笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

らーめん大@またもや悪夢の再来か?

2014年06月30日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

今まで一番多く食べた二郎(系)は何処かと尋ねられたら、間違いなく1軒の店が挙がります。


■どっと屋@江古田
Photo

最低でも30回は食べに行ってます。
そんなどっと屋さんが閉店し、らーめん大になったと聞いて数ヶ月。
ようやく行けるチャンスが巡ってきました。


■らーめん大@江古田店R0017383


黄色い看板の位置は昔と同じ、店内は少し改装したようです。
ひょっとしたら、どっと屋の店主(強面)がいるかもしれないと淡い期待を抱いて入りましたが別の人…
元々どっと屋さんも“堀切系”と言われ、ラーメン二郎堀切店の流れを汲む店だったんですよ。
そのラーメン二郎堀切店が“らーめん大本店”となったのです。
さて新旧入れ代わった二郎系、どんな感じでしょうか?

無料のトッピングはニンニク・アブラ・味濃いめ・玉ねぎ。
どっと屋さんの頃は毎回「ヤサイマシマシ」コールをしていましたが、らーめん大でのマシマシは高円寺で死ぬ思いをしてから怖くて出来ません(^_^;A
なので今回の呪文は「ゼンマシデオネガイシマス」

「ゼンマシ=全てを増す」わけですからマシマシでは無いはず…
あぁそれなのに、気前のいいご主人は「全増しですね~」と言いながら野菜をドンドン盛ってます…
その時点で凄い標高!
さらにワシッと野菜をつかんだので「もういいです(やめてくれ~!)」と思わず声が出てしまいました。
二郎系で「もういいです」なんて言う最低な男に成り下がったのはショックですが、モヤシの山を見た瞬間 脳裏にあの時の悪夢が甦ったのです(^_^;A


◆らーめん¥650B


「もういいです」コールをしたのにこの標高!
これ以上盛られたら、さすがのオイラも食べられないかも…
気前のいいご主人は「野菜用の皿要りますか?」と言ってくれたので、別皿をもらい野菜をワッセワッセと小皿に移します。
食べやすくなった所で天地返しをグリングリン…
こういったラーメンはワイルドにガシガシ食べるのが当たり前!


ウマ~い♪
ゴワゴワの極太麺に絡みついた背脂系豚骨醤油はニンニク風味たっぷり。
玉ねぎもふんだんに入っているので、残念ながら今日はチューできないなぁ…


ぶひ~喰ったね~!
気前のいいご主人のおかげで650円で大満腹になりました。
やっぱり大は盛りが凄いなぁ、ご主人また来まっす。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

あい菜家@めっちゃ楽しい商店街巡り♪

2014年06月28日 | 東京北部(板橋区・北区・足立区・荒川

商店街散策歴5年になります。
子供達が小さかった頃は、子育てに追われ時間的な余裕などまるで無かった嫁さんも、ここに来てようやくチビ達が手を離れ“自分の時間”を持てるようになりました。
数年前、ラジオで聴いた「空の巣症候群」というもの…
Wikipediaによりますと「空の巣症候群(からのすしょうこうぐん)とは、40代から50代の女性によく見られる抑うつ症状。子育てが終わり、子どもが家を巣立っていったあたりから出てくる事が多いので、こう呼ばれる。子どもが自立し夫は仕事で忙しく構ってくれず、夫婦生活もないに等しくなり…」

うわぁ~、せっかく家族の為にアクセク頑張って来たのに、気づいたら巣(自宅)には誰もいなくなり、1人だけでポカーンとした時間を過ごす…(寂しぃ~!)
そう言えば数年前から、休日は夫婦二人っきりになる事が増えて来ました。


「家にいてもしょうがないし、どこかに買い物に行こう!」と言うのが発端で始まった商店街巡り。
どこの商店街も個性があって楽しいもんです♪
一番の醍醐味は、名物のコロッケや焼き鳥、団子などを買って、その場で缶ビールのアテにする事…
ほろ酔い気分で食べる出来立ての惣菜はメッチャ美味しくて、一度やったらやめられません(^-^)
テーマパークやデパートなんかより、よっぽど気軽で楽しめます。
都内に古くからある「○○銀座商店街」は全て行きましたよ。
そんな中、驚きの安さを掲げるお店がありました。


■あい菜家@十条
十条銀座商店街にある総菜屋さん、店名は愛妻家をモジッて付けたのかな。
十条銀座商店街は加盟店約200店を誇る北区では最大規模の商店街、マスコミにもよく取り上げられています。

Dsc_0002


◆チキンカツ¥140

ドッシェー!かなり巨大なチキンカツですよ~!
これで140円はお得過ぎ、1日300枚以上売れるのも納得です。

◆焼き鳥(1本)¥60
いつも飲み屋で食べてる1本100円の焼き鳥と殆ど変わりません、むしろ1本70~90円の焼き鳥屋よりもクオリティーが高いです。

◆つくねボール(1個)¥20
つくねを揚げたつくねボールはあい菜家さんの名物のようで、皆さん好きな数だけ買っています(5個以上推奨)。
中には20個買う猛者も~!
タレの味が旨いです♪

A


◆チキンステーキ¥200

甘辛いタレが絡んでいるチキンソテー、ホッピーが進みますねぇ。

◆チキンステーキみそ味¥220
コチラはみそ味、同じくホッピーが進む味わいです。


晴れた休日、どうしようかと迷ったらカメラをぶら下げ商店街巡りをしてみてはいかがでしょうか?
遠くへ行かなくてもいいのです、地元の商店街でも新たな発見があるかもしれませんよ。
入った事のないお店や食堂もあるのでは?(^-^)

いや~商店街巡りってホント楽しいですね~♪

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>          <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

ナイスショット!歌舞伎町CCでゴルフ対決!

2014年06月28日 | 新宿区(大久保・高田馬場・四ツ谷…etc

歌舞伎町に4人のゴルファーが集まりゴルフ対決をしました。


■BAGUS@新宿A


歌舞伎町のど真ん中、昔のコマ劇場前にあるビルの5階にあります。
めっちゃ広い店内はニューヨークニューヨーク(DISCO)の常連だった頃(35年前)を思い出させてくれます。

スタッフに案内され個室に入ると、目の前には巨大なスクリーンがあり爽やかなゴルフ場が映っています。
そう、コチラはシュミレーションゴルフができるスペース。
飲み放題付きのコース料理で3時間ゴルフやり放題なんですよ~。


◆ゆったり3時間プラン(3時間・全7品+飲み放題)¥5000
スタート時間直前、スタッフがコースを選択してくれます。
難しいコースから優しいコースまでいろいろありますが、せっかくなので値段が高くて庶民はなかなかプレー出来ない「川奈ホテルゴルフコース(LINKS)」をチョイス。


カンパ~イ♪
飲み放題なのでグビグビ行きましょう!
じゃんけんでオナー決め。
ガガさんが煙りの出るボールを打って(嘘)スタートです。

いきなりOB連発のnikemoritaさんとオイラ…
続けて何回も打てるのはいいけど、その分スコアは跳ね上がります(^_^;A
2ホール目からは要領を掴み、だんだんスコアも安定してきましたよ~♪

B


◆トルティーアチップス クリームチーズ

◆モッツァレラチーズとトマトのカプレーゼ

◆グリルソーセージ盛り合わせ

◆皮つきポテトフライ 

◆ベーコンと温泉玉子のシーザーサラダ

◆マルゲリータ 

◆和風明太子パスタ


※どちらの料理も美味しく頂きました♪


パターはさながらプロ気分、ロングパットが決まるとギャラリーから歓声が上がり、入らないとため息が聞こえます。
巨大モニターを見ていると本当にゴルフ場にいるような雰囲気になります。


室内なので「雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ…」なんて事はありません。
天候はいつでも快晴で~す(笑)
9ホール回ってちょうど3時間。


いや~、飲み食いしながらのゴルフは楽しかった~♪
次回はドラコンやニアピン賞を入れてやりたいな~。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

小諸そば@小盛りそばかと思いきや…

2014年06月27日 | 千代田区(秋葉原・神田・神保町…etc)

ひょんなきっかけでnikemoritaさんと昼にお会いし、ランチに行く事になりました。


「小諸そばに行きましょう、二枚もりの大盛りでお腹いっぱいになりますよ」

へぇぇ~、二枚もりなんてのがあるんですねぇ。
路麺チェーンのもりそばは何度か食べた事がありますが、いかんせん量が少ない!
大盛りにしたところで、満足した事など一度もないんですよ。


■小諸そば@飯田橋店A


JR飯田橋駅からダッシュで13秒という好立地。
nikemoritaさんは慣れた手つきで食券を購入しています。
教えて貰った通りに券売機で購入、カウンターに3枚の食券を提出します。
スタッフはちゃんと重さを計りながら丁寧に蕎麦を盛っていますよ。


◆二枚もり+大盛り+かき揚天¥440B


どっひゃ~凄い量!
もりそばでこの量は初めて見ました、テンション上がるわぁ♪
小諸そばの二枚もりは、せいろが二枚という訳ではなく蕎麦の量が2倍なんですって。
さらに大盛は1.5人前なので普通サイズの2.5倍の蕎麦の量!
小諸そばとか言っときながら所詮“小盛りそば”なんて思っていた自分が恥ずかしくなりました(笑)
蕎麦つゆもちゃんと2人分トレーに乗っているし、テーブルのネギは入れ放題。
さらにはカリカリ小梅が取り放題なのも嬉しいな~♪


「いただきま~す♪」
長くて細い蕎麦は喉越し軽やか、白っぽいので小諸そばは更科系なのかもしれません。
えっ、つなぎが多いからなの?
蕎麦に夢中でかき揚げを忘れていました。
サクッ、つゆに浸して食べるかき揚げの旨い事。

厚めの衣(ころも)、さすが小諸(こもろ)そばといったところでしょうか。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

コーヒーロード@名古屋みたいなモーニング?

2014年06月26日 | 中野区(東中野・新井薬師・野方…etc)

とある日曜日の朝、nikemoritaさんが愛車に乗ってわが家にやって来ました。
用事が済んだところで「モーニングでも食べに行きましょう」という事になり、助手席に乗って中野駅方面へGO!
駐車場に車を止め目指したお店は…


■コーヒーロード@中野A_3


中野駅南口のロータリーからスターロード商店街に入ったところにあります。
コチラはかなり歴史のある喫茶店、何度か取り引きやサボリ(笑)で利用した事があります。
割りと広めの店内、朝は奥の半分がクローズになっているんですねぇ。

モーニングセットのメニューはなかなか魅力的。
お腹が空いていたので一番ボリューミーなモーニングを頼みました。


◆ハムエッグライス(ライス・みそ汁付)¥650
全てのモーニングににドリンクとサラダが付きます。
内容からしてめっちゃリーズナブルでしょ。
名古屋のモーニングってこんな感じなのかな?
ライスが届いたのでnikemoritaさんがビックリ(笑)
う~ん、箸で食べるモーニングは堪らないねぇ♪
やっぱり日本人の朝はライスとコーヒーですよね?


B_3


◆焼きサンド(ハム・玉子)サラダ・ドリンク付き¥550

コチラはnikemoritaさんが注文されたもの。
一つ頂きましたがホットサンドはほんとウマいですね~♪


まったりとした休日の午前中。
やっぱり老舗は落ち着きますね、こういった昔ながらの喫茶店はいつまでも続いてもらいたいと思いながら表に出ました。


【オススメ情報】
そうそう、先日ラジオで「もっと早く買っていれば良かった」という特集を聞いていたら、リスナーから「バウルー」というホットサンドメーカーが紹介されました。
(これはいいかも!)と思い、家に帰ってさっそくAmazonで購入するとメッチャいい!
食パン(2枚)の間に好きな具材(ハム、チーズ、ツナ、玉子、ポテサラ…etc)を挟んでガスコンロで鯛焼きの要領で回して表裏を焼くのです。
オーブントースターで焼くより早くて香ばしいんですよ。
いや~、あまりにもいい買物をしたと思い、後日もう一つ買っちゃいました♪
ホットサンドがお好きな方、バウルーは最高ですよ~。
Amazonで3000円強で売ってます。

http://www.bawloo.com/

※私はバウルー社の者ではありません(念のため)





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>