笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

たきおか2号店@社会の酒窓から…

2014年02月28日 | 台東区(上野・浅草・御徒町…etc)

立ち飲み“たきおか”さんは上野に3店舗展開しています。
いつもの本店で飲めばいいのですが、どうせ飲むなら(レビュー数稼ぎの為に)別のお店で飲みましょう。
てなわけでやって来たのが…


■たきおか2号店@上野
A_2



2号店はJRの高架下にあるんですねぇ。
同じ地域に何軒も同じ店名があると、違う店にレビューしちゃう可能性があるから気をつけないとね(経験者は語る)。
ビニールシートを分けて中を覗くと…
うわ~満立ちだぁ!

皆さん日曜日の昼間っから飲みまくっていますよ(よっぽど暇なのかね?)
すると、店員さんから「2階へどうぞ」と言われたので、暇な4人は階段を上ります。
2階は先客2名、静かな雰囲気なのでカップルとかグループには最適です。


樽型の立ち飲みテーブル着き、カンパ~イ♪
ようやくホッピーにありつけました。
メニューを物色していると…

ガタンゴトン!ガタンゴトン…


そうか、高架下の2階なので電車が通過する音が直接伝わってくるんですね。
いいなぁ♪
こういったシチュエーションは大衆酒場好きには堪らない、振動音がステキなBGMに聞こえます。
酒窓から見渡せる上野の雑踏(凄い人)も肴になりますよ~。

B_2


◆もつ煮¥150

小鉢に入った煮込みは上野でよく見かけるタイプ。

◆ハムカツ¥220
丸型厚切りのハムがカラッと揚がっています。
気分がいいので久しぶりに書いちゃおうかな~。
「ハ ム」と…
うん、中濃ソースは書きやすい(笑)

◆マカロニチーズ焼き¥300
想像していたのと違った、これで300円は厳しいです。

◆まぐろ¥200
これで200円?!
ダメですね~、晩杯屋のまぐろを体験しちゃったので、どうしてもあれが基準になってしまう。
普通はこれぐらいでOKなんでしょうけど…


盛り上がりも佳境に入ってきた頃、スタッフが「揚げたての竹輪いかがですか~!」とトレーに乗せて登場。
そうです、たきおか名物“引き売り”です。
いいアイディアですよね、必要なくてもついつい頼んでしまいます(笑)

◆ちくわ天¥180
味は普通の竹輪天ですが、揚げたて熱々です。でも、考えてみたら何を注文しても揚げたてが届くから好きなモノを注文した方がいいですね。


酒窓からハラミ串さんがレビューしていた「まぐろ人」が見えます。
「そういえば、寿司が食べたくなったね」
それでは、まぐろ人で〆ましょう。





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

野方餃子@進化した羽根つき餃子

2014年02月27日 | 中野区(東中野・新井薬師・野方…etc)

餃子&ピクルスの専門店が一周年を向かえました。


■野方餃子@野方
A_2



新青梅街道沿いにある餃子屋さん。
コチラの羽根付き餃子はメッチャ美味しいんですよ♪
ニンニクが入って無いので、チューの予定がある人でも大丈夫(笑)

とりッピー(とりあえずホッピー)とピクルスを注文。
オシャレな店なのにホッピーセットは390円(ナカ190円)と嬉しい安さ。
メニューを拝見すると一品料理(酒のアテ)が進化してますねぇ、新しいメニューを頼んでみましょう。


◆自家製ピクルス盛り合わせ¥480
ミニトマトやウズラの卵のピクルスは珍しいね。
鷹の爪ピクルスは脳天直撃!ハンパない辛さです。

◆W cheeseポテトサラダ¥490
具だくさん(大豆、ニンジン、コーン、ゴボウ…etc)なポテサラの上に2種類のチーズがトッピング。
クリームチーズの上からペコリーノロマーナをゴリゴリ振りかけ、パセリとバジルで仕上げ。
チーズ好きには堪らない、コクと風味のあるポテサラです。

B_2


◆お漬物盛り合わせ

月替わりの漬物、今月の漬物は赤だし味噌大根とセロリの水キムチ。


◆焼餃子¥330

さぁ~て、ホッピーセットも今宵はチューの予定が無いので、ニンニク&酢コショーで頂きましょう。


ジャズが流れるオシャレな店内。
食事目的の独身男性や家族連れ、飲み利用のカップルや若者のグループがいる中、にこやかなオッサンが独りで飲んでいる光景…
見事に店にマッチしています。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

とん八@チュー厳禁!からし焼きの魔力だぁ!

2014年02月26日 | 東京北部(板橋区・北区・足立区・荒川

さぁ~真冬の京極会、今回は東十条を探索します。
東十条といったら忘れてならない郷土料理、というかご当地グルメに“からし焼き”があります。
十条三大からし焼き」と言われているお店は…

・とん八@東十条

・みとめ@東十条

・味の大番@十条

この3軒ですが、未だ一番有名なお店に行けてなかったのです…


■とん八@東十条
A



外まで強烈なニンニク醤油の香りが漂う“からし焼きの元祖”
いつ来ても満席で振られっぱなし、しかも閉店時間が20時なので中々厳しいお店なのです。
今日はラッキーな事に4名で入る事が出来ました♪
L字型のカウンターは10人ぐらいで満席。

トリビーdeカンパ~イ♪
プッハ~、たまに飲む一番搾りは旨いねぇ。
お通しの漬け物は種類が豊富、とっても美味しく漬かっています(パリポリ…)


「それじゃ~早速注文しますか!」

「すいません、からし焼きと南蛮焼きをお願いしまっす!」


ビニールシート越しですが、目の前でからし焼きを作る過程が見られるスペシャル席をGET♪
ご主人は大きな鉄鍋を巧みに操り豚バラを炒めると…

ヴォ~ッ!
見事な火柱が鉄鍋から立ち上がりご主人の顔すれすれを通過、その後も何度か火柱が勢いよく上がります。


「ファイヤー!」

次々と具材やタレを投入しながら何度も味見をしています。
煮込んだ豆腐を皿に盛り、ネギとキュウリを乗せて出来上がり…

◆からし焼き¥700
おぉ~、こりゃ辛そうだ!
東十条名物のからし焼を一言で表すと、ニンニクが効いたド辛い肉豆腐にネギとキュウリがトッピングされた料理。
スプーンですくって食べましょう。
ぬほ~、辛くて旨~い♪
口の中が一気にニンニクパラダイス、これでチューしたらひっぱたかれそう…(^_^;A
濃厚な味つけなのでビールが進むすすむ…
こりゃ~堪らんね!
東十条に住んでいたら絶対にからし焼き中毒になっちゃうよ。
現に赤ちゃんを連れた若夫婦が予約しといた“からし焼き”をテイクアウトしてました(ほほえましい&羨ましい)

B


◆南蛮焼き¥700

ひとことで表すと「豚バラ肉のピーマン&玉ねぎ唐辛子ニンニク醤油炒めのレタス・トマト・キュウリ・マヨネーズ添え(全然ひとことじゃないぞ!)」
からし焼き同様濃厚なニンニク醤油は健在、一味唐辛子が効いてガッツリ辛いです。
大きめにカットかれた玉ねぎとピーマンがシャキシャキして歯ごたえも抜群、メッチャご飯が食べたくなります。


勝手に怖いイメージを抱いていたのですが、いざ入ってみたら温かい空気が流れているんですねぇ…

ご主人始め皆さん優しく対応してくれアットホームなとん八さん。
口の中はもちろん、着ている服までもニンニクの香りで満たされます。
今晩 チューの予定がある人は、その人と一緒に食べて下さい。




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

ホープ軒本舗@大塚店

2014年02月25日 | 満腹ラーメン探訪記

阿佐ヶ谷ホープ軒で久しぶりに懐かしいチャッチャ系のラーメンと遭遇…
急にいろんなホープ軒のラーメンを食べてみたくなり、nikemoritaさんにお付き合い頂きシメラーでやって来ました。


■ホープ軒本舗@大塚
A_4



JR大塚駅前という好立地、屋台風な外観と黄色い看板がとってもいい感じ、外観からも旨さが伝わってくるようです。
テントには「中華そばなら中華そばの…」と書かれていますが、メニューを見ると「ラーメン」と書かれています(笑)

早速ラーメンを注文、こちらもキャッシュオンです。


◆ラーメン¥600
B_4



ぷ~んと香るライト豚骨特有の匂い(けっこう好きな香り)
チャーシュー、モヤシ、海苔が乗った至ってシンプルな東京ラーメンです。
背脂が浮いてないのにビックリしながらレンゲでスープをひと口…
う~ん、この味はやっぱりホープ軒だね。
やや縮れた中細麺はモチッとしていて柔らか系、豚骨醤油のスープを絡めてきます。

チャーシューは薄切りでパサつき気味、ホープ軒系で期待してはいけません、あくまでもラーメンがメインなのです。
それにしても玉子が50円とは良心的だなぁ、ニンニクダブルって凄いかも!


さてと、お次は環七沿いに古くからあるホープ軒に行ってみよう♪



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

昭和から続くイニシエ系の喫茶室ルーブル

2014年02月24日 | 毎日がエブリディ♪

東中野で用事を済ませた後、駅に向かっているとパン屋さんを発見。
小腹も空いた事だし、パンでも買って帰ろうか…


■ルーブル@東中野
A



パンだけではなくショーケースにはケーキも並んでいます。
奥を見ると喫茶室が併設されていますよ。
テーブルや椅子もイニシエ系ならばコーヒーを飲んでいる方々もイニシエ系。
懐かしい昭和の喫茶店に興味津々、ちょっと休んで行く事に…
席に着きご主人にコーヒーを注文。
「ここでパンを食べてもいいですか?」と伺うと「どうぞどうぞ!」との事。
さっそくパン売り場に行くと、自家製のパンと市販のパンが並んでいます。
旨そうな調理パンがいろいろ並んでいるけど、ケーキも食べたいので小さなパンをトレーに乗せてレジへ行くと会計は後払い。
パンは皿に乗せテーブルまで届けてくれました。


◆ミニロール(コロッケ)¥95
ふっくらしたコロッケにソースがたっぷり、イニシエの味がします。

◆ミニロール(ハム玉子)¥95
うほ~凄くボリューミー、玉子が溢れてますよ。優しい味わいで美味しいです♪

◆チーズケーキ¥280
コーヒーを飲みながらまったりケーキを食べるのもたまにはいいね♪

B


次々と入ってくるお客さん、みなさんパンをトレーに乗せて奥の喫茶コーナーへ移動、途中でご主人にドリンクを注文していきます。
いや~、ご主人は話し好きですねぇ。
みなさん地元の人のようで、コチラが情報交流場になっているようです。


何気なく入ったイニシエの喫茶店。
壁には絵画が数点飾られていますが、これがルーブル美術館に飾られている絵なのかは学のないオイラにゃ分かりませ~ん。







<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>