goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

京浜急行のドレミファインバータとは?

2008年09月18日 | .笑えるネタ&ウンチク

今回の「三浦半島ぶらり旅」の楽しみの一つに “京急のドレミファインバータ”があったのですよ♪

ん…?ドレミファインバータ?
(なんじゃそりゃ?)と思われた方は、まずコチラの動画をご覧下さい。

分かりました?
このように京浜急行の一部車両は、発車時に電子楽器のようなメロディーを奏でるんですよ~。

今回初めて生で聞きましたが、普通の電車のモーターとは明らかに違う音色にビックリ!

本当に♪ドレミファソ~♪みたいなメロディーが流れるのを聞いて、家族はテンション上がりっぱなし!

いや~楽しい♪
こりゃ~鉄ちゃん(特に音鉄)にはこたえられないかもしれませんよ!

駅を出る度にメロディーが鳴るので、みんなで真似をして騒いでいたら…
付近にいた “毎日聞いて何とも思わない京急沿線在住らしき乗客”から、怪訝そうな顔で睨まれました(;^_^A
(だって、楽しかったんだもん…)

でもね~、何回か聞いているうちに「これは絶対にドレミじゃない!」 と誰かが言いました。

その意見に全員が賛同したのですが、誰も絶対音感を持ち合わせていないので答えは分かりません。

ネットで調べても意見はさまざま…

♪ソラシドレミファソ~という意見や、♪ファ~ソラシド~という意見…

その他…

♪ファソラシドレミファソー

♪ファソラシ♭ドレミ♭ ファ

♪ファソラシで始まる短調

♪ファソラシ ♭

♪ファソラシ♭ドレミ♭ファソ~の変ロ長調

などなど「ファ」から始まる意見が圧倒的ですが、いったい どれが合っている事やら?
ヽ(´ー`;)┌  

ピアノが弾ける方は、ぜひ試してみて下さいね。

尚、yochyさんからはスタイリスティックスのメロディという意見も届きました(そう言われてみれば…)

※結局、ラーメン好きなオイラはチャルメラの音にしか聞こえませんでしたけどね(笑)

♪ピラリ~ラリ ピラリラリラ~♪ 1000004

(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ! ぜって~チゲーよ!


デジイチとコンデジ、ケータイカメラの違い

2008年09月13日 | .笑えるネタ&ウンチク

いや~、デジタル一眼レフ(通称:デジイチ)
っていいですね~♪
飲み会にはワケあって持ち出し禁止ですが、それ以外では大活躍してるんですよ。

3月に行方不明になったニコンD40Xの後続機種がコチラ…P11305166
                     D60(ダブルズームキット)


使ってビックリ、オートフォーカスが超高速、ピピッと一瞬にしてピントが合います。
手ぶれ補正も付いているので、オイラみたいな初心者でも失敗が少なく写せます。

今日は久しぶりにいい天気だったので、デジイチコンデジ
(コンパクトデジカメ)と携帯カメラを持ってお出かけ…


たくさん写真を撮って比較してみようと思います。
公園にひまわりが咲いていたので、さっそく写してみましょう。

まずはケータイのカメラから…ケータイ
                     SHARP
920SH

 
ひまわりがオレンジ色っぽく、背景までピントが合っています。


つづいてコンデジでは…
コンデジ
                 Panasonic LUMIX DMC-FX01


ひまわりは綺麗な色に、ピントも全体的に合っています。


最後にデジイチ代表…デジイチ001
                      Nikon D60(18-55mm)
 

 
ひまわりにピントがバッチリ合っていい感じ。やっぱりデジイチは綺麗だな~♪


ちょっと面倒臭いけど、ズームレンズを付け替えてみます。デジイチ002
                      Nikon D60(55-200mm)


背景が上手くボケたので、ひまわりの存在感が際立ちました。


おっ、目の前の花にモンシロチョウが止まった… パシャ!昆虫採集012
    オイラみたいな素人でもこんな写真が撮れるんですよ~♪


嬉しいな~、ニコン
D60
はコストパフォーマンスが高くデジタル一眼の入門機としては最適ですよ~。


 






 



 





話題沸騰!おっぱいメーカーの信憑性やいかに?

2008年09月10日 | .笑えるネタ&ウンチク

出た~!
大ヒットした「脳内メーカー」に引き続き、今度は「おっぱいメーカー」が登場しました(こちらも流行りそうですよ~)。

おっぱいメーカー

使い方はいたって簡単…
おっぱいのカタチを知りたい人(アイドル、片思いの彼女、RQ、相撲取り…etc) の名前やハンドルネームを入力してクリックするだけ。

すると名前から判断される“おっぱい”の詳細データ(イメージ画、乳首の色、乳輪の特徴、プルルン度など)が表示されるのです♪


試しに、われら中年にとって永遠のアイドル…

アグネス
当時、最近の人気グラドルの100倍は人気があったであろう「アグネス・ラム」の名を入力してみたところ、長い間ベールに包まれていた“おっぴゃい” の姿があらわになりましたよ♪

そのおっぴゃいがコチラ…

アグネス・ラム
今から約30年前、水着越しにイメージを膨らませていたおっぴゃいとは違い、思っていたよりタレていました…

はたして「おっぱいメーカー」の正確性はいかがなものでしょうか?
知り合いの女性の名前を入力して…

「ウホッ♪こんなに大きかったの?」とか…

「ざけんな、全然ちげーよ!」

「むしろ正反対… (-_-;)」な~んて…

出てきたおっぱいの結果に一喜一憂する前に…。


まずは女性だったら自分の名前!
男性諸君は“おっぱい”を見た事のある(彼女や奥さん、愛人や風俗嬢、AV女優、お母さんなど)の名前を入力して、結果と実物を比べてみれば「おっぱいメーカー」の信憑性が分かると思いますよ(笑)


その真偽はさておき、これから年末に向けて「おっぱいメーカー」は、彼女のいない独身男性の救世主になるかもしれませんね~。


■「おっぱいメーカー」の楽しい使い方■

憧れの彼女のフルネームを入力して、あらかじめ用意しといた彼女の顔写真と“おっぱいのイメージ画”を上手にコラージュすれば…(むふっ♪)


(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ! このド変態が~!

(/o\)ひぇぇ~許して~!

※良い子はマネしないでね。


ちなみに朝青龍のおっぱいは↓こんな感じです(合ってますか?)

朝青龍
              以外と貧乳なのね~(笑)




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>





営業中の反対語は?

2008年07月17日 | .笑えるネタ&ウンチク

【問題】
飲食店などでよく目にする「営業中」の白い板ですが、
はたして裏側には何て書いてあるでしょうか?営業中001


ハイ正解!答えは「準備中」です。
しかし、この「準備中」という表現…
営業中002


開店前に仕込みをしたり掃除をしたり、本当に開店の準備をしている時でしたら納得できるのですが、営業時間終了後クルッと回して「準備中」
にするのって何か変だと思いませんか?(本来は片付け中なのに…)
しかも片付けが終わったら「準備中」にしたまま帰っちゃうお店もあります。

帰宅後の「準備中」、店には誰もいません…
SBSH0001


実際「準備中」と書いてあるからといって、この状態で開くのを待つ人はいないですよね。
そこで思いました!
はたして「営業中」の裏側は「準備中」でいいのか?
ひょっとしたら今まで誰も気がつかなかった画期的な対義語があるかもしれない!
ちょっと考えてみました。

閉店中
う~ん、確かに営業が終わった後だから閉店なんだけど…
何だか縁起が悪い~(;^_^A

休憩中
営業中の対義語って感じがしますが、どうもしっくりこない(店には誰もいないし)…

事務中
いくら営業の反対だからといって事務はないだろ~、お前は経理係か!

仕込中、支度中 
SBSH0003 SBSH0005
    う~ん、これも準備中と同じニュアンスですよね…

Closed
これはよく見かけます、「Open」の裏側に書かれていまよね。
これなら分かりやすくて誤解もないんだけど、英語だから…
そうだ!
「Closed」を英和辞典で調べて対応する日本語を見つければいいんだ!
調べた結果…
まぁだだよ」でした(ウソです)


まぁ、考えてみたら家に帰って眠っている時間も、明日の営業の為の準備っていえば準備ですね、やっぱり「準備中」
が一番合っているのかも…


結局いい答えが見つかりませんでした(;^_^A てへっ
「営業中」といえばこんな記事(春夏冬中
があります。






関東と関西ではまったく逆!?スキー場のトラウマ

2008年07月14日 | .笑えるネタ&ウンチク

先日仲間と飲んでいる時、関東と関西の習慣の違いについての話題となりました。
最近は“県民性”を面白おかしく紹介する番組(秘密のケンミンSHOW)がありますが、奥さんに「渡鬼」のチャンネル権を取られているので見ることができません…

話しを元に戻して…
大阪の後輩から聞いてビックリしたのですが、スターバックスなどのコーヒーショップに入ると、関西人は先に席を確保してからレジに戻ってコーヒーを注文するんですって。スタバ (1)

「え~っ、マジッ(゜0゜;)!?」

それを聞いた瞬間、27年前に行った八方尾根スキー場での出来事を思い出しました。

それまでは東京から比較的近い栃木や群馬県のスキー場に行っていました。
スキー場の昼食時ってかなり混み合いますよね~。
トレーを持って流れ作業のように好きなものを載せながら進み会計を済ませます…
そしてトレーを持ちながら空いてる席を探して座るのです。
満席だったら、食べ終わってくつろいでいる人たちのところに行き席を譲ってもらう…
こんな感じで栃木、群馬のスキー場での昼食時を過ごしていたのですが…

ある年「白馬か八方尾根に行ってみないか?」という事になり、 3泊4日で行くことになりました。
理由はスキー場の名前がカッコイイから(笑)

八方尾根スキー場に着き、さっそくリフトに乗ります。
当時のオイラ達はスキーといえばナンパの事しか考えていなかったので、リフトに乗る時もチャンスがあれば可愛い女の子の隣に座れるよう、計算して並んでいました。
運よくギャルの隣に座れたので、さっそく声をかけると…

お~、このイントネーションは明らかに関西人、どうやら大阪から来たようです。
長いこと関東にいると、関西弁の女の子って妙に可愛いく感じるんですよ~♪(さらにスキー場だと可愛さが150% UPするから不思議ですねぇ)
結局その娘は男と一緒にグループで来てるということで撃沈…(;^_^A

その後もゲレンデやゴンドラ内で声をかけたりしましたが、なんとも関西人の多い事!
ゲレンデのアチコチで「なんでやねん」「ホンマかいな」など、関西弁が飛び交っています。

(そうか、白馬とか八方尾根は関西人御用達のスキー場なんだ!)
とまぁ、ここまでは良かったのですが…

問題の昼食です。いつもより早めに食堂に行き…
会計を済ませビールとカレーをトレーに乗せて空いてる席を探すと、誰もいないテーブル席にグローブや帽子が置いてあるのです。

(はぁ?何だこりゃ?)

まさか帽子をどかして食べるわけにもいかないので、他を探すと、やはり誰も座ってないのにグローブと帽子が…
空いているテーブルがアチコチにあるのに誰も座っていないという不思議な光景…

しばらく様子を見ていると、10分ぐらい経ってからトレーを持ったスキーヤーが次々と席に着いたのです。

(なんだ、こいつら先に席を確保していたのか?)

話し声を聞くと明らかに関西人…
その時は関西弁の女が憎たらしく感じましたよ(不細工さ150%)!

だけどね~、先に席を確保してから会計に行くのって、店側や他の客からしてみればかなり非合理的で迷惑な話ですよ。
だって会計が混み合って行列している時などは、20分以上かかる時もあるのです。
その間、誰も座ってないテーブルって…

う~ん…、スキー場とスタバを比べてはいけないと思いますが、やはりこれは関東人と関西人の気質の違いでしょうかね?


P.S.それからというもの…
スキー場で食堂に入ると、まず先に席の確保をしてから会計するようになってしまいました(笑)

スタバ