goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

新しい「浮気発見法」発見!

2010年12月21日 | .笑えるネタ&ウンチク

一緒に飲んでいて酔い潰れてしまった女性を、駅のホームまで送りに行った時の事…


Suicaで入ってSuicaで出ようとしたら、自動改札がパシッと閉じてしまったのです。
同じ駅だと出られないのですね、駅員さんに事情を話しSuicaの処理をしてもらいました。

そんな話を飲み会の席でしたところ…


ある女性から…
「私は飲んで記憶を無くすと、パソコンでパスモの履歴を調べるんだよ。どこで乗って、どこで降りたか一目瞭然だから」といった意見が…


「へぇ~、そんな便利な機能があるんだ。オイラもやってみよ~」と思ったのですが、クレジット機能のないSuica(パスモ)は使えないそうです…


しかし、Suicaのマークがある「自動券売機」では、乗降の履歴が印字されるんですってよ~!


皆さん知ってました?


履歴は直近の利用分、最大50件まで印字されるんですって!


よし、さっそく調査開始だ!

駅に行き、券売機にSuicaを入れると…


ありました「履歴印字」!

スイカ (4).jpg

押してみると、履歴が記載された切符のような紙が出てきました。


スイカ (1).jpg


(どれどれ…)


Suica残額ご利用明細」と書かれた紙には…


日付

利用駅(どこから乗ってどこで降りたのか)

バス利用の履歴

残額

発行駅

が克明に記載されています。
これを定期的に印字していたら、自分の行動が一目で分かりますね(日記代わりにもなります)。


ということは…



もしも嫁さん(旦那)にウソをついて出かけたりした場合、この履歴を見られたら一発でバレちゃう可能性がありますよね?


「出張で大阪に行ってくる」と言っておきながら、横浜の彼女のマンションに泊まったりしたらバレバレですよ~!


こりゃ~たいへんだ!



旦那(奥さん)の行動が怪しいと思われている方…


こっそりSuica(パスモ)を抜き出し、駅で印字してみたらいかがですか?
ビックリする履歴が残っているかもしれませんよ~。


これは新しい「浮気発見法」かもしれません。


スイカ (5).jpg


ただ…
この記事が原因で浮気がバレたとしても、当豚は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。







<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>




<style type="text/css"> @import url(http://www.google.com/cse/api/branding.css); </style>

<form action="http://www.google.co.jp/cse" id="cse-search-box" target="_blank">
<input type="hidden" name="cx" value="partner-pub-6565829238841605:9gd2ggf6zmb" /> <input type="hidden" name="ie" value="utf-8" /> <input type="text" name="q" size="35" /> <input type="submit" name="sa" value="&#x691c;&#x7d22;" />
</form>
カスタム検索


いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


羽田空港人気スポットランキング

2010年12月15日 | .笑えるネタ&ウンチク

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

今年10月、世界屈指の巨大空港に進化を遂げた羽田空港にやってきました。

今週の出没!アド街ック天国「羽田空港」というわけで、
ウッチッチーさんと一緒に空港内をくまなく取材…

アド街で紹介されそうな人気スポットを、いち早く紹介しちゃいます。
※ランキングに入るかどうかは当日のお楽しみ♪



E・DO MARKET PLACE

羽田空港 A.jpg

新国際線旅客ターミナルのコンセプトは「Made In Japan ~ 羽田Only One
4階は江戸小路江戸前横丁江戸舞台からなる江戸の町並みが再現された見どころ満載のスポット。
情緒たっぷり、江戸時代にタイムスリップしたような気分でお買い物はいかが…?
面白てぃしゃつ屋」はユニークな和柄のTシャツが揃っているので海外へのお土産にピッタリです。



フードテーマパーク

羽田空港 B.jpg

4階の江戸小路は人気の飲食店が勢揃い。
行列の絶えないラーメン店「せたが屋」、恵比寿に本店のある「焼肉チャンピオン」、今半プロデュースの「たか福」や、南国酒家がプロデュースする「南琳華」、フレンチカフェの「Ciel et Terre」、和スイーツが食べられる「京はやしや」などなど、どちらも行列必至の名店が目白押し、まさにここはフードテーマパークです。



TOKYO POP TOWN

羽田空港 C.jpg

Hot ZONECOOL ZONEに分かれた5階はキャラクターグッズの揃う買い物スポット。
世界に誇るジブリ作品銀河鉄道999新世紀エヴァンゲリオンなどのキャラクターのショップ、体感型の施設が立ち並びます。
博品館TOY PARKのスロットカーサーキットで興奮するのもよし、プラネタリウムカフェでゆったりするのもいいでしょう。
羽田空港限定の人形焼はお土産に最適です。



京浜急行、羽田空港乗り入れ

羽田空港D.jpg

品川駅からノンストップで羽田空港まで行けるようになり、とても便利になりました。



東京モノレール

羽田空港 E.jpg

羽田空港といったらモノレール。
こちらもまだまだ現役で頑張っています。



展望デッキ(第2ターミナル)

羽田空港 G.jpg

夜の展望デッキ「星屑のステージ」はカップルにお勧めのデートスポット。
滑走路をイメージしたデッキは綺麗でムード満点、ロマンチックな気分になりますよ。



展望デッキ(新国際線旅客ターミナル)

羽田空港 F.jpg

こちらも大人気スポット、多くのお客さんが飛行機見物に訪れます。
パイロットが手を振ってくれました♪



管制塔

羽田空港 H.jpg

航空機を安全に誘導するための搭。
よく見ると建築途中の東京スカイツリーにそっくり。
飛行機から管制塔を見て「あっ、スカイツリーだ!」と思った人も多いのでは?
羽田からは本物のスカイツリーも見えますよ。



大鳥居

羽田空港 H.jpg

水際にポツンと立つ鳥居は不思議な印象を受けます。
たいして大きくないけど大鳥居、飛行機と船の安全を見守っているようですね。



Air LAWSON

羽田空港 (66).jpg

普通の商品に加え、東京土産などギフトを揃えたローソンです。



ハローキティジャパン

羽田空港 I.jpg

大きなキティちゃんが目印、サンリオが羽田空港にやってきました。
羽田空港限定のキティちゃんグッズがところ狭しと並んでいます。
巨大な焼きスルメやイカの燻製まで限定です(笑)
パンケーキをお土産に買ってきました。



美人の受付け嬢

お勧めのスポットを聞こうと思い受付に行くと、二人の美女がいました…

ぽぱい「次週のアド街は羽田空港なんですって?」

受付嬢「えっ、そうなんですか?!」

ぽぱい「……」

知らなかったという事は、美人の受付嬢はランキングに入ってないと思われます…(笑)




そして羽田空港の第2位は…


ハシゴ酒

飲食店がひしめき合う4階はハシゴ酒がオススメ。
1軒の行列時間は平均30分、待っている間に素面に戻ることができます。



あぁ…
旅行をするわけでもないのに空港散策。
出来たらここから旅立ちたかったよ~!

仕方がないからリムジンバスで帰ろうっと!


エアポートリムジン

羽田空港 Y.jpg

カンパ~イ!電車より楽チンで快適ですよ~♪


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


今年の漢字2010'

2010年12月10日 | .笑えるネタ&ウンチク

早いもので、今年も残すところアト20日あまり…
これから先の数週間、クリスマスや正月にかけてのソワソワ感がたまりませんねぇ…♪

おぉ~っと、のんびりしている場合じゃない!
やっておかなきゃならない事がありました。


年末恒例「今年の漢字2010'


毎年、清水寺で発表される「今年の漢字」は、一番投票の多かった漢字が選ばれるんですよ。
このあたりが「新語・流行語大賞」と違うところ…


【過去に選ばれた漢字】

1995年…震
1996年…食
1997年…倒
1998年…毒
1999年…末
2000年…金
2001年…戦
2002年…帰
2003年…虎
2004年…災
2005年…愛
2006年…命
2007年…偽
2008年…変
2009年…新
2010年


見事にその年の世相を表していますね(大事件に関係している言葉が多いです)。


よーし、今年も勝手に予想しちゃいましょう!
とりあえず、思いつく範囲で候補をあげてみると…


…猛に熱中症、今年の夏は何しろかった!

閣諸島で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突・った世論

…えぇ~?149歳の人がいる?ありましたね~高齢者戸籍問題

…上海万博・アジア大会・尖閣諸島問題、何かと国が目立った一年でした

…竹島、尖閣諸島、北方領土などの土問題

…領問題・上万博・上保安庁

…坂本馬ブーム・ドラゴンズセ・リーグ優勝・お役の真木よう子さんは爆乳ぜよ!

…円・最気温



はたして今年の漢字は何になるのでしょう?

オイラのイチ押しは「
次点で「」としておきます。


※皆さんは今年一年、どんな感じ(漢字)でしたか?

オイラはもちろん「」ですよ…
楽しみはそれだけですもん♪




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>




<style type="text/css"> @import url(http://www.google.com/cse/api/branding.css); </style>

<form action="http://www.google.co.jp/cse" id="cse-search-box" target="_blank">
<input type="hidden" name="cx" value="partner-pub-6565829238841605:9gd2ggf6zmb" /> <input type="hidden" name="ie" value="utf-8" /> <input type="text" name="q" size="35" /> <input type="submit" name="sa" value="&#x691c;&#x7d22;" />
</form>
カスタム検索


いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


青い吉野屋

2010年08月04日 | .笑えるネタ&ウンチク

牛丼と十割そばセット@ 青い吉野家

「吉野家の看板って何色?」



と聞かれたら、多くの人が「オレンジ色」と答えると思いますが…



しかし皆さん、世の中には「青い吉野家」が存在するんですよ~!

えっ、とっくに知ってる?


ま、オイラも「青い吉野家」の存在は知っていたのですが、隣町(高円寺)にある事を最近知りまして、さっそく行ってみる事に…


高円寺駅南口「Pal商店街」です。

青い吉野屋


活気溢れるアーケードを歩いていくと…
青い吉野屋 (1)



ありました!


吉野家@高円寺南口店
青い吉野屋a


おぉ~、ここが噂の青い吉野家かぁ!
本当に看板が青いです、オレンジ色じゃないので違和感ありますね~。


大きなドンブリから蕎麦が上下にニョキニョキ動いています。

青い吉野屋b

そうです「青い吉野家」は蕎麦が食べられる稀少な吉野家なのです。
なぜ青い看板にしたのか?



答えはカンタン…

昔から「青いそばと白い雲」 ってよく言いますもんね。


(x_x;)☆\( ̄ ̄*) バシッ! 青い空だろ!



イテテテ…
さっそく入ってみましょう。

(えっ、券売機?!)


青い吉野屋 (7)

確か吉野家さんは伝票が届いて後で会計だったはず…



ま、いいや。
食券を購入しカウンターへ持っていくと…

青い吉野屋 (8)

「1番の札を持って席でお待ち下さい」


「あいよっ!」



牛丼と十割そばセット(600円)
青い吉野屋 (9)


吉野家の牛丼と日本蕎麦のコラボです。
50年以上生きてきて初めて見る光景…(感動)



「いただきま~す♪」


青い吉野屋 (11)

おっ、旨い!
吉野家の蕎麦とあなどるなかれ、想像していた味よりも数段おいしいですよ♪
十割そば(そば粉と水だけで作られたそば)ならではの味と香り。
しっかりとしたコシがあり、喉越しもバッチリです。


お次は牛丼。


呪文は…

「一味と紅生姜マシマシ」

青い吉野屋 (18)


う~ん、相変わらず紅ショウガはウマいねぇ。

青い吉野屋 (12)
紅ショウガだけでも飯が喰えちゃうよ(笑)


カウンターに備え付けの“そば湯”を注いでスープ割り。



ブヒ~、食った食った。
牛丼と蕎麦ってなかなか相性いいですね~。


100円割引券もらっちゃいました♪
青い吉野屋 (14)

また来ますね、ごちそうさま~。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

食べログ グルメブログランキング

キミは緑提灯を知ってるかい?

2010年04月11日 | .笑えるネタ&ウンチク

赤提灯を見かけると…

☆ちょうちん

ついつい「ちょいと一杯」てな感じでフラフラ~っと吸い寄せられちゃうんですよね~。

いゃ~赤提灯って、メッチャ魅力的♪
だって、安くておいしくてホッとできるんですもん…

きくや (1)
ここはどこか分りますか?


【赤提灯のイメージ】
・焼き鳥屋
・立ち飲み屋
・おでん
・夜鳴きそば(死語?)

実はね…
お父さんは赤提灯の下がる店で一杯飲みながら、明日への活力を養っているのですよん。
(だから毎日でも許してね…)

そうそう、飲み屋さんの提灯って赤だけじゃないんですよ~。


白ちょうちん

☆ちょうちん2

白提灯が下がっている店は高級なイメージ…
ちょっと一杯というよりも、予約してゆったりって感じかな~。

※オイラが行ってる店は、限りなく赤に近い白ちょうちんのお店ですが…(;^_^A


【白提灯のイメージ】
・割烹
・寿司屋
・料亭
・ふぐ料理


黄色ちょうちん☆ちょうちん3

ジンジャーハイボール黄色提灯
ジンジャーハイボールとは焼酎のトライアングルジンジャーをソーダで割ったもの。
この黄色提灯は吉祥寺(特にハーモニカ横丁)でよく見かけます。


緑ちょうちん北町商店1

緑提灯には「地場産品応援の店」と書かれています。
料理に使われている食材の内、“半分以上が国産品”というお店だけに与えられる緑提灯。

提灯をよく見ると☆が五つあります。
これは国産食材の使用率に応じて1~5個の星印(★)が表示されるんですよ。

★…50%以上が地場産品
★★…60%以上が地場産品
★★★…70%以上が地場産品
★★★★…80%以上が地場産品
★★★★★…90%以上が地場産品


五つ星の店はほとんどが国産品、メッチャ安心って感じがしますね~。


いやぁ、世の中にはいろんな提灯がありますね。
さてと、鼻ちょうちんでも膨らませて寝るとするか…



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング