笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

都立家政グルメ:江戸甘のトマトタンメン

2010年01月30日 | 満腹ラーメン探訪記

さぁぁ~!
中野の逸品2010'シリーズ、目玉グルメの登場です。

中野の逸品には、スイーツやカレー、コロッケまであらゆるジャンルのグルメが勢揃いしているのですが、やはり気になるのは大好きなラーメン♪

今年は江戸甘さんのトマトタンメンが選出されました。


てなワケでさっそくお店へ…

江戸甘@都立家政江戸甘

実は、「江戸甘」さんは超人気店「麺や 七彩」の夜の部バージョンがなのですよん。

麺や 七彩@都立家政江戸甘 (6)

券売機で食券を購入し、ラーメン本を見ながらしばし待ちます…


「お待たせ致しましたトマトタンメン大盛りです」


うぉ~綺麗♪
江戸甘 (2)

真っ赤なトマトの回りをチンゲンサイの緑が包み、なんとも色鮮やかなタンメンです!
ひと昔前では考えられない、斬新なデザインに時の流れを感じちゃいますよ~。

さっそくいただきましょうか…


「いただきま~す♪」

江戸甘 (4)

チリチリにねじれた中太麺がスープを絡める絡める!

(ん…?醤油味?)

トマトタンメンなので、てっきり塩味かと思っていたのですが、意外なことに醤油のスープでした。
そういえば蒙古タンメンは味噌でしたね。


焼き色のついたミニトマトは程よい甘さと爽やかな酸味、油で炒めたチンゲン菜の食感がたまりません…
江戸甘 (5)

うまみが凝縮されたスープは、トマトから抽出された甘酸っぱさとチンゲン菜の香ばしさが絶妙なバランス、まろやかで優しい職人技♪


中野に来ましたら、最近流行りのヘルシー系トマトタンメンをぜひどうぞ~。

江戸甘 (1)

店内には「中野の逸品グランプリ2010」の審査通過証がっ!



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



いつもご覧頂き ありがとうございます
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


ひばりが丘グルメ:サニーのもりそば

2010年01月24日 | 満腹ラーメン探訪記

日本のヒバリーヒルズといえば、おのずと知れた“ひばりが丘”…(笑)

※ちなみにアメリカのビバリーヒルズは“びばりが丘”です。

というワケで、西武池袋線に揺られひばりが丘にやってきました。
ここに東池袋大勝軒味を継承しているお店があるんですよ…

サニー@ひばりが丘サニー


かの有名な大勝軒(東池袋)から暖簾分けしてもらった店は、たいがい「大勝軒」の名前を使うのですが、こちらのお店はあえて「サニー」
サニーという店名は、以前営業していた喫茶店の名前が「サニー」だったから…

サニー 看板

特製もりそば サニー
とても大勝軒系とは思えない店名ですが、伝承された味は確かなものを感じるお店です。

さっそく名物のもりそばを注文…

もりそば(大盛り)サニー@ひばりが丘

ラーメンの丼にびっしり入ったストレートの太麺(もの凄い量!)
東池袋系名物、一辺が3cmの正方形の海苔までしっかり伝承されています。

【問題】
海苔の面積を求めなさい。


つけダレは魚介系の香り漂う醤油味、甘さが強く程よく酸味も効いています。
ストレートの太麺はしっかり水分が切られていてモチっとしてとっても美味しかったです♪

サニー もりそば

こちらは以前食べたもりそば(玉子入り)
普通の茹で玉子が入っていました。
最近はドコの店でも黄身がトロトロ系ですが、カッチカチの黄身がかえって新鮮でした~。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



いつもご覧頂き ありがとうございます
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


早口言葉の達人

2010年01月21日 | .笑えるネタ&ウンチク

凄い事を知っちゃいましたよ!
今までの既製概念をくつがえす画期的な発見です。


さっそく本題です…

「バスガス爆発!」を早口で3回言ってみて下さい。


早口言葉の世界では定番のこの言葉…
意外と難しいんですよね~。

20代の頃に流行り、何回も練習したのですが、ことごとく舌を噛んでしまったのを覚えています。

当時、「バス」を小さな声で、「ガス」を強く言うと成功しやすい事に気がつきましたが、たいがい3回目で…

「バスガスガス…」となってしまうのです(^_^;A


そういえば「8時だよ!全員集合」で、ドリフターズが早口言葉の歌をやっていましたね~。


あれから30年…
先日、友達から1本のメールが届きました。


『早口言葉の「バスガス爆発」覚えてる?かなり苦労した覚えがあるんだけど、「バスが酢爆発」だと不思議な事に言えちゃうんだよ。やってみな(^0^)v』


なに?「バスが酢爆発」?!


よ~し、さっそくやってみよう!

「バスが酢爆発」
「バスが酢爆発」
「バスが酢爆発」


言えた~♪ ヽ(^O^)丿

あんなに苦労した「バスガス爆発」がいとも簡単に言えましたよ~♪

こりゃ~凄い発見です(オイラの中ではノーベル賞もの!)
既成概念を取っ払い、脳内意識を少し変えるだけで言えちゃうらしいです。


…てことは他の早口言葉も、うまい具合に変換すれば苦労しないで言えるのかな?
面白い、やってみよう♪


「となりの客は よく柿食う客だ」

一番メジャーなこの早口言葉…
さっそく言えるように変換してみましょう。


「となりの客は 欲かきクー脚だ!」

(おっ、これも意外といけるぞっ!) ところでクー脚ってなに?



「新春シャンソンショー」


これも難しいですよね~。

「新春社 ん損しょ~!」


(う~ん、微妙な感じ…)



「生麦 生米 生玉子」


「生無 偽な孫 めな股孫」


ダメだこりゃ~(ガハハ~♪)


(゜O゜;)ハッ!
すいません…
今年52才になります…(-.-;)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



この記事を読んで…

A.面白いと思った
B.つまらないと思った
どちらを選んだ人もコチラをクリックしてねっ食べログ グルメブログランキング


今年のトレンドはホッピー女?

2010年01月20日 | .笑えるネタ&ウンチク

「今年はホッピー女(ホピ女)が流行るみたいよ」


「えぇ~?ホピジョ?!」


先日の新年会でM代さんから聞いたこの情報…

なんでも、トレンドを予測する専門家によると、2009年話題になった「歴女(レキジョ)=歴史好きな女子」に続き、2010年は「ホッピー女(ジョ)=ホッピー好きな女子」がブームになりそうなんですって!


ホッピー女2

「えっ、今頃ホッピー女なの?」


知り合い女性のほとんどがホッピー女なのでピンと来なかったのですが、昨今のレトロブーム&ハイボールなどの安酒ブームを考慮すると…
オヤジ化した女性たちが飲むのは必然的にホッピーになり、立ち飲み屋で焼きとん片手にホッピーを飲む女性がトレンドの中心になるみたいです。

ホッピー女4


確かにホッピーはプリン体ゼロでカロリーも少なくビールほど苦くなくて美味しいので、流行らない理由が見当たりません。


ホッピー女(ホピジョ) かぁ~。


2010年の流行語大賞に選ばれたら嬉しいですね~♪ホッピー女


その他、2010年に流行りそうな言葉が…

■ミユキーヌ

■ボルダリング女子

アラトゥー(アラウンド20)、アラフィー(アラウンド50)なんかも書いてありましたが、すでに2年前に流行りましたよね?
アラカン(アラウンド還暦)なんかもあったりして…(笑)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



いつもご覧頂き ありがとうございます
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


中野の逸品グランプリ2010’

2010年01月19日 | 毎日がエブリディ♪

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

「中野区から全国に発信したいおいしいもの」という事で…
中野の逸品グランプリ2010’情報です。


さぁ~、今年も「中野の逸品グランプリ」の一般投票の季節がやってきましたよ~。
300品を超える応募の中から、一次審査で選ばれた19点のグルメが発表されました。
この中から一般投票による二次審査、専門家による最終審査を経て「中野の逸品2010'」のグランプリ5点が決まります。


【一次審査を通過したグルメ】

■季節の野菜カレー(カレーTOP by ROCKEY)

■麻辣ハンバーグ目玉焼きのせ(はとぽっぽ)

■かぼちゃマフィン(ジャンクション・シティ)

■生フルーツゼリー(サンフルール)

■薄皮パリパリ焼き餃子(餃子バル)

■お好みたい焼き(鍋屋あんどれ)

■クロワッサンサンドイッチ(PINの店)

■みぞれ鴨コショウ南蛮(太鼓屋)

■鍋横人情焼売(あぶ家)

■ふわふわ卵とチキンのカレー(Cocorohaカレー)

■秋刀魚のコロッケ(野方食堂)

■お菓子なみ子ちゃん(宮坂醸造)

■美智子カレー(美智子カレー)

■海鮮チヂミ(民俗村)

■豚まん(フジキン光来)

■キャベツステーキ(KageCoon)

■つけそば(麺彩房)

■うなぎ燻製(味治)

■トマトタンメン(江戸甘)


ありゃりゃ~、知らないグルメばかり…
食べた事があるのは、麺彩房さんのつけそばだけですよ~。


チャーシューつけそば(大)@麺彩房
麺彩房 ツケ3

美味しいと言われているものは何を差し置いても食べたいもの♪
なるべく多く食べて「これぞ中野の味!」と思ったグルメに投票しようと思います。

さて、この中からどのグルメが最優秀逸品賞に選ばれるのでしょうね?
楽しみだなぁ(ワクワク)♪

一般投票は1月20日~2月3日です。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>