【皇居東御苑】
東御苑に行ってきました。
自分では随分久し振りのつもりでしたが、調べてみると前回は8月1日、どうしても見てみたくて、ママコノシリヌグイに会いに来たのでした。
2ヶ月と10日振りということになるのか。
それまでのペース(ほぼ一月に1度)を考えれば確かに間はあいているけれど、まあそんなものかな。
3~4ヶ月来ていなかった気でいたからね。
ここでしか見られない野草が数多くあるので、今年はあれもこれも見られなかったとの思いでいたので、実際より長く感じていたのかもしれない。
いつものように北詰門から入って、そのまま二の丸の雑木林へ直行。
いつものように小1時間かけて、息もつかずに植物観察に没頭。
思った通り間に合わなかった花もあれば、辛うじてセーフ、思いがけず出会えた花など数々あり。
今回出会った花たちは、後日、別記事に纏めるつもり。
マイベンチを撮り始めてすぐ気が付きました。
広い敷地内に設置されているベンチは、ほとんどが同じ材質の同じデザイン。
少しでも違うものがあればと思って探してみましたが、ほんの少しだけ。
無粋な仕切りも無いし、みすぼらしく汚れたものも無し。
もちろん破損したり落書きされたものなど皆無。
間断なくパトロール隊が回ってくるので、無理だろうね。
飲酒禁止だし。
さすが東御苑だと、感心しきり。
14:36
15:01
このベンチはお気に入りです。
二の丸の花観察のあと、ここで一服。
飲酒禁止といいましたが、東御苑は飲食の「食」も、売店か休憩所の建物内以外では、基本的には禁止。
要するに、青空の下で食すことなどまかりならん。
そんなこと知りませんでしたのでね、このベンチで堂々と外ごはんしていました。
何にも注意受けませんでしたよ、見回りのおまわりさんにも。
後日あるサイトに、上記のように「食」禁止だってことが書かれているのを見て以来、止めました。
知らなかったら平気でも、知っちゃえば出来なくなるってことですよ。
経験ありますよね。
反骨心バリバリということでも無いし、他で食べればいい話だし。
15:06
15:30
ここからは本丸跡のベンチです。
15:35
15:38
15:40
このベンチにもよく座ります。
ほぼ一回りして、花撮影に区切りがついたあと、ここで一服します。
珍しい竹が、何種類か植えられています
天守閣跡に登ってみることにしました
初めてきたとき以来、2度目
洋の東西を問わず、外国の観光客が多いです
あとは、どこにでもいる元気な日本のおばちゃん
昨年は「篤姫ツアー」が多かったけど
15:48
武道館のタマネギが、チラッと見えます
15:48
15:50
最後のベンチ。
時間に余裕があるときは、ここで気分を落ち着かせてから、東御苑を後にします。
今回は大急ぎで出てきちゃいました。
腹減ったよ、外ごはんしなくちゃ。