goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

酌(くう)錦糸町@クリスマスイブにオープン

2013年12月31日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

12月24日にオープンした立ち飲みに行ってきました。
開店当日(クリスマスイブ)に一人で飲んでいたら“淋しいオッサン”と思われるので、
あえて日にちをずらしての訪問です(今宵も淋しいオッサンは変わりませんが…)


■立呑み処 酌(くう)@錦糸町
A



JR駅錦糸町駅南口から墨東病院に向かう道すがら、ひときわ赤提灯が目立ちます。
コチラの売りは90円~という破格値のツマミに加え、ホッピーやチューハイを頼むと「ストップ!」と言うまでキンミヤ焼酎をグラスに注いでくれるところ!
表面張力まで焼酎を入れてもらえば、ワンコインベロも可能ですよ~(笑)

基本キャッシュオンなのですが、飲ん兵衛だったらお得なチケット(1000円で1100円分)を購入するのが鉄則!
100円綴りのチケットは何度も見た事がありますが、90円綴りは初めて。
というのも。フードメニューを見ると90円の倍数が多いんですねぇ。

とりあえず喉を潤す為に麦とホップ(中ジョッキ)¥270を注文、チケット3枚と引き換えです。



プハァ~、いつも自宅で飲んでるから生ビールとの違いなんて分かりませ~ん。
とりあえず本日のオススメを注文して店内をキョロキョロ…

受け渡しカウンターに置かれたヤカンには「STOPと言うまで出ます」と書かれています。
こりゃ~嬉しいサービス、飲ん兵衛には堪りません♪
だけどね~。ボーッとしてたら、とんでもない量まで注がれちゃうよ(笑)

ホッピーを注文すると氷の入ったグラスが受渡カウンターにトンと置かれ、店長がやかんを持ち上げキンミヤを注ぎ始めます…

(一人飲みの寂しさを紛らす為、たくさん注いでもらおう!)

「ストップ!」


ほぼ8割も焼酎が入ったホッピーの出来上がり、臨界ホッピーに近いです。
これなら外1中4は楽勝だねぇ♪


◆小松菜おひたし¥90
もつ焼きも90円なのですが、昨晩がもつ焼き祭りだったのでヘルシーに行きましょう。
それにしても90円とは嬉しい限りです。

B


独りdeカンパ~イ♪

◆がんも煮¥180
出汁をたっぷり吸い込んだがんもは、ふんわりジューシー。
おでんの具で一番好きなのが“がんも”なんですよ。昨年まで1位だった厚揚げを抜いてTOPに君臨しました。

◆スタミナ豆腐¥270
揚げ出し豆腐のピリ辛バージョン、これは旨いや。

チケットが無くなったのでもう1枚購入。

C


◆煮込み¥270

もともと煮込みが専門の店長が作る煮込みは絶品です。

◆鶏の唐揚げ¥270
カラッと揚がったチキンは味つけが旨~い。

◆チキントマト煮¥300
野菜たっぷり、あっさりしていてコク旨なトマト煮、柔らか~いチキンはホロッととろけます。

◆セセリ炒め¥300
弾力のあるセセリとネギの相性抜群だねぇ。


酌(くう)さんは、両国にある炭火焼場calの2号店。
calの元料理長が一人で切り盛りしてるんですよ。
レセプションに招待された時は強烈な二日酔いでダウン気味だったので、
今回は体調を整えての訪問です。


料理上手な店長が作る旨いツマミと激安ドリンクで今宵もハッピ~に過ごす事ができました♪



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>


馬力本店@みなさんはギャンブルをやりますか?

2013年12月28日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

みなさんはギャンブルをやりますか?
オイラは年に1回、有馬記念だけやっています。
使う金額は1万円、気合を入れて1点勝負です!
毎年15倍ぐらいの馬券を1枚だけ買っているので、当たったら温泉三昧の正月を過ごすつもり♪
15年以内に1回でも当たればいいかな?ぐらいの軽い気持ちで始めたのですが…

今年で21連敗…(-_-#)


そんな有馬記念当日、錦糸町にやって来ました。
錦糸町駅で降りてビックリ、競馬ファンが集結して凄い事になっていますよ!
そして入ったのがJRAの場外勝馬投票券発売所(WINS)のすぐ近くにあるコチラのお店…


■馬力@錦糸町本店
A_2



うひゃ~凄い盛り上がり!
競馬ファンがテレビを見ながらワーワー騒いでいます(有馬記念は終ったのに…)
フロアは若い牝馬、いやいや若い女性スタッフが元気いっぱい飛び回っています。

ハンチングに赤ペン、競馬新聞を丸めて後ろのポケットに入れているオジサンの隣に座り0次会の始まりです。


ホッピーde完敗~(ToT)
あ~あ、いつになったら有馬記念で勝てるんだろう…
今年はフナッシーがブレイクしたから2-7-4で決まり!
なんて鼻息荒く話していた人がいたけど、信じなくて良かった(てゆーか自分も当たってない…)

メニューを拝見すると、お店の人気料理が出馬表みたいに載ってます(さすが競馬の店)


◆ポテトサラダ¥390
うん、なかなかボリュームがあって美味しいです。

◆納豆オムレツ¥490
想像していたのと違う!
玉子に納豆を混ぜてからオムレツにしたのですね、おろし醤油と食べると絶品です。

◆ヒナ¥130

◆合鴨つくね¥120

◆カシラ¥120

◆うずら¥100
串焼きは値段の割りにポーション小さめですが、つくねはオススメでっせ~!

B_2


ハイペースのmoguaaさん、マイペースのみやけんさんといろんな話しをしながら飲んでいると、突如店内で大歓声が上がりました。


「ホラッ行け!」

「行け~!」

「なにやってんだ~!」


皆さん競馬中継に夢中、必死な様相がなかなか面白いです(笑)
会計直前、トイレに行きながら各テーブルを確認すると…
ゴージャスな席とチープな席の差が激しい!
この差はいったい何なのか?

懸命な皆さんはお分かりですよね。

<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>


キッチン南海@両国店じゃなくて量極店

2013年12月25日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

しばらくサボっていたキッチン南海カツカレー行脚…
皆さんに忘れ去られる前に、サラリと食べに行きましょう。


■キッチン南海@両国店
言わずと知れた「キッチン南海の中で一番のライスの量が多い店」
キッチン南海は学生街に多く点在している為、ただでさえガッツリ系であるのに、なぜ両国店は超ガッツリ系なのでしょうか?

答えはいたって簡単。
両国は国技館を構える相撲の街…
数多くの相撲部屋がある為、力士がウヨウヨいるんですよ。
そんな両国で店を構える以上、並大抵の量ではお相撲さんは満足出来ないんですねぇ。
前回訪れた時、「ライス半分で」とか「ライス1/3で」と注文している人がいたので、果してカツカレーはどれぐらいの量なのか興味津々です。


◆カツカレー¥680
A_6



キッチン南海特有、巨大な丸皿に盛られたカツカレーはビッグサイズ!
写真では分かりづらいと思いますが、ライスは並大抵の量じゃありませんよ!
ルーは神保町や梅ヶ丘、馬場南海から比べるとブラック度は落ちますが、それでもやっぱり南海系の色合い、味も南海ナイズされたスパイシーで香ばしい味に仕上がっています。


目の前に「危険 激辛」というパウダーがあったので(けっこう大量に)かけてみたら…

ヒィィィィ~、めちゃくちゃ辛い~!
食べた瞬間、身体中の穴という穴から汗が滝のように吹き出しました。
このパウダーは危険だわ!


ぶひ~喰ったくった!
カツカレーを食べてこんなに満腹になったのは初めて…
それにしても凄い量!
こちら、両国店を「量極店」と改名した方がいいと思います(笑)



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>


町屋のときわ@これぞ正しい食堂飲みのスタイル!

2013年07月28日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

今年もやってきました夏の風物詩「足立の花火」
毎年、五反野に住む友達夫婦からホームパーティーに招待されているんですよ。
マンションから眺める花火は迫力あってサイコーです♪


西日暮里で乗り換え北千住に向かっていると…
「次は町屋~、町屋に停まります」という車内アナウンスが!
(なにぃ町屋?こんな所にあったんだ!)

気がついたら町屋駅で降りてました(まだ早いし花火大会に間に合えばいいや!)
そう、町屋にはどうしても行きたい店があったのです…


■ときわ食堂@町屋
A



やったね、ひょんなきっかけで念願のお店に入る事ができました。
天井が高く歴史を感じる店内、壁一面に貼られた短冊メニューにテンション上げ上げ、皆さん食堂飲みを楽しんでいますねぇ!
よ~し、オイラも楽しんじゃお♪

ビール(大瓶)を頼むと四つ折にしたおしぼりの上にグラスが置かれました。
おぉ~、これが町屋式おしぼりコースターかぁ!
このスタイルは日暮里のいづみやさんと同じですね。

B


◆ハムエッグ¥250

食堂飲みでコレを頼まないと逮捕されます(笑)
醤油かソースかで議論になりますが、ツマミのときわ醤油をかけます。
箸で刺すと黄身がトロ~リいい感じ♪


◆ポテトサラダ¥250
コチラも頼まないと指名手配されるのでご注意を。
マッシュされた中に残るごろっとしたジャガイモ、手作り感満載です。
味が薄めのときわ中濃ソースをかけます、これが絶妙に旨いんだ♪


◆上しめさば¥400
「この鯖、脂がノルウェー!」

すべったときわゴメンナサイ…(^_^;A


いや~、町屋のときわ食堂サイコーでした。
来年も「足立の花火」のときわ、食堂飲みをやっちゃお~♪



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

哈爾浜餃子@シメはハルビンのトマギョーで決まり!

2013年07月19日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

㈲ガクチ観光堀切ツアーの最終章。
シメラーで訪れたのは駅から程近い、本格中華のお店。


■哈爾浜餃子@堀切菖蒲園
B_4

繁盛店のようで、カウンター5席は全て埋まっています。
マツコと5分デラックスでアブラギッシュなカウンター席に着けました。
ボールは無いので(当たり前か)メニューに書かれているドリンクを注文しましょう。

「緑茶ハイーを下さい!」

「ボクはウーロンハイーで!」


ドリンクと一緒に「おちゅまみどーぞ」とザーサイを頂きました。

カンパイー♪
本日はボールを飲み過ぎたので水だけで良かったのですが、ついついアルコールを頼んでしまうんでよね(^_^;A

A_5

◆自家製腸詰¥350
お皿に輪切りにした腸詰がコロコロ入っています。独特な香辛料の香り、甘くてスパイシーな味わいです。


◆焼餃子¥350

白衣性高血圧なので酢胡椒で頂きます、パリっとした皮の中にはジューシーな餡、これは旨いねぇ♪


◆ラーメン

麺の固さを聞かれたので固めで注文。
カウンター横並びのため、4人が写真を撮ると食べる頃には冷めて柔らかくなってしまうのが難点です(でもやめられないんだよね…)


◆トマト水餃子¥400

本日のメインイベント、コチラの名物なんですって。
独特な形、ぷるりんと柔らかな水餃子です。
もっちりした皮の中からジュワ~っと出てくる肉汁が美味しい、中を確認してみたらトマトが少しだけ入っていました。


Gakuchiさんが五加皮を注文、初めて飲みましたがメッチャ強烈な中国酒ですねぇ!
最後にガツンと来ましたよ(*_*)

楽しかった堀切飲んだくれツアーもここで終り、さて代表戸締まり役の任務を果たしに行こうかな。







<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>