板橋飲んだくれツアーの1軒目は弁当屋飲み。
えぇ~っ、弁当屋さんで酒が飲めるのぉ?
■香菜屋@板橋
赤提灯がぶら下がる弁当屋、本当に飲めるんですねぇ~。
入口横には弁当がずらりと並んでいて、奥にはテーブル席が設置されています。
生ビール(キリン一番搾り)が280円だったので迷わす注文…
カンパ~イ♪
ぷはぁ~、弁当に入れる惣菜(唐揚げや焼き肉)をアテに酒が飲めるってサイコーだね。
お通しの皮つきピーナッツをポリポリ食べながらメニューを確認すると、ツマミは180円からと嬉しい設定。30分1本勝負なので軽く行きましょう。
◆若鶏の唐揚げ¥180
カリッと揚がったジューシーな鶏もも肉、唐揚げは弁当の定番ですね。
◆じゃが芋サラダ¥180
ポテサラかと思って注文した所、細切りのジャガイモが届いてビックリ。
メニューをよく見たら「細切り」って書いてありました。
シャキッと辛酸っぱいタイプのサラダです。
◆中華風玉子焼き¥180
180円にしてはボリューミーで嬉しいサイズの玉子焼き。
中華風というだけあって甘酸っぱいタレがかかっていました。
生ビールをもう一杯お代わりしてお会計。
弁当屋さんといったら「ほっともっと」とか「ほっかほっか亭」が有名ですが、弁当屋の店内で作りたての惣菜をアテに飲めたらサイコーですね。
どこかの弁当屋に缶ビールを持ち込んでみようかな(笑)
面舵いっぱ~い!
ほっかほっか亭に進路を取れ!
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>