goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

吉野家@うまい・やすい・ごゆっくり

2013年12月06日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

お~寒い!(ブルブル…)
冬将軍がやって来て、鍋奉行が大活躍する季節がやって来ました。
北風ピープー吹きすさぶ寒い日は、熱々の鍋料理が食べたくなるもんです。

そうそう、鍋と言えば吉野家がコンロを使った「牛鍋」を始めたのをご存知でしょうか?
新しモノ好きなので、発売日に「牛すき鍋膳」を食べに行ってきましたよ~。


■吉野家@下石神井千川通り店
R0014852


駐車場がある吉野家はホント貴重なんですねぇ♪
今回はJAFメイトに付いていた割引クーポンを利用しちゃいます。
爽やかな店員さんがやって来たので、さっそく注文。


◆牛すき鍋膳¥580
A



「火がついておりますのでお気をつけ下さい」と言われて提供された御膳は鉄製のすき鍋が火のついたコンロの上に乗り、かなり立派。
すき鍋の中にはたっぷりの牛肉と野菜(白菜、ネギ、玉ねぎ)、豆腐と平打ちうどんが入っていてボリューミー。
鍋の回りには玉子、漬物、ライスが配置されていますよ。

(ウッシッシー、嬉しいねぇ♪)

まずは牛肉を味見してみよう…
アチチチ~!
いつもの牛丼のノリでパクッっと口に放り込んだら激熱、火がついてるの忘れてました。
生玉子を溶いてすき焼き風にして食べるもよし、ご飯にかけてTKGにしてもよし、鍋にぶっ込んで柳川風にしてもよし、玉子の使い方を決めるのはアナタ次第です。
柔らかい豆腐と野菜をしっかり食べた後は、〆の時間。
鍋には平打ちのうどんまで入っているんですよ、この心くばりが嬉しいじゃないですか♪
熱々のうどんをハフハフ言いながら食べて、ごちそうさま~。


これからの季節にピッタリ、「うまい・やすい・ごゆっくり」がコンセプトで最後まで熱々の牛すき鍋膳。
高級感漂うすき焼き鍋が580円、割り下も甘ったるく無いのでオススメ。
火を使うという着眼点に脱毛です…

やるなぁ吉野家!いいぞ吉野家!



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>


練馬 三愛@これぞ正統派の路麺そば

2013年11月20日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

路傍の麺屋の練馬編。
麺類をこよなく愛するmen党さんの情報によると…
路麺そば屋とは“街角にある主にチェーン店ではない立ち喰いそば店のことをいう”との事。

そんな路麺そば店を追求すべく練馬駅にやって来ました。
練馬にはダウドンと多少関係がある山田うどんという路麺店がありますが、実はもう1軒チェックしていたお店があるんですよ…

練馬駅からロメンスグレーの髪をなびかせながら、目的の路麺店にGO~!


■三愛@練馬
完璧なるスタイル、これぞ路麺そば店といった外観です。
店に入ると年季の入った丸椅子が並んでいますよ、立ち食いかと思いきや座って食べる事ができます。
さらにアルコールメニューもあるので、〆に一杯やりながら蕎麦を啜ってもいいですね。

券売機に500円玉を何回を入れても落ちてしまう…
よく見たら「500円玉は使用できません」と書かれています。
ご主人に直接お金を渡して取り引き成立(笑)

A_4


◆天ぷらそば¥350

「熱いので気をつけて下さい」の言葉通り、めちゃくちゃ熱いドンブリです。
オイラ猫舌ではないのですが、猫手&猫唇(ねこびる)なんですよ、だから熱いものに触るのが苦手で苦手で…(^_^;A
ドンブリからぷぅ~んと漂う出汁の香り、見るからに関東のそばといったツユの色です。

いただきま~す♪
蕎麦は丸井によくあるタイプの蒸し麺で、コシは行方不明。
あっ、「丸井=駅のそば」です(知らない人すいません)
天ぷら(かき揚げ)は揚げ置きという正統派のスタイル、麺と同じくソフトバージョンですが小さな海老が入っているのが嬉しいところ♪
熱々のツユはいい風味、後味に甘みが残ります。
濃い色ですが優しい味わいのそばでした。




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

えぇ~っ、吉野家でアタマ?!

2013年11月19日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

ある日、吉野家の前を通りかかったら「アタマの大盛り承ります」という大きなタペストリーが掲げられていました。


(なにぃ~?吉野家でアタマ?!)


アタマなんて言い回しを使うのって、飲ん兵衛だけじゃなかったの?


【例】
・カレーライスのアタマ→ルーのみ

・カツ丼のアタマ→カツとじのみ



ようするに飲ん兵衛は、アルコールとライスを同時に摂らない風習があるんですよ(オイラは気にしませんが…)

そんな飲ん兵衛用語だと思っていた「アタマ」が、全国チェーンの吉野家に大々的に書かれていた事に興味津々。
予定を変更して吉野家に入りました。


吉野家 環状7号線豊玉南店
A



環七沿い、駐車場のある吉野家です。
このあたりは駐車場付きの店が少ないので、とても重宝しますね。


◆アタマの大盛り¥380
築地育ちの「新盛」登場!というキャッチフレーズ。
アタマの大盛とは、ライスは並盛で具が大盛といったもの。
(肉はたくさん食べたいけれど、ライスは普通でいいや…)といった人にはうってつけ。
オイラみたいに大盛りや特盛りばかり食べてる人には物足りなかったです。


◆焼鳥つくね皿(別盛)& Aセット


◆ロース焼定食十勝風¥530

B


浦島太郎(しばらくブログをお休み)していた為、タイムリーな話題じゃなくなってしまいました…
少し前、巷では「吉野家のアタマの大盛り」で盛り上がっていた事でしょうね。




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

あぶさん・アブサン・あぶさん

2013年10月15日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

人生というのは、いい事もあるし悪い事もある…
人間関係のトラブルに巻き込まれ複雑な心境で江古田の街をさまよっていると、むかし大ファンだった漫画のタイトルが目に飛び込んで来ました!


■あぶさん@江古田
Aa



中高年のオッサンなら誰もが知っている(と思われる)野球漫画と同じ店名、
高アルコール度数で有名な「アブサン」という薬草リキュールに係っているんですねぇ…
こんな夜はアブサンを飲んで全てを忘れちゃおうか!
なんて思いましたが、コチラはモツ焼き屋さん、アブサンなんてあるはずがありません。
とりあえずホッピーセット¥380を注文、ナカの量がなかなか多いです。

モツ焼きは基本90円と嬉しい安さ、壁には魅力的なネーミングのツマミが…
アボカドサラダ、ジャガ芋とベーコンのチーズオムレツ、ヤキニクサラダ、汁なしあぶラーメン、タイ風焼きそば、串焼きおにぎり…etc
う~ん、なんともステキなラインナップ♪
だけどね~、一人なので何種類もポンポン頼めないのが辛いところ…


◆かしら¥90

◆タン¥90

◆鶏もも¥120

◆あぶさん特製手作りつくね¥160


そろそろタレが恋しい季節になりました(夏場は塩)
タレの照り具合が写真を引き立ててくれます♪
ポーションは小さいですが、モツの品質はいいですね。
炭火で焼かれて香ばしく肉はジューシー。

Aaa


◆厚揚げ¥120

いつも食べている厚揚げも、店によって提供の仕方が違うので楽しめます。


ナカは250円と割高感満載。
いつも思うのですが、なぜ原価の安い焼酎が250円もするのでしょう?
量にもよりますが、せいぜい中身は150円以内にしてもらいたいなぁ(はい、飲ん兵衛の呟きです)


カウンター席の下には漫画がズラリ、その中に水島新司先生の“あぶさん”を発見。
さらに、あるわけないと思っていたアブサン(リキュール)までメニューにありましたよ!

あぶさんアブサンを飲みながらあぶさんを読んだらネタになりますね!
よし、次回はこれで行こう(笑)





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

Noapapa@甘くないスイーツ

2013年10月14日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

この日は嫁さんの誕生日でしたが、その前にTAPAS桜台に寄ってチョイ飲み(笑)
店長にオススメのケーキ屋さんを伺うと、練馬特集の本を持ってきてくれました。
おっ、なかなか旨そうなケーキ屋さんが紹介されていますよ。
店名と場所を確認して練馬駅に移動、四文屋と北町商店の間の道を海人方面に進みます。


■Noapapa@練馬
A_2



どこかで聞いた事があると思ったら、中野にある夜中のケーキ屋さんと同じ店名(チェーン店のようです)
ショーケースにはカラフルなタルトがズラリ、旨そうだね~♪
ん…、カットされたケーキが無い!
全てホールでの販売中?かと思いきや、ホールケーキをカット売りしてるんですね。
1/14カットと1/10カットが選べるようなので…
よっしゃ~、バースデーなのでゴージャスに1/10カットでお願いしましょう。

B_2


◆タルト・オ・フリュイ¥450

フルーツたっぷりのカスタード&生クリームタルト。
わが家の一番人気でした。

◆タルト・オ・フレーズ¥450
苺たっぷり♪カスタード&生クリームタルト。

◆タルト・オ・フロマージュ¥450
オイラはコレをチョイス、こくのあるベークドチーズケーキです。

◆ガトー・オ・ショコラ¥450
チョコチップ入りのチョコレートケーキ。

◆メロンタルト¥450
メロンジュレと果肉のったカスタードのタルト。


タルト生地のサクサクとした食感が大好き♪
しっとりとしたクリームとの相性が堪りませんねぇ。
どのタルトも大人の味つけ、甘くなかったところが嫁さんに大好評。


これでしばらくは飲んだくれても大丈夫?
そんなに甘くないか…(^_^;A





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>