笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

スカイツリーの絶景(撮影)ポイントPart3

2010年09月27日 | 毎日がエブリディ♪

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

東京スカイツリーの第一人者!
蒼龍さんにスカイツリーを案内して頂く「TOKYO SKYTREE TOUR」に行ってきました。

スカイツリー9月 (2).jpg

工事が始まった頃からスカイツリーの定点観測をしている蒼龍さん…
ブログを見ると、超ロングなツリーの姿&成長の記録がこと細かに記載されていますよ。
詳しくはコチラで…

待ち合わせはスカイツリーのお膝元「業平橋駅
スカイツリー9月 (8).jpg

改札口から出ると東京スカイツリーがドーンとそびえ立っています。
スカイツリー9月 (9).jpg

ぽぱい「うっひぁ~、かなりデカくなったね!」

蒼龍さん「ついに470メートルになりましたよ!」

5ヶ月ぶりに真下から見ると、空まで突き抜けている感じ。
スカイツリー9月 (12).jpg
カメラのアングルに入りきれません…

ガイドさん(蒼龍さん)からいろんな説明を受けながら、大好きな十間橋に向かいます。

ガイドさんオススメ、カーブミラーに映ったスカイツリー
スカイツリー9月 (19).jpg
いいね~♪
この写真、前から写したかったんですよ。

ガイドさんによると、最近ではミラーに写ったスカイツアーが流行っているそうです。
【例】
車のミラー、車のフロントガラス、バイクのミラー、ビルのガラス、サングラス、磨いたハゲ頭…etc

いつもの十間橋に着きました。相変わらずマニアが集結しています。
高くなり過ぎて逆さスカイツリーが写せましぇ~ん。
スカイツリー9月 (22).jpg
しかも、天気も悪く台風の影響で川面が荒れていました。

(仕方ない、また近いうちに撮影に来よう!)

ちなみに、第一回、第二回の十間橋からの画像がこちら…
スカイツリー (69).jpg
2009年12月

スカイツリー (4).jpg
2010年4月

ガイドさん「それでは下町の大衆酒場に行きますか~!」

「ヽ(^O^) は~い♪」

この先4軒ハシゴするとは、この時点では誰も想像していませんでした…


【参考記事】
建設中の東京スカイツリー Part1(2009’12月)

建設中の東京スカイツリー Part2(2010’4月)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


雰囲気サイコー、ギャグ満載♪麦とろ童子

2010年09月20日 | 静岡県人だもんで…

♪ル~ララ~♪

麦とろ童子 (52).jpg
海岸沿いのドライブは気持ちいいねぇ~!

さぁ~、今日は前からず~っと行きたかったアノ店へ…

麦とろ童子@熱海市伊豆山

麦とろ童子 a.jpg
古民家を改装した赴きのある佇まい…

窓の外は太平洋が広がるロケーション♪
あちこちに“和”が取り入れられ、達筆な字でメニューが書かれています。

麦とろ童子 d.jpg
この人形が“麦とろ童子”?   テーブル低っ!

キョロキョロしているうちに、名物のご主人(自称:じじい)がやってきて、人気メニューやオススメ料理の説明が始まりました。

「こちらが人気メニューです。ナンバーワン、ナンバーツー、ナンバースリー☆」

「キラキラキラキラ~☆ビーとろ2つでビートルズ(笑)」


あはは~、のっけから楽しい雰囲気!
英語まじりのギャグと優しい語り口に心が和みます。

待つ事5分…

「何かきたよぉ~」

振り向くと、大きなお椀に入ったカニ汁が登場…
麦とろ童子 (25).jpg

「カニ汁でぇ~す、ザリガニじゃないよ~!」

あはは~、ウワサには聞いていたけど楽しいご主人だなぁ♪

その後、奥に座ったお客さんのところでも…

「何かきたよぉ~」

「カニ汁でぇ~す、ザリガニじゃないよ~!」

これには子供達が大笑い!

「同じギャグを言ってる~♪(キャッキャ!)」


六夜(1370円)
麦とろ童子 f.jpg
とろろと麦めし、蟹汁のスタンダードなセットです。

ところで十六夜って読めますか?

じゅうろくやをお願いします」と言ったら…

「これはイザヨイって読むんだよ~」って言われちゃいました(あはは…)


釜上げしらすとろろ丼(1470円)
麦とろ童子i.jpg
麦とろ丼の上に相模湾名物の“しらす”がドーンとのっていますま。
ご主人オススメ、残った麦飯に蟹汁をぶっかけて食べると三つの味が楽しめちゃう♪


ぶっかけ麦めし(1785円)
麦とろ童子h.jpg
とろろ丼の上にづけマグロがのった贅沢丼。


ビーとろ(2100円)
麦とろ童子 e.jpg
黒毛和牛のローストビーフと自然薯のコラボ。
ローストビーフで覆われる麦とろは初めて!ビーフは柔らかく至極の味わいです。


白焼ふううなとろ(2500円)
麦とろ童子 g.jpg
白焼きなので綺麗ですね。
東伊豆の鰻はワサビでいただくのが定番!残りの鰻は山椒で…
最後は鰻と自然薯のベストマッチを楽しみましょ~う♪

麦飯はお代わり自由という太っ腹!

ブヒ~、お腹がいっぱいで、こっちまで太っ腹になっちゃいました。
(東京まで歩いて帰ろうか?)

麦とろ童子 (4).jpg

終始楽しませてくれる爺…

やっぱり食事は笑顔で食べるのが一番だね♪




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>




<style type="text/css"> @import url(http://www.google.com/cse/api/branding.css); </style>

<form action="http://www.google.co.jp/cse" id="cse-search-box" target="_blank">
<input type="hidden" name="cx" value="partner-pub-6565829238841605:9gd2ggf6zmb" /> <input type="hidden" name="ie" value="utf-8" /> <input type="text" name="q" size="35" /> <input type="submit" name="sa" value="&#x691c;&#x7d22;" />
</form>
カスタム検索


いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


全国各地のB級ご当地グルメの日本一を決める祭典「B-1グランプリin厚木」

2010年09月18日 | 全国観光&グルメガイド

第5回B級ご当地グルメの祭典!
B-1グランプリが、2010年9月18日(土)・19日(日)に神奈川県厚木市で開催されます。

関東で開催されるのは初めて、B級グルメファンとしては行きたくてしょうがないのですが…
いくら関東と言っても神奈川県の厚木市ですし、行けるチャンスの日曜日は子供の文化祭の予定が入っています。

(絶対に無理だぁ~!)

今年は東京ドームの「ふるさと祭東京2010」、埼玉県大宮市で開催された「第6回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で、各地のB級グルメを堪能してきましたが、どちらのグルメコートも大行列でしたよ!

人気グルメに至っては1時間待ちは当たり前…
ましてやB-1グランプリというメジャー(となった)大会では、当日は凄い人なのでしょうね!

(行かない方が懸命かも…)

今年も行ったつもりで、出展予定の“ご当地グルメ”を書いておきますね(順不動)。
食べた事のあるグルメはありますか?

◆青森県十和田市
十和田バラ焼き

◆愛知県豊川市
豊川いなり寿司

◆宮城県登米市
登米・油麩丼

◆長崎県大村市
大村あま辛まっ黒!カレー

◆福井県小浜市
浜焼き鯖バラちらし寿司

◆秋田県仙北市
あいがけ神代カレー

◆長野県駒ヶ根市
駒ヶ根ソースかつ丼

◆北海道富良野市
富良野オムカレー

◆岡山県真庭市
ひるぜん焼そば

◆長崎県雲仙市
小浜ちゃんぽん

◆青森県八戸市
八戸せんべい汁

◆静岡県静岡市
静岡おでん

◆大分県佐伯市
佐伯ごまだしうどん

◆神奈川県湯河原町
湯河原名物たんたんたぬきの担々やきそば

◆福島県双葉郡浪江町
なみえ焼そば

◆静岡県富士宮市
富士宮やきそば

◆神奈川県厚木市
厚木シロコロ・ホルモン

◆秋田県横手市
横手やきそば

◆宮城県石巻市
石巻焼きそば

◆埼玉県行田市
行田ゼリーフライ

◆広島県府中市
府中焼き

◆静岡県浜松市
浜松餃子

◆神奈川県南足柄市
足柄まさカリー 黄金(きん)のポット

◆鳥取県鳥取市
鳥取とうふちくわ膳

◆北海道北見市
オホーツク北見塩やきそば

◆兵庫県明石市
あかし玉子焼

◆兵庫県高砂市
高砂にくてん

◆岐阜県郡上市
奥美濃カレーひっちゃく棒

◆福岡県北九州市
小倉発祥焼うどん

◆青森県青森市
青森生姜味噌おでん

◆静岡県裾野市
モロヘイヤ入りすその水ギョーザ

◆兵庫県姫路市
姫路おでん

◆山梨県大月市
大月おつけだんご

◆静岡県袋井市
袋井宿「たまごふわふわ」

◆岐阜県各務原市
各務原キムチ鍋

◆神奈川県三浦市
三崎まぐろラーメン

◆静岡県三島市
みしまコロッケ

◆青森県黒石市
黒石つゆやきそば

◆岡山県津山市
津山ホルモンうどん

◆岩手県北上市
北上コロッケ

◆岐阜県郡上市
めいほう鶏ちゃん

◆島根県出雲市
出雲ぜんざい

◆三重県四日市市
四日市とんてき

◆群馬県太田市
上州太田焼そば

◆福岡県久留米市
久留米やきとり

◆山梨県甲府市
甲府鳥もつ煮


うひゃ~、凄くたくさんのご当地グルメが参加するのですね~!
B-1グランプリで優勝したら経済効果は半端じゃないようですから、皆さん真剣なのでしょうね。

今年のB級ご当地グルメ日本一は、いったいどのグルメに?


※個人的には「みしまコロッケ」を応援しています。 

2




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>




<style type="text/css"> @import url(http://www.google.com/cse/api/branding.css); </style>

<form action="http://www.google.co.jp/cse" id="cse-search-box" target="_blank">
<input type="hidden" name="cx" value="partner-pub-6565829238841605:9gd2ggf6zmb" /> <input type="hidden" name="ie" value="utf-8" /> <input type="text" name="q" size="35" /> <input type="submit" name="sa" value="&#x691c;&#x7d22;" />
</form>
カスタム検索


いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


みしまコロッケで全国制覇だ@三島市

2010年09月17日 | 静岡県人だもんで…

静岡県で有名なB級グルメといえば、真っ先に出てくるのが「富士宮やきそば」!

さすがB-1グランプリ連覇の強者!
町おこしの成功例として再三マスコミに取り上げられています。

もはや富士宮やきそばは“A級グルメ”と言ってもいいかもしれませんねぇ。

そして今!
静岡県三島市はB級グルメブームの流れに乗り「みしまコロッケ」を大々的にアピールしていました!

街のアチコチには「みしまコロッケ」の幟(のぼり)が…

大村精肉店 b


みしまコロッケとは「箱根西麓でとれた三島馬鈴薯(メークイン)で作ったコロッケ」との事。

縛りはジャガイモだけ?
う~ん、三島産の牛肉を使うとか、鰻のエキスを入れるとか、もう少しインパクトが欲しいねぇ。

まぁいいや…
今日はそんな「みしまコロッケ」に力を入れているお店にやってきました。

大村精肉店@三島

大村精肉店 a


三島大社のすぐ近くにある黒毛和牛専門の肉屋さんです。

店内には高級な牛肉が勢揃いしていますが、右手には惣菜コーナーがあり、「みしまコロッケ」も販売中。
大村精肉店 (2)

さっそく買って三島駅前で食べましょう♪

みしまコロッケ(80円)

大村精肉店 (10)


ハート型で可愛~い♪

サックリサクサクした衣の中のジャガイモ(三島馬鈴薯)はしっとり柔らか、エレガントな味わいです。

カレーパン(150円)

大村精肉店

お肉屋さんのカレーパンて珍しいですね。
コロッケ同様、衣がパリパリして美味しいね♪

おっ!
三島駅南口の桃中軒でも「みしまコロッケ」を販売中ですよ。

大村精肉店c)

自販機にまで、みしまコロッケの宣伝が…

みしまコロッケ(120円)

DSCN1451

こちらはスタンダードな形でソース付き。
時間が経っているのか、衣までしっとり柔らかでした。
やっぱりコロッケは揚げたてがいいねぇ。

2010年のB-1グランプリに出品している「みしまコロッケ

第二の富士宮やきそば目指してガンバレー!




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>




<style type="text/css"> @import url(http://www.google.com/cse/api/branding.css); </style>

<form action="http://www.google.co.jp/cse" id="cse-search-box" target="_blank">
<input type="hidden" name="cx" value="partner-pub-6565829238841605:9gd2ggf6zmb" /> <input type="hidden" name="ie" value="utf-8" /> <input type="text" name="q" size="35" /> <input type="submit" name="sa" value="&#x691c;&#x7d22;" />
</form>
カスタム検索


いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


第3回練馬音楽祭

2010年09月14日 | 毎日がエブリディ♪

さぁ~、第3回練馬音楽祭の始まりです。

スナックを貸し切り、昼間っから飲んで騒ぎましょう♪

てなワケで10名で乾杯~!




まずは9月生まれ(楽笑さんと、今回ズル休みのyochyさん)の誕生日を祝って元ちゃんがケーキを用意してくれました。


♪HAPPY BIRTHDAY~♪






まずはバイキング形式の食事から…






謎かけ部長は珍しい歌のオンパレードだね~!
初めて聴く「みかんのうた」と「青のりと私」…


みかん みかん みかん みかん みかん




楽笑さんのマジンガーZ、元ちゃんが掘ちえみを熱唱している姿が印象的!


♪知床~の岬に~♪

おぉ~、いい歌声だと思ったら、やっぱりnanbuさんでした。


M代さんとA子さんによるピンクレディーメドレー♪

なんとウッチッチーさんがM代さんと A子さんを応援するウチワを作ってきたよ~(ウッチーだけにウチワとは~)

盛り上がったところでM代さんのM字開脚~!



じゃなくてY字バランスー
(10年に一度しか見ることが出来ません)



酒人(ARU CHU)Tシャツ
を着てるとモテモテだよ~ん♪
(ネットで買って良かった♪)



今回一番輝いていたのはウッチッチー…
ではなく、マツケンサンバを完全コピーしたM代さんだね。

10点、10点、10点、10点…

さらに倍!


最終的に、桜田淳子ちゃんの歌を熱唱したODさんが最高得点。
最優秀新人賞を獲得しました!


最後はグル☆メッチーさんによるギターの弾き語りで〆へ…


あっという間の5時間


歌って踊って楽しかったね~!




次回が楽しみだよ~♪

さぁ、みんなでラーメン喰って帰ろ~う!




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>




<style type="text/css"> @import url(http://www.google.com/cse/api/branding.css); </style>

<form action="http://www.google.co.jp/cse" id="cse-search-box" target="_blank">
<input type="hidden" name="cx" value="partner-pub-6565829238841605:9gd2ggf6zmb" /> <input type="hidden" name="ie" value="utf-8" /> <input type="text" name="q" size="35" /> <input type="submit" name="sa" value="&#x691c;&#x7d22;" />
</form>
カスタム検索


いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング