goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

告示と公示の違いとは?

2012年12月04日 | 日常の素朴な疑問集

さぁ~、本日(12月4日)衆院選が公示され、12月16日の投票日まで白熱した選挙戦が始まります。

東京都民には先月28日に告示された東京都知事選も控えているのでダブル選挙となります。

ん…?
衆院選は公示
都知事選は告示
公示と告示、いったい何が違うんだろう。

調べてみましたよ~。


【公示】
内閣の助言と承認に基づき、天皇陛下が選挙期日の公示行為をする。

・衆議院議員選挙(総選挙)
・参議院議員選挙(通常選挙)


【告示】
事務を管理する選挙管理委員会が選挙期日を告示する。

・国会議員の再選挙・補欠選挙
・地方自治体の首長と議会議員の選挙



なるほどね。
選挙のスタートに当たる“公示と告示”。天皇陛下が絡んだ大きな選挙は「公示」と言われるのすね。


都内あちこちに設置された二つの候補者ポスター掲示板…

左と右の写真をご覧下さい。

A

どちらが都知事選で、どちらが衆院選か分かりますか?


答えは、大きな方が都知事選で小さい方が衆院選なんですよ~。
政治に詳しい人は当たり前かもしれませんが、オイラみたいな素人はビックリ!

絶対に大きい方が衆院選だと思っていました(^_^;A


今回の衆院選、果してどの党が政権を取るんでしょうね?
飲ん兵衛に優しい国にしてもらいたいなぁ。

Rimg0097



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

1010って何~だ?

2012年11月03日 | 日常の素朴な疑問集

北千住飲んだくれツアーの2軒目。
加賀屋系のまんまるさんを出た一行は北千住駅前商店街「きたろーど1010」を進みます。


さてここで問題です。
なぜこの商店街は「きたろーど1010」というのでしょうか?
“きたろーど”はさておき「1010」の意味を考えて下さい。
【ヒント】
北千住にマルイ(○I○I)はあるけど関係ありません。


STANDING BAR 300 Three OH OH@北千住
A_3


魅惑の北千住、飲み屋の密集地帯にあります。
薄暗い店内はカフェのよう、券売機で好きなドリンクとツマミを買いましょう。
STANDING BAR 300という店名の通り、ほとんどのメニューが300円(一部600円あり)
エビス生ビール¥300のボタンをポチっ!と押してカンパ~イ♪


◆マカロニサラダ¥300
ポテサラとマカサラは甲乙つけがたいなぁ♪

◆ソーセージ¥300
熱々のソーセージ、マスタードを付けて頂きます。


B_3



次の飲んだくれツアーの行き先が大井町に決まった頃、壁に貼られた「激辛デスソースたこ焼き」というメニューを発見!
デスソースは大好きなので注文すると…


「タコ焼きは6個ですが、デスソース入りは何個にしますか?」
とスタッフ…


「2個入れて下さ~い


◆激辛デスソースたこ焼き!
さ~て、タコ焼きロシアンルーレットの始まりはじまり~!
と思ったのデスが、デスソースはあまりにも危険なので裏返して確認、激辛好きな2人が食べました(うっひゃ~、さすがに辛いデス!)


マリオカート(テレビゲーム)があったのでnikemoritaさんと勝負、だいぶ腕が衰えていました(^_^;A



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

蝉が鳴かない2011年

2011年07月31日 | 日常の素朴な疑問集

ども、昆虫大好きなぽぱいです。
いゃ~、今年はいったいどうしちゃったのでしょう?


今年は蝉が全然鳴かないんですよ~(東京だけかもしれませんが…)
この方も気づいていました。


本来なら今頃はアブラゼミミンミンゼミの合唱が大音量で聞こえるはずなのに、最近になってようやくニイニイゼミが鳴くようになってきました。


蝉が鳴かないのは大震災が原因なのかな?とも思ったりしましたが、蝉の鳴かない夏はイマイチ活気が感じられないなぁ…

と思っていた矢先!
なんと今日(7月30日)、秋を告げる蝉、ツクツクボウシが鳴いていました。


いったい蝉業界はどうなっちゃったの~?





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

なぜ高校生は長袖ワイシャツ?

2011年07月23日 | 日常の素朴な疑問集

いゃ~、毎日暑い日が続いていますね~!


夏は半袖!」と思っていたオイラ…

先日、高校生の息子が言ったヒトコトに超ビックリしたんですよ!


このクソ暑い中、長袖のワイシャツを着て学校に行こうとしている息子に…


「なんで半袖ワイシャツを着ないんだ?」と聞くと…


「はぁ、半袖?オッサンじゃん…」と言ったのです。


毎日、半袖ワイシャツを着ているオイラ、確かにオッサンですが…(´△`)↓


高校生にしてみたら「半袖ワイシャツ=ダサい」ようです。
長袖ワイシャツを折って着るのがお洒落?(というか当たり前)だとか…


街に出ていろんな高校生を観察してみると、確かに男女とも高校生は長袖を着ていますねぇ(中学生は、なぜか半袖ワイシャツばかり…)

Photo

20才前後の若いサラリーマンも長袖ワイシャツが多い事にも気がつきました。


知らなかった~!
いつからこんな風習になったんだろ?


そのうちに短パンもダサくなっちゃって、長ズボンをめくって履くようになるかもね(笑)


※みなさんも高校生を観察してみて下さい、長袖ばかりですよ~。





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

LED電球は暗い?

2011年06月02日 | 日常の素朴な疑問集




夏に向け、わが家も節電しなくちゃ!

というワケで、自宅の電球をすべてLEDに取り替える事に可決しました。


電球を変えるだけで節電になる…
なんとも楽な節電ですよね、地球温暖化防止にも協力できますし。


しかし…
家電量販店に行ってビックリ!

B

ぎょえ~!LED電球ってメッチャ高い~!


普通の60Wの電球は100円均一で売ってるというのに、LEDは安くて1個1580円、主流は2980円ぐらい…
さらに5000円を超えるモノまで普通に販売されています。


いくら長持ちして節電効果があるとはいえ、値段が今までの数十倍となると話しは別…


「どうしようか?」


わが家の電球をすべてLEDに変えるとなると、数万円かかる計算…

仕方がないので、よく使う場所(風呂、トイレ、洗面所、ダイニングテーブル…etc)用に
安めのLED電球を6個購入しました。

C

付け替えてビックリ!

めっちゃ暗いんですよ!

D

LED電球に替えた途端、家の中が暗い雰囲気になってしまいました(ドヨ~ン…)


店内では眩しいぐらいに光り輝いていたのに、この差は何なの?
ちゃんとワット数も確認して買ったのに…


(もう一回調べてみよう)と思い、パソコンでLED電球の事を詳しく調べてみると、
ルーメン」という言葉がたくさん出てきます。


なに?ルーメン?


ルーメンといえば、味噌ルーメン豚骨ルーメンは旨いですよね~♪

A

(x_x;)☆\( ̄ ̄*) バシッ!それはラーメン!



ルーメン(lm)とは電球の発する光の総量である「全光束」の単位
よけい分からなくなってきました…


照らされた面は割りと明るいのに、部屋はぼんやり薄暗いといった感じ…
どうやらLEDはスポットライトみたいに直下が明るくなる性質みたいです。


60Wワット相当と書いてあっても、全体の明るさは30Wクラスになってしまうようです。

60Wの明るさを求めるなら700~800ルーメンが必要のようですが、
安売りで買ったLEDは320ルーメン(どうりで暗いわけだ…)

でもね~!
700~800ルーメンともなると、価格もメッチャ高いですよ!
ラーメンだったら700~800円以下で食べられるのですが…(まだ言ってるよ!)



いくら長持ちして消費電力が少ないといっても、ここまで高いと考えちゃうなぁ…

今の電球が切れたら、もう一度考えよう!





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>