい前だと思いますが、八ヶ岳の阿弥陀岳(2805m)に登った時の事です。
ザックを下に置いて、山頂へと、かなり危険な登山道をやっと30分位登り終わった時、咲いていた花がクロユリでした。
当時デジカメに替えたばかりで、喜んで写真に撮ろうと思ったら、電池切れで撮れませんでした。
とてもショックでした!
その時の無念さは、今でも忘れられません。

その為か、今でもクロユリを園芸店で見かけると、つい気になってしまいます。