シリーズ化している聖地巡礼スペシャル。
やはり総本山(1号店、本店)は特別なものがありますし、そのチェーンを語る上で欠かせない存在です。
今回は牛丼(ドンブリ物)チェーンの1号店を調べてみました。
・吉野家@築地1号店
・すき家@生麦駅前店
・松屋@江古田店
・なか卯@茨木店
・てんや@八重洲地下街店
・東京チカラめし@池袋西口店
おぉ~っと!
二日酔いの時にちょくちょく食べてる「松屋江古田店」が第1号店だったとはビックリ。
皆さんが何気なく利用している店(ハンバーガーチェーン・コンビニ・ファミレス…etc)も1号店かもしれませんよ。
全国チェーンのレビューは極力避けようと思っているのですが、キャンペーンや限定メニュー、1号店とあらば話は別…
■松屋@江古田店
1966年6月に瓦葺利夫氏が中華飯店の松屋として創業した後、1968年6月にコチラで牛めし焼肉定食店の松屋を開店させたそうです。
そんな松屋1号店で試してみたのが“岩倉スペシャル”!
ずっと前から気になっていた目の前にある数々の調味料(醤油・ポン酢・カルビソース・・バーベキューソース・フレンチドレッシング・ごまドレッシング・七味・胡椒…etc)
(ひょっとしたら、これらの調味料を使った牛丼レシピがあるかもしれない…)
てなわけで「松屋 調味料」で検索してみると「松屋の牛めしの最高にうまい食べ方」というナイスな情報を発見!
ネットで話題となった岩倉スペシャル(考案者の名字)をさっそく試してみましょう。
①牛めしと生玉子をオーダー
②生玉子にカルビソース(2回半押し)と七味(5回押し)を入れよく混ぜる。
③牛めしにぶっかけ岩倉スペシャルが完成!
ワクワクしながら食べてみると…
甘いカルビソースにピリ辛の七味唐辛子、マイルドな生玉子が牛肉に絡まり、今までに食べた事のない牛丼に変身、どちらかと言うと“すきやき風”の味ですね、ご飯に染み込んだ岩倉のタレが食欲を増進します。
目の前にたくさん置いてある調味料、皆さんも自分なりの美味しい食べ方を考えてみたらいかがでしょうか?
想定外の旨さになるかもしれませんよ(^∀^)
岩倉スペシャルはさておき、未だに1号店が現存するのは嬉しいですね♪
次はどこの1号店に行こうかな?