【代々木公園 西門】 14:57
西門がマイリビングの玄関です
またまた久し振りの代々木公園。
今回はほぼ2週間振り。
ここのところ、神宮外苑や青山墓地など、青山方面がマイリビング化してしまい、つい代々木公園に足を向ける機会が減っています。
それもまた良しかな。
気楽に顔を出せるマイリビングといえば、代々木公園に取って代わるものが無いことは承知しておりますから。
14:59
数年前は代々木公園に数ヶ所あったブルーシート村
今ではこの一角だけになりました
ビニールハウスの数も減りはしましが
家持ちじゃない公園の住人は増えています
【ツユクサ・露草】ツユクサ科ツユクサ属
2段重ねのツユクサ見っけ~~
【シュウメイギク・秋明菊】キンポウゲ科イチリンソウ属
【クリナム パウエリー】ヒガンバナ科クリナム属
また一茎、クリナムの花が咲き出しましたよ。
ここで、この時期に咲いていたことは、過去思い至りませんね。
15:18
春の大改修で、新しく設置されたベンチ。
銀杏林
肝腎の銀杏が大々的に強々剪定されちゃってスカスカになり
風情もへったくれも無くなってしまいました
公園のスカスカ度合いについては、代々木公園に限ったことではありませんけどね
15:22
15:24
例年、まず紅葉するのが噴水回りの欅たちです
代々木公園自慢のキンモクセイ
先日の大雨で、かなりの花がダメージを受けたようです
でもまだ充分香っていました
15:30
【ドックラン】
【ガウラ】アカバナ科ガウラ属
刈り戻した枝先で、可愛い蝶々たちが戯れていました。
【ポリジ】ムラサキ科 ルリシジャ属
春から初夏にかけて本来の花時期ですが、寒くなる前のこの頃にも、毎年咲いてくれます。
【センニチコウ・千日紅】ヒユ科センニチコウ属
こちらの花時期も長いです。
なんてったって、「千日紅」ですからね。
とはいいつつ、さすがにくたびれ加減です。
【サワヒヨドリ・澤鵯】キク科ヒヨドリバナ属
サワヒヨドリでいいと思いますが・・・
藤袴のお仲間です。
15:46
本日の外ごはん 鰻丼
【原宿門】16:19
出口はこちら
混雑した原宿駅前を通り抜けgoro'sに向かいます
所要時間、約18分