笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

大晦日の過ごし方

2011年12月31日 | 毎日がエブリディ♪
ついに2011年も大晦日となりました。


大晦日といったら、年越しそばですね。

さっそく浅見製麺所@新井薬師で年越しそばとかき揚げを購入。

A


大晦日に蕎麦を食べる風習は、細く長くということから「健康長寿」「家運長命」などの縁起をかついで食べるようになったのが始まりだそうです。


富士山盛りにして食べましょう。

B


年越しそばいただきま~す♪
Rimg0009


オイラの大晦日の過ごし方は…
年越しそば&ホッピー&絶対に笑ってはいけない!で決まり(笑)

今年一年ありがとうございました。
さぁ、明日からいよいよ新しい年が始まります。
良いお年をお迎えください。
ぽぱい

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

ウチの家計と同じ!火の車@沼津

2011年12月20日 | 静岡県人だもんで…

静岡の仲間と宴会中、遅れてきた友達が何やらアルミホイルに包まれた巨大な物体を持ってきました。

「懐かしいもの買ってきたよ~!」


アルミホイル&懐かしい?

(ひょっとして…)

友達がアルミホイルを開らくと…

「じゃ~ん!火の車の焼きそばだよ~ん!」

Dscn8376

うぉぉ~、これが火の車の焼きそばかぁ♪
ずっと食べたいと思っていた焼きそばなんだよねぇ!

かなりインパクトのある店名ですが、「火の車」は沼津で有名な老舗の焼きそば屋さん…
美味しいウワサは高校時代から聞いていましたが、なかなか行く機会に恵まれないまま東京に出稼ぎに来てしまったのです。
実は、今年の夏休みに食べに行ったのですが、運悪く定休日でした…
まさか、こんなカタチで食べる事ができるなんてメッチャ幸せ…♪


感激に浸っていると、いろんな角度から箸が伸びてきました!


「ちょっと待って~!写真撮るから!」

もたもたしてると焼きそばが無くなっちゃいます…
いろんな角度から写真撮影、パシャッ!

A_8

海苔、ネギ、鰹節がかかった焼きそば。
目玉焼きがのって、見るからに旨そう…


いただきま~す♪
Dscn8378



う~ん、茶色く短い太麺はコシがあって旨~い♪
これが火の車の焼きそばかぁ!


アルミホイルと新聞紙に包まれているので、温かいまま頂けるのもいいね。

千切りキャベツがたっぷり入った火の車の焼きそば…
初めて食べるのに懐かしい味がするのはなぜだろう?



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

めっちゃヴアツいカツサンド!千楽@沼津

2011年12月12日 | 静岡県人だもんで…

沼津港の丸天でド酔っ払い(*_*)
そのままタクシーで北口の千楽さんにやってきました。

A_10


座敷に上がって日本酒(冷酒)を注文…

カンパ~イ♪
Bb_6
 


いつも車なので千楽で飲むのは初めて、なんだか嬉しいな♪
しかし今日はよく飲んだなぁ…


酒のアテは前から気になっていたカツサンド…
何人かで酒のアテにするならいいけど、一人では頼めない代物です。


◆カツサンド(1250円)
B_5


うほ~、ヴアツいねぇ♪
カツ丼、カツハヤシが名物料理の千楽さん、カツがヴアツいので有名なんですよ。


◆ポテトサラダ(450円)


◆ハヤシライス(700円)
Dsc_0141

千楽の定番メニュー、これにカツがのったカツハヤシ(1350円)は半端ないボリュームです。


◆オムライス(800円)
Dsc_0140


こちらも名物料理。
昭和の味わい、昔ながらのオムライスを召し上がれ♪


長かった沼津飲んだくれツアーもこの店でお開きです。
さて、そろそろ東京に帰りましょうか。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

皆既月食:2011年12月10日

2011年12月11日 | 毎日がエブリディ♪

今日は皆既月食が見られるというので屋上へ…


宇宙からの贈り物。
太陽と地球、月が一直線に並び、地球の影が月を隠していく月食。
今回は雲一つない好天に恵まれ、よく見えましたよ♪

A


午後9時45分から満月が欠け始め、午後11時5分に皆既状態に…
赤い月を初めて見ました(神秘的やなぁ♪)





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

鬼太郎ファンにはたまらない♪

2011年12月08日 | 毎日がエブリディ♪

♪ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー♪


三鷹駅からバスに揺られ深大寺に着きました。
紅葉真っ盛りとあって、深大寺界隈は朝っぱらから凄い人。
10時のオープンを待って鬼太郎茶屋に入店…


あっ、屋根の上に鬼太郎が!
Dsc_0178



深大寺界隈は「ゲゲゲの女房」でお馴染み、水木しげるさんゆかりの地なんですよね。

屋根の上に巨大な下駄、店内は鬼太郎グッズだらけですよ!

A


右を見ても左を見ても妖怪ばかり…

B

でもね~、鬼太郎に登場する妖怪たちって、どことなく可愛いくて憎めないんですよね♪
さっそく奥の喫茶室(小上がり)で一杯やりましょう…
座敷も妖怪だらけ、妖怪に「なんか用かい?」って言われそう^^


◆鬼太郎ビール(600円)
Dsc_0219


3種類の中からペールエールを頂きました。
ほんのり苦みがあってフルーティーな味わいのビールです。
製造元は鳥取県でした(やっぱりね!)


◆ぬり壁のラブラブみそおでん
Cc


うわ~可愛い!
ちゃんと目があってそっくりです♪
食べるのが勿体ないけど、食べちゃえ(パクッ!)
この味噌おでん、至って普通の妖怪味ですねぇ!

※ハート型のこんにゃく付き(今だけのサービス)♪


◆目玉おやじの栗ぜんざい(500円)
Bb


目玉おやじがいたので、ぜんざいの上に乗せて風呂の写真を撮ろうと思ったのに…
おやじを投入した瞬間…
ゲゲッ、ブクブクと沈んでしまいました(ToT)


妖怪に見つめられながら食べるのもオツですねぇ♪
温かいぜんざいを食べてポッカポカ…

鬼太郎茶屋の回りも妖怪だらけで楽しい!

C

いろんなところに妖怪が隠れているので、探してみるのもいいかもね~♪



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング