goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

赤羽 八起@チャーメンとカブトが鉄板メニュー

2013年12月08日 | 東京北部(板橋区・北区・足立区・荒川

呑まれる会(赤羽編)の3軒目。
まるます家→丸健水産とハシゴしたので、こうなったら赤羽の「3まる」を一気に制覇しちゃおうか~!
と思ったら、“まるよし”さんは日曜日が休みなんですって(残念…)
気持ちを切り替えOK横丁を散策。
夜のOK横丁の雰囲気は、東京を代表する横丁風情があって大好きなのですが、昼間っからホロ酔い気分(てゆーかド酔っ払い)で歩くOK横丁も「OK~♪」って感じです(意味不明…)
飲食店がひしめき合う横丁、ど真ん中にある老舗の酒場に入りましょう。


■八起@赤羽
相変わらず1階は混んでますね~!
さすが昼飲み天国赤羽、6名なので2階に案内されました。


チューハイdeカンパ~イ♪
A_3



まるます家でしこたま食べた後、丸健水産のおでんを食べたもんだから満腹で入らない…
「ツマミはこちらの名物だけ頼みましょう…」


◆餃子¥370
パリッとした皮、小ぶりだけど美味しい餃子です。

◆チャーメン¥390
そそられるネーミング、その実体は“特製肉入り台湾風モヤシ炒め”です。
ニラと挽き肉と玉子が入っていいお味、ご飯に乗せて食べたら旨いだろうなぁ…

◆カブト¥500
カシラの肉を甘辛く炒めたもの、濃いめの味でコチラもご飯に合いそう。


あれ、皆さんあんまり飲みが進まないですねぇ…
無理も無いよね、まるます家でジャン酎をガブガブ飲んだ後に丸健のワンカップがダメ押し…
文字通り“呑まれる会”となってしまったのであった…

<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>


丸健水産@出汁割りでポッカポカ♪

2013年12月02日 | 東京北部(板橋区・北区・足立区・荒川

“呑まれる会(赤羽編)”の2次会は美味しくて雰囲気バッチリなおでん屋さんに行きましょう!


■丸健水産@赤羽
気軽にちょこっと“おでん”をアテに飲めるので、赤羽に来ると70%の確率でコチラに来ますね~。


ぽ「マルカップ下さ~い」

健ちゃん「常温でいいのかい?」

ぽ「常温でいいっす~♪」

健ちゃん「おっ、兄さん飲んで来たね。1本だけにしてもらうよっ」

ぽ「は~い」

てなやり取りをしながら、MY BEST おでん(4種類)を皿に入れてもらいました。


マルカップdeカンパ~イ♪
A_7



さんざ“まるます家”で飲んで来たのに雰囲気が変わると飲めるねぇ!
マルカップを25%ぐらい残して“出汁割り(※1)”をしてもらいます。


うわっ、アチチチ~!
猫手だから持ってられないよ…
う~ん、何だか旨い!
これからの季節おでんと出汁割りで心とハートはポッカポカ♪

※1.出汁割りとはワンカップに残った(わざと残した)日本酒に、おでんの出汁と七味ふりかけを入れてもらう事(もちろんサービスです)



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>


晩杯屋 大山店@激安酒場で昼飲み♪

2013年11月27日 | 東京北部(板橋区・北区・足立区・荒川

京極会の主力メンバーであるcoldginさんと、久しぶりに飲む事になりました。
日曜日の昼飲みなので厳しいかな?と思いながらも京極会メンバーに声をかけてみた所、皆さん参加してくれる事になりました。
今回は東武東上線の有名店を巡るツアー、大山駅に集合です。


■晩杯屋@大山
A_2



都内屈指の激安酒場、オープンしたばかりだというのに昼飲みを楽しむ飲ん兵衛が集結しています。
大山店は大箱なので入るスペースはふんだんにありますが、武蔵小山の本店だったらパンパンでしょう。

今回は1階で立ち飲みを楽しみます。
さっそく大陸系のお姉さんに「ロマネコンティお願いします」と言ったら軽く無視されました。
そうコチラは激安酒場なのですが、ドリンクメニューの中にロマネコンティ(200万円・予約制)があるんですよ。
200人集めても1人1万円かぁ、1万円払っても3.75mlしか飲めないよ…

カンパ~イ♪
やっぱりホッピーが一番、350円で400mlぐらい飲めますもんね。


◆炙りしめさば¥180
炙りたて熱々で提供されました、香ばしい鯖が嬉しい。


◆煮込み¥130

京極会は“にこけんメンバー”がほとんど、必ず煮込みは頼みます。


◆天盛り(エビ・イカ)¥180

海老が2尾+イカという豪華版、これで180円って凄いです。

B_2


◆大盛マグロ刺し¥200

相変わらず綺麗なマグロです、6切れのテンコ盛り。


◆極厚ハムカツ¥300

100円台のメニューが80%の晩杯屋にとって、ハムカツを頼む人は超ブルジョア。
1.5cmはあるヴアツいハムは食感もいいねぇ。


1時間以上立っていたら疲れてきました。
そういえば2階は座れるのを思い出し「2階に移動していいですか?」と伺うと…
「一度、会計をお願いします」との事。


「会計するなら別の店に行きましょう」という事になりお会計。
1人880円と激安で飲めました。
晩杯屋さん、中野に来てくれないかなぁ?


<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>


まるます家@鯉も二度目なら…

2013年11月20日 | 東京北部(板橋区・北区・足立区・荒川

定例の呑まれる会。
今回は飲ん兵衛の聖地赤羽にやって来ました。
赤羽は、初めてハシゴした時「ここに住みたい!」と言った思い入れ深い街。
飲ん兵衛にとって、こんなに嬉しい駅はそうそう無いですよ。
そんな赤羽で、ランドマークとして捉られているのがコチラの有名店…


■まるます家@赤羽
A_8



赤羽と言ったらまるます家、まるます家と言ったら鰻と鯉ですね。
カンパ~イ♪
瓶ビールを堪能した後は、まるます名物のジャン酎を注文。
ジャン酎とは1リットルのジャンボ酎ハイ(ハイリキプレーン)です、ガブガブ豪快に飲みましょう!


◆鯉あらい¥400
実は…
鯉ってあんまり得意じゃないんですよ、鯉を食べるのは人生で二回目…

♪鯉も二度目なら少しは上手に 愛のメッセージ伝えたい~♪

う~ん…
2切れ食べてみたけれど、セカンドラブにはなれなかったです。


◆おすすめ刺身盛合せ¥3500
うひょ~、ゴージャスな盛り方ですねぇ。
メンバーに魚の目利き(プロ)がいるので、端から刺身の名前を教えてもらいました。
「これはマグロ、隣がカンパチ、中とろ、サーモン、イカ、タコ、〆鯖、馬刺し、そして最後が鯉のあらい」

「ひぇぇ~、人生3回目の鯉だぁ~!」





◆げそ天¥350

◆里芋唐揚¥350

◆自家製ジャンボメンチカツ¥550

◆まぐろヌタ¥600

◆うどヌタ¥400

◆根三つ葉おひたし¥300

◆白菜のお新香¥250


そして最後の〆は、やっぱり…

B_4

◆うな重(特上)¥2000
香ばしい焼き上がり、ふんわり柔らかな鰻の身が堪りません♪


いゃ~、日曜日の真っ昼間から飲むのってサイコーですね。
赤羽のまるます家さん、1階のカウンターも楽しいし、2階の座敷で息の合ったメンバーで酌み交わす宴席も堪りません。





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

大山ひよっこ@これが本物の臨界ホッピーだぁ!

2013年11月13日 | 東京北部(板橋区・北区・足立区・荒川

孤独のグルメに感化され、放映直後の休日に鶯谷の鳥椿さんに行ったのですが、店の前には10名ほどの行列ができていました。


(うわ~、やっぱりテレビの影響はデカイな~!)
その日は諦め別の店に行きました。


あれから3週間…
nikemoritaさんから“飲まれる会”の案内メールが届きました。
訪れる予定リストの中に1軒だけ知らない店があったので、ネットで調べてみると驚愕の事実が~っ!


■大衆鳥酒場 ひよっこ@大山
Aa



な…、なんと鳥椿の本店でした(持ってるなぁ♪)
場所は大山ハッピーロードからちょいと脇道に入ったところ。
店内には「孤独のグルメ」で見たのと同じメューがズラリ。
よっしゃ~、五郎ちゃんが食べた孤独のグルメシリーズを頼みましょう♪


とりあえずホッピーを注文すると、氷が入った角ハイジョッキとホッピーがトトトンと手際よく届きました。
その後、キンミヤの一升瓶もテーブルにトンと置かれスタッフが一言…


「好きなだけ入れて下さい」

(マジ~ッ?!)
そんな事言われたら、前から真剣にやってみたかった「本物の臨界ホッピー」に挑戦しちゃうよ!
てなわけでキンミヤをドバドバッと表面張力まで注いで頂き臨界ホッピーの出来上がり。
ホッピー(外)の入るスペースはゼロ、これが本当の臨界です(笑)

A


カンパ~イ♪

とりあえずキンミヤのロックをグビグビ飲まないとホッピーが入りません…
最強に濃いホッピーを飲みながら(バカみたい…)、魅惑のツマミを食べましょう。


◆ハムカツ¥300
ヴアツいハムカツ、五郎ちゃんがメジャーで計ったら2.5cmありましたね。

◆名物チューリップ唐揚げ1個¥100
手羽をチューリップ型にした唐揚げ。
値段を見ると「1個100円~99個9900円」
99個頼んでも全然割り引きになってない~(爆)
でもまぁ、1個から注文できるのはセンベラーにとって嬉しいところですね。

◆おろしポン酢¥180
シラス入り、白いポン酢がかかっています。

◆アボカド鶏メンチ¥450
うんうん、口の中でアボカドが暴れてる。

Aaa


そうそう、コチラはハイボール(角、トリス、キンミヤ…etc)を頼むと
チンチロリンで勝負ができるんですよ。
ドンブリに入った2個のサイコロを振って出た目で値段が変わります。

・ゾロ目…1杯無料
・合計が偶数…半額
・合計が奇数…倍額



メンバーが挑戦するも出た目は奇数、ありゃりゃ~倍額ですよ。
でもご安心あれ、倍額を支払う代わりにメガジョッキが届きました。

アミューズメント感覚で楽しめる大衆酒場、鳥椿より広いので数人で行くならコチラをオススメします。




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>