笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

今世紀最大のBM店、大女将に会えた~♪

2014年10月27日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

今世紀最大のBM店に行くため、平日休みを利用して一之江という駅に降り立ちました。
一之江かぁ、はるばる来たねぇ~!
はるばると言えば立石や蒲田、赤羽なんかも“はるばる”の内に入るのですが、この3駅は「飲ん兵衛の聖地」と言われるだけあって魅力的な酒場が数多くあり、無理してでも行く価値があるんですねぇ~♪
初めて降りた一之江駅。
0次会でテンション上がっているのでスキップしながら向かいましょう。


■大衆酒場カネスA_3


昭和7年創業ノ大衆酒場デス。
うっひゃ~渋い!
間口が長くてカッコいいねぇ、なんと2種類の暖簾(大衆酒場&中華そば)が掛けられていますよ♪
ノレンジャー(暖簾マニア)には堪らない光景、外観をアテにホッピー2杯いけそうです。


口開け直後だったので先客は一人、広々とした店内は渋いのなんの。
左側は年季の入ったコの字型カウンター、右側に4人用テーブルが2つあります。
お姉さんに写真の承諾を得て、昭和の店内を撮りまくり(こりゃ~凄いぞ。お宝だぁ!)
だけどね、一番のお宝である大女将の姿が見えないので心配…


ホッピー¥400は綺麗な3冷で登場。

カンパ~イ♪B_3


厨房上のメニューを拝見すると、種類は少ないながらも飲ん兵衛受けしそうな簡単なアテが書かれています。


◆梅きゅうり¥270
ぶっといキュウリに海苔が巻かれています、さっぱりしてうまいね。

◆サキイカ イカスミ入り¥300
黒いサキイカを初めて見ました。

◆煮こみ¥400
小ぶりな器で登場。色からしてかなり濃厚な煮込み、これは上級者向きですねぇ。

◆ぶつ切り¥400
コチラも小ぶりな器で登場、マグロのぶつも少量です。

◆メンマ¥230
シンプルな味つけのメンマは素朴で飽きない味わい。


ホッピーを飲み干し、次はボール(焼酎ハイボール¥350)を頂きます、嬉しい事に氷無しで提供されました。
そうこうしている内に大女将が奥から登場。
うわ~っ、ついに来た~♪
酒場放浪記や酒場の雑誌で何度も見ているので芸能人に会えたみたい。
オイラにしてみりゃ“まゆゆ”よりもカネスの大女将に会えた方が感激です(付き合うならまゆゆですが…)


この頃から常連さんと大女将を交えての爆笑トークが炸裂!
女将さんがカネスにお嫁に来た時の話しがあまりにも面白いので日本酒の舞桜(1合)¥350を追加注文、さらにテンション上がります。

常連さんの心配りによって、とても楽しいひと時を過ごす事ができました。
一見客を大事に扱ってくれる常連さん、カネスさんの事をとても大切に思っているのがヒシヒシと伝わります。
(あ~楽しい♪)

もっともっと話しをしたかったのですが、そろそろ〆の名物料理を頂きましょう。

C


◆ラーメン¥500

届いた瞬間フワッと漂う昔懐かしい香り、これぞ「中華そば」といった感じの懐かしい味わい。

◆ワンタンメン¥500
あっさりとした中にもコクがあってなかなかの味わい、ラーメンよりお得感がありますよ。


ブヒ~ッ喰ったくった♪
お腹も気持ちもお腹いっぱい。
90歳を超える女将さんの明るい笑顔に癒やされ、とても楽しい気分になる事ができるカネスさん。
ここは素晴らしい酒場です♪

http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13043218/dtlrvwlst/6870640/



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


↓↓面白かったらポチっと押してね

食べログ グルメブログランキング

いいねぇ平日!ビバ平日の昼飲み♪

2014年10月22日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

9月の後半、遅めの夏休みを取り浮かれ気分。
平日に自宅にいるのってズル休みしたみたいでワクワクするなぁ♪
毎朝TBSテレビの「朝チャン」を途中まで見て会社に行くので、7時以降の番組はメッチャ新鮮!
あっ、ちいちいじゃなくて若大将が散歩してるぞ!
う~んイマイチ盛り上がらない、やっぱり「散歩の達人」はちいさんだなぁ…

てな感じで、平日のまったりとした時間を一人で過ごし、午後になるのを待って酒場に繰り出しました。
この日は今世紀最大のBM店「カネス」さんに行くのでウッキウキ♪
その前に、ちょいと立ち寄って行きましょうか…


■立ち飲み酒場 番外地A_3


うひゃ~、凄い人!
平日の昼間だっちゅーのにワイワイガヤガヤ…
店内は大いに盛り上がっています。
一番奥の立ち位置を確保すると、女性スタッフから「番外地の正しい過ごし方」をレクチャーされました(よーするにキャッシュオン)

ホッピーセットは300円(ナカ100円)、チューハイは100円という正しき立ち飲み価格。


カンパ~イ♪
ぷはぁ~、昼間っから飲むホッピーは旨いねぇ。
その後、熟女の集団が押し寄せ店内は満立ち状態に…
皆さんどういったお仕事をされているのでしょうか?
つまみのメニューは殆ど100円という安さ、ワクワクしますねぇ♪


◆目玉焼き¥100
目玉焼きには何をかけますか?

◆豚バラ焼肉¥300
生姜焼きの肉が品切れの為、甘辛い味つけのバラ肉になりました。

「3人だったら刺身の盛り合わせがいいよ~!」

「んじゃ、それでお願いしまっす!」

お姉さんに薦められるまま注文た刺盛りにビックリ仰天!

B_2


◆おまかせ刺し盛り¥500

な…、なんと刺身の9点盛り(白身2種、〆サバ、ネギトロ、まぐろ、カンパチ、イカ、サーモン、サンマ)が届きました。
ちゃんと人数分の切り身がある心遣いも嬉しいねぇ♪
刺身は新鮮で脂がのって旨いです。
9種類の刺身を1人166円で食べられる幸せと、平日の真っ昼間に酒が飲める喜びを噛みしめながら、チューハイが入ったタンブラーを傾けるのであった。

いいぞ~平日!
ビバ!平日休み♪

http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13157945/dtlrvwlst/6847039/



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


↓↓面白かったらポチっと押してね

食べログ グルメブログランキング

錦糸町加賀屋でハイ辛

2014年08月06日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

ぱんこん錦糸町飲みの2次会はTKGでお馴染みの、このお店…


■加賀屋@錦糸町店
今まで行った45軒以上の加賀屋の内、路面店でなかったのは僅かでした。
そんな錦糸町店も地下にあります。
綺麗で明るい店内、サラリーマンの憩いの広場って感じで活気に満ち溢れていますねぇ。

1軒目で臨界ホッピーを飲んで来たので、ふと目についたドリンクをオーダーします。


ハイ辛deカンパ~イ♪
A_7



プハ~、旨辛い!
中野区を代表とするドリンクメーカー(東京飲料)のハイ辛が墨田区で飲めるのも嬉しいね。
ウィルキンソンの辛口ジンジャーとはまた違った辛さが喉に突き刺さります。


◆スタミナ

◆厚揚げ

◆鯵のなめろう

東京近郊で酒場を飲み歩いている人にとって、1度は入った事があるであろう加賀屋さん。
飲み屋街に於いて、あの大きな赤提灯は圧倒的な存在感を放ってますもんね。
アチコチで見かけるのでチェーン店と思われがちですが、加賀屋は暖簾分け。
FCとは違い自由に営業できるので店によってメニュー、値段、味、雰囲気、看板、暖簾がビミョーに違うんですよ。
そこを追求しようと思い立ち上げたのがTKG(チーム加賀屋)
メンバーは非常に少ないですが、関東近郊に60店以上ある加賀屋(系)も残すところ1軒となりました。
8月中にはTKGとしてコンプリート達成できると思います。


加賀屋は2軒目という初心者のMyRさんを見ていると、何だか凄く楽しそう。

(こういった店にハマったら抜け出せなくなるよ~)てな事を思いながら、バイスサワーを傾けるのであった(笑)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

山城屋酒場@吉田類さん推奨の大衆酒場食堂

2014年08月04日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

都内のホテルで開催された吉田類さんのセミナーに参加。

生の吉田類にお会いできるので朝からウキウキ♪
セミナー直前、司会者から「これから吉田類さんが登場しますので通路側の人はハイタッチでお願いします」と言われテンションMAX!
ついに本物の吉田類さん登場、ハイタッチでお出迎えです。
酒や登山や俳句に纏わる話を楽しく聞いていると、スライドの最後に登場した酒場に目を奪われました…

A_2

(うぉ~、なんじゃこりゃ~!)

今までいろんな渋い酒場を見てきましたが、こんなに渋い外観は初めて!
類さんによると、明治創業の酒がメインの大衆食堂。
だから看板に「大衆酒場食堂」と書いてあるそうです。

(この目で本物を見たい!)
こうなったオイラを誰も止められません(止める人は誰もいませんが…)
住所を調べ、さっそく行ってみました。


■山城屋酒場R0017081
(うぉ~、なんじゃこりゃ~!)
目の前に類さんのスライドで見た日本家屋がドーンと構えています。
いや~渋い、渋過ぎる♪
100点どころか150点でもいい外観。
分からない人には分からないでしょうが、老舗ファンには堪らない佇まいなのです(賛同してくれる方いますよね?)

調べてみたら創業は明治30(1897)年、100年以上の歴史がある“大衆酒場の元祖”と言った酒場です。
※この日本家屋は昭和28年築。


酒場放浪記で「震災と空襲を乗り越えて家族で守りぬいた山城屋」というフレーズで登場している酒場、暖簾をくぐり店内へ…
おぉ~素晴らしい!
これぞ下町の大衆酒場といった雰囲気、壁一面に貼られた短冊メニューは圧巻です。
ホッピーを頼んで短冊メニューを吟味、種類が豊富で1人で来るのが勿体ないほど…


◆マカロニサラダ¥280
しっかりとしたマカサラですが、キョロキョロしていたので味は覚えてないです。

◆目玉焼き¥280
この日は醤油の気分、やっぱり目玉焼きは醤油の方がいいなぁ。

◆まぐろ刺身¥620
鮮やかな色あいは新鮮な証拠。
山葵を乗せ醤油にちょいと浸けて食べるとウマい。
味の濃さと深みが一級品、これは上物の赤身ですねぇ。

B_2


ホール担当のお姉さんはめっちゃフレンドリー、「吉田類さんに紹介されて来たんですよ~」と言いながらスライドの写真を見せると、常連さん達にオイラの素性を話しに行きました。


心も身体も温まるノスタルジックな店内。
懐かしさに浸っていると、時間が経つのも忘れちゃいます。
おぉ~っと、こんな時間か…
会計をお願いしてお姉さんと再び会話、情報収集は欠かせません。

「ごちそうさま~!」


ガラガラと引き戸を開け振り返ると、吉田類さんのスライドで見た渋い日本家屋がドーンと鎮座していました♪
今度はコアな大衆酒場ファンと数人で来る事を誓い、店を後にしました。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

立呑み処 酌@レディースデイ

2014年08月01日 | 東京東部(墨田区・葛飾区・江東区・江

MyRさんと錦糸町飲みです。


■立呑み処 酌@錦糸町A


レディースデイが新設されたり、女性限定のタイムサービスがあったりしてさらなる進化が見て取れます。
MyRさんは早速タイムサービスの恩恵を受けドリンクを注文、オイラはチケットを購入してホッピーをオーダー。
焼酎(ナカ)の量を指定してヤカンから注いでもらいます。


カンパ~イ♪
プハ~ッ、濃いめに入れて貰ったのでガツンとくるねぇ!
アルコール分15%のビールといった感じです。
店長にオススメ料理を注文して暫し歓談…


◆砂肝のさっぱり漬け(1枚)¥90
酌さんで1番人気の料理です、ニンニクがしっかり利いたコリコリの食感、お酢でさっぱり♪

◆牛スジ煮込み@3枚(¥270)
コチラは2番人気、柔らかな牛スジと根菜類にうまい出汁が染み込んでいます。
このスープ、マジうんめぇぇ~。

B


◆肉ニラ炒め@4枚(¥360)

ニラマシマシで注文すると、快く了承してくれました。
こういった杓子定規にとらわれない所が個人店の嬉しいところですね~。


中をお代わりして臨界ホッピー(アルコール分18%)
酔っ払ってしまうので、チェイサー代わりにサッポロラガーを飲みましょう(笑)


いや~、いろんな話に花が咲きました。
エンジンかかったところで、もう1軒行きましょう。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>