笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

ワラわらWARA笑!藁入り納豆

2011年04月27日 | 全国観光&グルメガイド

水戸の特産品として忘れてはならないのが納豆(なっとぅ)!
毎日2回納豆を食べるオイラにとって、ご飯の次に欠かせない食べ物です。

“水戸に来て納豆を買わないと水戸藩士に襲撃されるかも”

てなワケでやって来ました…

天狗納豆 笹沼五郎商店@水戸

A_2

明治22(1889)年創業。
天狗のパッケージが印象的な老舗の納豆屋さんです。

店(本社)には、納豆工場や納豆展示館が併設されています。
この日は休日だったので工事見学は出来ませんでしたが、ワラの匂いはしっかりと嗅いできましたよ。

2階の展示室で納豆の歴史や昔の工具を見ていたら、観光バスが到着したようでドヤドヤと人が入ってきました。


B_2

納豆関連商品が目白押しの売店


いろんな納豆を買ってきましたよ~♪

わらつと納豆(750円)

おぉ~、ワラですよ藁…(笑)5

昔ながらの製法、藁に包まれた納豆です。

この“わらつと納豆”は水戸市内どこでも買えますが、やはり本社で買うのがプロってもんです(水戸駅から徒歩10分)

藁に詰まった納豆を見るのも食べるのも初めて…

メッチャ臭かったらどうしよう?
多少ビビリながらワラを開きます…

ワラとワラの間を箸で開くと中に納豆が詰まっています。

(クンクン…)



D


あれっ?全然匂わない!

かなり濃厚な納豆の匂いを期待(?)していましたが、藁の匂いに押され、納豆自体はほとんど匂いませんねぇ。

さっそくご飯にのせてみましょう♪

ワラは大きいけれど、中身はパック納豆の1.5倍ぐらいでしょうか。
小粒で柔らかく昔懐かしい味がします。


そぼろ納豆(630円)
納豆+干し大根です、ご飯がススム君です♪

チョコレイト納豆(1個525円)


水戸なっとうスナック


胡麻納豆


水戸納豆せんべい
ピリッと辛口カラシ入り!
納豆がぬられパリッとした香ばしい煎餅です。

C

ブヒ~、胃の中が納豆だらけになっちゃったよ!

最後に水戸駅にある納豆像と水戸黄門像をどうぞう…

G





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

大切な写真の保管方法

2011年04月08日 | .笑えるネタ&ウンチク

東日本大震災の影響で、家屋と一緒に大切な思い出(アルバム)まで流されてしまった人たち…


瓦礫の中、必死にアルバムを探す被災者の姿を何度も見ました。
瓦礫の山は割れたガラスやクギなど危険なものが散乱しているので、思わぬ怪我を負ってしまいます…

そんな中「思い出が詰まった大な写真を持ち主に返したい」という意向でアルバム ボランティアが立ち上がり、瓦礫の中から数多くの写真が拾われ、壁一面に貼られていました(かなり汚れてボロボロになっていましたが…)



Dsc_0014

一瞬にして家屋や大切にしていた物を失う災害。
特に大切な家族の写真を失った時のショックは計り知れません…


「せめて写真だけでも…」と言っていたお爺さんの顔が浮かびます。

Dsc_00111

過去には戻れませんから、写真ってとても大切なんですよね。
みなさん写真の保管はどうしていますか?



・アルバムは押し入れに大切に保管してるから大丈夫

・ウチはパソコンに保存しているから大丈夫

・念のためDVDに焼いて別の場所に保管しているから大丈夫



はたしてそうでしょうか?



・火災でアルバムが焼けてしまったら?

・地震でパソコンが潰れてしまったら?

・津波で家ごと流されてしまったら?



写真は一瞬で消えてしまいます…
では、どうすればいいのか?



画期的な方法があるんですよ♪



【ぽぱい式写真の保管方法】


1.アルバムに貼ってあるアナログ写真をデジタル化しよう!


アルバムから剥がしてスキャナーで取り込むか、アルバムの上からデジカメで写真を写す


2.デジタル化した写真データをスカイドライブにアップロードしよう!


たったのこれだけ!
マイクロソフトのSkyDriveは、25GBの大容量が無料で使えるオンラインストレージです。
写真以外にも大切なドキュメントもオンラインで保存できます。



つまりスカイドライブは「ネット上にある自分のパソコンのハードディスク代わり」といった感じでしょうか。


スカイドライブの便利な点は以下の事を選べること…

・自分だけで見る

・相手を選んで共有

・公開


オイラは一切公開していません(恥ずかしい写真ばかりですから…)




大切なデータをスカイドライブに入れておけば、たとえパソコンが壊れても、ネットカフェや新しいパソコンからアクセスすれば、いつでも写真を見る事ができるんですよ。
もちろん、写真を自分のパソコンにダウンロードしたりプリントアウトもできます。


ご家族の大切な写真を守る為、スカイドライブなどのオンライストレージをを利用するのはとても画期的な方法だと思いますよ。


SkyDriveの登録&使い方はコチラ…

※マイクロソフト社が潰れない限り、データは守られる事でしょう^ ^





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

スコンク・焼き鳥・おでこ

2011年04月01日 | .笑えるネタ&ウンチク

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

今日、高校野球の準々決勝の模様をラジオで聴いていたら
鹿児島実業が東海大相撲に2対0で負けました。



所謂完封、応援していたのに残念無念!


(あ~あ、スコンクか…)


ん、まてよ~!?
ふと脳裏に浮かんだ「スコンク」という言葉…

学生の頃、「ゼロ負け」という意味で使っていましたが、今でも使われているのでしょうか?

さっそく調べてみると、ありましたよ♪


辞書 大辞林より

スコンク【skunk】
勝負で、一点もとれずに負けること。零敗 。スカンク。



さらに、死語辞典にも載っていました…

・スカポンタン
・スケコマシ
・スケバン
スコンク負け
・スジもん
・スタコラサッサ
・スタンバる




そうだよね~、今の人はスコンクなんて言いませんよねぇ・・・

ゼロ負けといえば…

釣り人が最も嫌いな言葉“おでこ”や、
麻雀の“焼き鳥”なんかも、スコンクの一種ですねぇ~。

( ̄ー ̄)ニヤリ


※文中に間違いがありますが分かりますか?





<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>

<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>