笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

東京高円寺阿波おどり2009’

2009年08月31日 | 毎日がエブリディ♪

高円寺にやってきました。

阿波おどり001
駅に着くなり凄い人!


ギョエ~身動きとれないよ~!
阿波おどり002

今年の阿波踊りは北口側から攻めようと思っていたのですが、拡声器を持った駅員に誘導されるまま南口に出されてしまい…


人の波に流されながら行進、自分の意思とは正反対の場所に連れて行かれちゃいました~。


いつもと全然違う高円寺の姿…
阿波おどり003
きっと「ゲルマン民族の大移動」も、こんな感じだった思います。


高円寺中が“阿波踊り”一色!
とにかく凄い人、かなり盛り上がっているんです!
阿波おどり017

東京三大祭の一つ高円寺阿波おどりは、1957(昭和32)年に発足…
途中戦争による中断があったものの、年々盛り上がりを見せ今年で53回目…
2日間で120万人もの人が高円寺に押し寄せました。


(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ! 昭和32年は戦後だぞ!


イテテテ…
そんな阿波踊りを見続けて四半世紀…
毎年エネルギーを貰いに行ってます。


うわぁ~、今年も盛り上がってますね~♪阿波おどり012

凄い臨場感!
何といっても踊る人のパワーが凄い!
見ているお客さんも血沸き肉踊るようで、あちこちで一緒になって踊っています。


観客を魅了する阿波おどり阿波おどり004


阿波おどり010

次々といろんな“連”が華麗なパフォーマンスを披露してくれるので、気分は絶好調♪


今年、最も圧巻だったのはアド街でも紹介されていた「東京天水連」阿波おどり005

何と言っても迫力のある音!
遠くの方から地響きのような太鼓の音と共に登場すると…


怖ぇぇぇ~!
阿波おどり006

みなさんメッチャ顔が恐い~!
「悪役軍団が高円寺に来た~っ!」って感じです。
でもね~、皆さん笑顔がキュートなんですよん♪

目の前で聞くお囃子のリズムが体にズンズン響きます。
会場を恐怖と驚愕の渦に巻き込んで次の連へ…


その次に来たのが「マイクロソフト連」阿波おどり008


眼鏡をかけたインテリ軍団は、天水連とのギャップが面白かったなぁ。阿波おどり009


小さい子供の踊る姿には、みんな目を細めて見入っています。
阿波おどり016



大熱狂のうちに、フィナーレ!

阿波おどり013

あ~今年の阿波踊りも最高だったなぁ。

初めて連れていった子供たちも、いっぺんで阿波踊りに魅せられたようです。


「やっとせ~ やっとせ~!」

「あ、やっとやっと~!」

♪踊る阿呆に 見る阿呆…

♪同じ阿呆なら Yahoo!は孫 孫!



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



■いつもご覧頂き ありがとうございます。
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリック↓をお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります⇒
食べログ グルメブログランキング




函南グルメ:五味八珍で夏のコース料理

2009年08月30日 | 静岡県人だもんで…

昨年の夏、接客の良さと値段の安さ、味とボリュームに感銘を受けた中華ファミレスに再びやってきました。

五味八珍@函南五味八珍003

お~、一年ぶりだね~。また来たよ~♪

広い店内のアチコチに和風の装飾が施され、和風フェチのオイラにとってメッチャ居心地のいい空間。
浜松市に本社があるという事で、和凧関連のレイアウトにこだわっているようです。


昨年は7名様でのご来店でしたが、今年は5名様で大きなテーブルを占領しました。


パカッ!五味八珍004
メニューを開くと「夏のコース料理」が全面に載っています。


財布の中身が氷河期(永久凍土)のオイラには、中華のコース料理なんて恐れ多くてオーダーできないのですが、五味八珍だけは大丈夫。
安心してコース料理を堪能できるのです♪

こちらで素晴らしいと思うのが、2名様と3名様のコースがある点…

(2と3)の組み合わせだと、何名で入店してもあぶれる人が出ないんですよね(新幹線の座席と同じ理論)。

今回は5名なので、2名様コースと3名様コースをオーダー…


【セレクト1】
たっぷり野菜炒め
中華風ゆで豚の冷しゃぶ
マーボー豆腐
マーボー豆腐(四川風ピリ辛)

   

【セレクト2】
五目チャーハン
レタスチャーハン

   

【セレクト3】
みそらーめん
しょうゆらーめん
冷しタンタン麺

   

焼餃子&グリーンサラダ


この中から色々セレクトできるのですが、試しに全ての料理を注文してみると…


うっひゃ~!
次々と料理が運ばれててくる~!
五味八珍006


大きなテーブルがあっという間に料理で溢れてしまいました。

五味八珍010



う~ん、いい匂いが漂ってくる…
五味八珍015

作りたての中華料理の香りってたまりませんねぇ♪


「いただきま~す♪」


五味八珍008

おぉ~、この餃子メチャ旨♪
パリっと焼き上がった皮、おいしい肉とシャキシャキしたキャベツの歯ごたえが絶妙です♪
さすが餃子の消費量日本一の浜松ならではの味ですね。



レタスチャーハンと冷しタンタン麺も美味しいよ!五味八珍016


■2名様コ-スは、実質2300円のところ1780円

■3名様コースは、実質3500円のところ2670円

どちらも一人890円というお得なコースなのです。

五味八珍011

1000円以下で中華のコース料理が食べられ、お腹も心も「まんぷく」になれる店…
お腹いっぱい召し上がれ。


P.S.あ~、五味八珍が東京に進出してくれないかな~!
100%流行ると思います。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



■いつもご覧頂き ありがとうございます。
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリック↓をお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります⇒
食べログ グルメブログランキング




沼津グルメ:マルコのオムレツスパゲッティー

2009年08月28日 | 静岡県人だもんで…

沼津市に3軒あるという“あんかけスパゲティーの店”…

すでに老舗のボルカノ、北口の伊太楼を制覇したオイラが最後に目指したのは…

南口のマルコ!
マルコ010


♪ピ~ヒャラピ~ヒャラ パッパパラパ~♪

♪ピ~ヒャラピ~ヒャラ 踊るポンポコリン~♪


てなわけで、やってきました南口のマルコちゃん。
階段を降りると、入口手前のショーケースに食品サンプルが並んでいます。

おぉ~、ボルカノのサンプルみたいに“あんかけってる”ねぇ♪
マルコ014

ここのオムレツスパゲティーが食べたかったんだ~♪


えぇ~マジ?!これがナポリタン?!マルコ016
ケチャップ系の赤いアレとは程遠いスタイル…


(なんとなく楽しそうだぞ♪期待で胸が高鳴ります)



店内は洋食屋特有、フライパン発の油っこい匂いが漂っています(この香り大好き♪)

今日は7名での訪問、各自好きなメニューを注文しシェアして食べよ~う!


オムレツスパゲティー(900円)マルコ025

あんかけスパゲティーの上に、ふっくらしたチーズオムレツがドーンと乗っていて、見るからに旨そう。


マルコ028

「いただきま~す♪」

う~ん、ボロニアソースってのを初めて食べたけど、うみゃあねぇ~♪
極太のスパゲティーとの相性もバッチリです。


とろ~り…マルコ011
ふんわり玉子の中から柔らかいチーズが流れ出してきましたよ。
やっぱりこの味、一度食べたらクセになるねぇ♪



ナポリタン(750円)マルコ018

えぇ~っ?これがナポリタン?!

そうです、沼津ではこれが正しいナポリタンなのです(ホンマかいな?)!


鼻をくすぐるソースの香りと炒めたスパゲティーの匂いがたまりません♪

う~ん…
モチモチっとした極太麺は食べ応えがあって、ネットリ絡んだあんかけソースの濃厚な風味が口いっぱいに広がります。
こちらのナポリタンはシーフード、気取らない美味しさとは この事を言うのですね~。


全ての料理がボリューム満点!
ちびマルコじゃなくて、でかマルコって感じです。


※オチが陳腐ですいませんm(__)m



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



■いつもご覧頂き ありがとうございます。
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリック↓をお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります⇒
食べログ グルメブログランキング




沼津グルメ:弥次喜多の魚河岸定食

2009年08月25日 | 静岡県人だもんで…

沼津市に50年以上住んでいる友達数人にメールでアンケートをとりました。


「沼津でオススメのうみゃあ店を教えて (^_-)-☆♪」


続々と返信が届き、アンケートの結果が出揃いました。


あ~、18年しか沼津に住んでなかったオイラには、知らない店ばかりだ…
アンケートの結果、圧倒的に推奨者の多かったのがコチラのお店…


弥次喜多@沼津弥次喜多004

ボリュームのある定食類と新鮮な魚料理が食べられる、沼津で大人気のお店です。


「混んでいるので昼メシ時は行かない方がいいぞ」というアドバイスを受けていたので、ランチタイム修了間際に入りました。

(ガラガラ…)


おぉ~広い店内。
座敷に上がりメニューを見ると…弥次喜多006
刺身系とフライ系の定食が数多く揃っていますねぇ。


おすすめ定食の中に、ひときわ安い「魚河岸定食」というメニューを発見。
なんと、950円でアジフライを含むフライが3枚と刺身が付いた豪華版。


(そういえば友達からのメールに“アジフライが絶品”と書いてあったな…)

「よし、オイラは魚河岸定食に決めた!」



魚河岸定食(950円)弥次喜多016

おぉ~凄い!
本当にボリューム満点な定食だよ♪
山盛りの細切りキャベツに、あじフライ・イカフライ・白身魚フライがドーンと鎮座、別皿にマグロの中落ち・イカ・甘エビ・タコの刺身が添えらています。
ご飯もボリュームたっぷり。
なんと大きな器の味噌汁にはカニの足が入っていますよん♪


弥次喜多012

「いただきま~す♪」


うっひゃ~、マジ旨い!
サクサクとした衣にふっくらと厚みのある鰺…
こんなに身の厚いアジフライは初めて、アジ本来の旨味が味わえる逸品です。

イカフライのサクッと柔らかな食感もいいねぇ♪
沼津港から近いので魚介類も新鮮そのもの…
刺身はどれも上質で美味しく、大満足できる定食です。




とんかつ定食(1250円)弥次喜多019

サクッとした心地よい歯触りの衣と、柔らかくジューシーな豚肉…
なんとも言えない旨さが秘められたトンカツですよん。
サクサクかつとシャキシャキきゃべつの絶妙なハーモニーがいいねぇ~♪

弥次喜多013
カツの厚みがナイスです♪

あ~喰った喰った。
ボリュームたっぷりの定食に大満足!
やっぱり沼津に50年以上住んでいる人が推奨するお店は最高だねぇ♪



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



■いつもご覧頂き ありがとうございます。
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリック↓をお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります⇒
食べログ グルメブログランキング




女子小学生の素朴な疑問

2009年08月24日 | 毎日がエブリディ♪

今年の高校野球も、中京大中京の優勝で幕を閉じました。
しかし、日本文理の9回裏の攻撃はすさまじいものがありましたね~。
メッチャ興奮しましたよぉ。
やっぱり高校野球は最高だねぇ♪

高校野球といえば…
車で家族旅行中、ラジオで高校野球の中継を聴いていました…


9回裏、応援しているチームが守り。
ツーアウトでランナー3塁、2塁という緊迫した状況です!

しかも3塁ランナーが帰れば同点、2塁ランナーが帰れば逆点サヨナラという緊張する場面…

(なんとしてでもアウトになってほしい!)
と願っていたのですが、無情にもヒットを打たれてしまい…


ラジオのアナウンサーは興奮しながら解説します!

「一人帰りホームイン!また一人ホームに帰ってきて…」

「逆転~!  サヨナラ~~~~~~!!!!!!!」 と叫びました…



ぽぱい「なんだ~!二人も帰っちゃったのか~!」


ぽぱい「あ~あ負けちゃった、残念だったなぁ~!」と言うと…


突然、小学生の娘が…

「二人も帰ったから負けちゃったの?」と言うです。


ぽぱい「ん…、そうだよ~。だから負けちゃったんだよ、惜しかったなぁ~!」



「二人とも監督に帰らされたの?」



ぽぱい(ん…?この子は何が言いたいんだろ?)

よくよく聞いてみると、アナウンサーやオイラが言っていた「ホームに帰った」が、「家に帰った」のだと思っていたそうなんですよ。


ミニバスでいつも監督にしごかれている彼女からしてみれば
「試合中に家に帰る」なんて事は考えられなかったようで…

ミスをした二人に、監督が「家に帰れ!」と言ったんだと思っていたそうです。


o(>▽<)oギャハハハハ~ッ!車内は大爆笑♪


その後、野球のルールを教えてやると、ようやく意味が分かったようです。

まったく子供の質問って無邪気で面白いですね~(笑)

あぁ…、高校野球が終わると、夏も終わりって感じでなんとなく淋しいっす…



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



■いつもご覧頂き ありがとうございます。
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリック↓をお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります⇒
食べログ グルメブログランキング