出店が続き絶好調の立ち食いそば業界。
一番店舗数が多いのはどこのチェーンだと思いますか?
絶対に“富士そば”が1位だと思っていたのですが、正解は“ゆで太郎”
なんと137店舗もあるそうです。
おかしいな…(・o・)?
オイラの行動範囲には圧倒的に富士そばの方が多いんですよ~。
それを証拠に都内あちこちの富士そばで食べている(レビューは書いてません)のに対して、ゆで太郎は一度も入った事がないのです…
ゆで太郎は評判がいいようなので、いつかは食べてみたいなぁ~。
富士そばは現在101店舗で業界2位。
立ち食いそば屋だと思われているかもしれませんが、どこの店舗にもテーブル席が用意されて明るい雰囲気、女性も利用しやすくなってます。
しか~し!
数ある富士そばの中で3軒だけ、テーブル席の無い(立ち食いの)店があるんですよ。
■名代 富士そば@東中野店
昔ながらの立ち食い富士そば、6人ぐらいで満立ちの狭小店ですが貴重な存在ですねぇ。
昔は隣に三河屋という今川焼き屋さんがあって、チーズ焼きをしょっちゅう買ってたもんです。
路麺店では不思議なメニュー(ネタ)を発見したら頼む事にしているのですが、ここにもありましたよ~♪
◆昔ながらのラーメン¥400
立ち食いそば屋でまさかのラーメン(笑)
茹で玉子やナルトが乗ってビジュアルが中々いいですが、蕎麦と共用の黒いドンブリが使われているのでスープの色がわかりにくいです。
スープは普通の醤油味、出汁はどうしているなかなぁ?
中細の縮れ麺は予想通りの食感だと思って下さい。
立ち食いそばはこの半年で20杯ぐらい食べていますが、今までの人生で立ち食いラーメンを食べた事があっただろうか?
あっ、思い出した!
門前仲町のづめかんさんで楽しいラーメンを食べました♪
今度は目の前にある千駄ヶ谷ホープ軒系の燿(ひかる)のラーメンを食べてみようっと!
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>