goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

老舗洋食屋が奏でるラーメン

2012年07月03日 | 満腹ラーメン探訪記

日本橋の老舗洋食店でラーメンが食べられる!
これを知ったのは随分前の事ですが、何せ日本橋や銀座など都内中枢部にはほとんど縁のない生活をしているので、ずっと行けないままでした。
ところが、ひょんな事から日本橋に行けるチャンスが巡って来て頭の中はラーメンでいっぱいになりました。

たいめいけん@日本橋
A_9

昭和6年創業、老舗の洋食屋さんです。
風格のある店構え、レストラン入口からは入らず、ビルの右側に回り込むと…

あったあった!
「麺」と書かれた看板を発見!
ここが老舗洋食屋たいめいけんの「らーめんコーナー」なのですね。
券売機で食券を購入し、とんがり帽子のコックさんに渡します。
立ち食いカウンターからはレストランの厨房が一望できるんですね~!
洋食もラーメンも同じ厨房なので、デミグラスソース用の大きな寸胴の手前に麺茹で機が配置されていたりして、見ているだけで楽しい。
ベテランのコックさんがラーメンを作る姿が見れるのも嬉しいね♪

◆ラーメン¥680
Rimg0006

おぉ~赤いチャーシューだ、懐かしいなぁ!
澄み切った醤油スープに、チャーシュー、メンマ、海苔、刻みねぎがトッピングされた正統派の東京ラーメンといった感じ、サヤエンドウの緑がいいアクセントになってます。
透き通ったスープと赤いチャーシューを見ていると、小さかったあの頃を思い出す…

うまみが凝縮されたスープは、まさに職人技。やや濃い色のスープですが、味はあっさりとしていて旨いです。

ラーメンを啜りながら厨房の先を見ると、かすかに客席が見えます。
あちらではワインを飲みながら高級な洋食を食べているのかなぁ?
同じ厨房で作っているのに差が激しい…
店の裏側でラーメンを立ち食いしていると、なんだか裏口入学した学生のような気分になるね(笑)

B_10



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

両国でタンギョウだぁ!

2012年05月21日 | 満腹ラーメン探訪記

両国飲み会のちょいと前、胃に軽く膜でも張っておこうと思い入ったお店がコチラ…


亀戸ぎょうざ両国店
A_5

両国駅のホームにあった宣伝看板で知りました。
名前が旨そうだったので、検索してやってきました。
カウンター席と小上がりのある店内。カウンターでは一人客が4名、餃子をあてにビールを飲んでいます。

メニューを見る前にビールと餃子をオーダー。
まず届いた餃子用の小皿には練りカラシがたっぷり添付されています(ん、ここはどいったルールなんだろ?)

お通しのもやし炒めをツマミながらメニューを見ると、餃子は5個で250円。
以前食べた餃子センター@両国は5個で420円ですから、こちらの方が全然安いです。

なんだかこれだけじゃ悪いなぁ…
見るとメニューにタンメンの文字が!

(たまにはタンギョウも悪くないな…♪)


と思い、タンメンも追加オーダー。

◆ぎょうざ(1皿5ケ)¥250
C_3
おぉ~旨そう!焼き具合も丁度ええ♪
とりあえず酢だけ入れ、酢カラシに挑戦。
パリっと美味しい餃子だけど、やっぱり醤油が欲しいな…

醤油を追加すると一段と旨く感じました…
って事は、やっぱりアレも入れちゃおうか~。

ラー油レディ?!
ドロッとしたラー油を投入したら最高の味に~♪
やっぱり餃子には餃子のタレが一番だな~(酢コショーはどうした?)


◆タンメン¥550
D_2

野菜たっぷり、これで550円て安いですね~。
縮れた中細麺が塩味のスープを絡めます。
うん、旨い♪
野菜の食感もシャキシャキしていい感じ

たまに無性に食べたくなるタンメン。
いや~、今日はタンギョウにして正解だったなぁ♪

いつか本物のタンギョウが食べたいね。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

昭和過ぎる?ステキな中華屋さん

2012年05月16日 | 満腹ラーメン探訪記

江古田駅と東長崎駅の丁度真ん中あたりにある、昭和から続く昔ながらの中華料理屋さんにやってきました。

新京@東長崎
A_7

うわあ、めっちゃノスタルジ~。
外観から店内、テーブルや丸椅子まで全てが昭和過ぎ、そのまま映画のセットとして撮影できそうです。
壁に貼られたメニューも昭和のまんまですよ~。

◆らーめん¥300
Rimg0011

いろんなラーメンを食べてきましたが、やっぱりラーメンは原点回帰!
スッキリと澄んだ鶏ガラ主体の醤油スープに、チャーシュー、メンマ、刻みねぎがトッピングされた正統派の東京ラーメン。これが一番!
郷愁漂う懐かしい味わいがサイコーです♪

◆オムライス¥550
Rimg0009

赤、白、黄色のバランスが綺麗。白身が見え隠れする玉子焼きって旨そうだなぁ♪
ケチャップライスも昔ながらの素朴な味です。
このボリウムで550円て、頭が下がります。

◆ちゅうかどん¥550
Rimg0015


中華丼ではなく“ちゅうかどん”です。
豚肉、海老に加え野菜(ピーマン、キクラゲ、人参、もやし、キャベツetc…)たっぷり、ニンニクスライスが入ってコクと香りが際立っています。


C_6

「昭和」という特別に旨い調味料がたっぷり使われた料理、おじさんには堪りませ~ん♪



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

ビリビリ痺れる担々麺@ほおずき

2012年02月18日 | 満腹ラーメン探訪記

再びほおずきさんにやってきました。
さぁ~、逸品シールを集めるド~!

A_5

店に入り席に着くと同時に「激しく辛い担々麺をお願いします」と言うと…

女性の店員さんは驚いた顔をして「本当に辛いですけど!大丈夫ですか?」と“食べない方が身のためだオーラ”全開で言ってきました。

「大丈夫ですよ、前回もコチラで大辛を完食しましたから…」

「大辛より遥かに辛いですよ~、私には絶対に無理です!」

「いや、中本の北極ラーメン辛さ2倍も平気で食べた事があるんですよ!」

などとやり取りをしていると、厨房の男性(店主?)から…

店主「それなら大丈夫だと思いますよ~」と言われお許しを頂きました(笑)

激しく辛い担々麺¥900(中野の逸品エントリー品)

Rimg0135

ピリッとウマ辛い海老の香るスープに全粒粉のコシのある麺がおすすめ。激しく辛い!というキャッチフレーズ。

おぉ~、見るからに辛そう!
真っ赤なスープの表面はキラキラしたラー油の輝き、おまけに糸唐辛子と唐辛子粉がトッピング。

食べてもいないのに、条件反射の如く頭皮から汗が吹き出します。

ムシャムシャと麺を啜ると…
うひゃ~マジで辛いね!
でもこれくらいの辛さならデスソースや北極ラーメンで鍛えているから大丈・夫…?

B_5

ギョギョギョ~~~!!
な…、なんだこの感覚は~?!

食べ進むうちに、口の中…
特に舌がビリビリと痺れ、感覚がなくなってきますよ~!

半分ぐらい食べると、麻痺は脳天まで達し気が遠くなってきた…

しばらくすると、さらに痺れは拡大し途中から自分が誰だか分からなくなっちゃった~!

麻薬でも入っているかのような不思議な感覚(ぶっ飛び的な…)
舌はビリビリ痺れて味なんて分かりません…
キャッチフレーズにあった「ピリッとウマ辛い」どころの騒ぎじゃありませんよ~!

これはきっと…
強烈な山椒が入っているのか~?!

辛さには自信があったのですが、まさかの痺れ系…

考えてみたら今までの人生、本格的な中国料理を食べた事がなかったので、山椒への耐性はゼロ!

こんなに痺れ系に弱いとは思ってもいませんでした。
いや~、カラシビを舐めちゃいけませんねぇ!

パクチーと同レベルで苦手かも、練習あるのみ!



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

東京大学の赤門ラーメン

2012年02月06日 | 満腹ラーメン探訪記

東大ワイン祭」の前に腹ごしらえ!

安田講堂地下にある中央食堂にやってきました。

B_2

うわ~、メッチャ広い!
安田講堂の地下は全学連の要塞になっているのかと思いきや、ハワイアンなテーブルクロスが敷かれた爽やかな席が420を超える大食堂でした。

C

ここに来たら名物の「赤門ラーメン」でしょう!
さっそく券売機で購入、390円とめちゃ安です♪

厨房のお姉さんに食券を渡すと、すぐにできました。

赤門ラーメン390円
Cc

おぉ~、さすが赤門!
真っ赤な色でいかにも辛そう♪
中太麺の上にとろみのある赤いあんがかかったものでスープはありません。
赤いあんの中は野菜や豚肉が入って具だくさん。

カウンターにコリアン唐辛子を発見!
おぉ~、これか~!
本生さんがスプーン3杯ぶち込んで「赤富士」を作ったヤツだね。
オイラも真似しよ~っと…

1杯、2杯、3杯…

よ~し、赤富士の完成だぁ!

A_2


いかにも辛そう、天地反しをする前に赤いあんの辛さを確認してみましたが、まるっきりと言ったら失礼ですが想像していたほど辛く感じません。
赤富士を崩して天地反し、まじぇまじぇして頂きます。


うぉっ赤門は旨いなぁ~♪
味がよくて具だくさんでピリ辛でボリューミー。
これで390円は半端なくCP高いです。


コリアン唐辛子を3杯入れたのに頭皮がじんわり汗ばむ程度、辛さはさほど感じませんよ(てか、辛さに麻痺しているのかも?)

美味しかったので、東京大学生協で「赤門ラーメンあんかけスープ」を購入しました。

Ccc

これをドンブリご飯にかけて、赤門丼を作っちゃおうかな~♪



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング