最近は不景気のあおりを受け“家飲み”する人が増えてきたそうですね…
食べる方でも外食から中食、そして内食へとシフトしているようです。
■外食(がいしょく)…レストランなど、外での食事のこと
■中食(なかしょく)…弁当や惣菜などを買い、自宅で食べること
■内食(ないしょく・うちしょく)…家庭で料理を作って食べること
家飲みの代表格である第三のビールの売れ行きが好調というのも、この実態を裏付けていますし…
マスコミもこぞって“家飲みブーム”を助長し、“家飲みグッズ”や、お父さんでも作れる“つまみのレシピ”などを紹介しています。
でもね~!
このまま家飲みブームが続くと、飲食店は死活問題なんですよ~。
いくら“にこけんメンバー”が日々いろんな店に飲みに行ったとしても焼け石に水…
そういえば、街中を千鳥足で歩くオッサンの姿って見なくなりました。
もはや三角帽をかぶり、焼き鳥の折り詰めを下げながらフラフラ歩くのって、世の中でオイラだけかも…(^_^;A
そんなオイラも週に2日は家飲み派…
もっぱら宅ッピーに明け暮れています。
※宅ッピー=家飲みホッピー
そんな宅ッピーの真っ最中、二本並んだホッピーの空瓶の文字に目が行きました…
新しい瓶には…
「マドラーやスプーンや串等をびんの中に入れたりしないでください。びんを傷つけ、思わぬ破損の原因になります。」と記載されていました。
あはは、“入れたりしないでください”という書き方がなんともメーカーっぽいですね~。
“入れないで下さい!”と強気に書くと、加賀屋全店を敵に回すことになりますから(笑)
そんな事より不景気の元凶デフレスパイラルから脱却するには、みなさんが“家飲み”を止めて “店飲み”にシフトしていけば、街に活気が戻ってくると思うんですけどね~。
さぁ、勇気を出して表に出ましょう!
店飲みはメッチャ楽しいですよ~♪
いつもご覧頂き ありがとうございます
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリック↓をお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります⇒