goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

いわもとQの「Q」の謎解明!

2010年10月08日 | 日常の素朴な疑問集

なにかと話題の「いわQ」!

“いわもとQ”の“Q”は、いったい何なのでしょうか?

(こりゃ~直接聞くしかない!)

てなワケでやって来ました…

いわもとQ@歌舞伎町
いわもとQ (3).jpg

セルフ式のスタンドそばとは思えないパフォーマンスがウリのお店です。
なんたって「打ちたて・ゆでたて」の蕎麦、天ぷらも注文がきてから揚げる本格派なのです。

表の券売機でミニ天丼セットを購入して店内へ…

「いらっしゃいませ~!」

いわもとQ (9).jpg

食券をカウンターへ提出しながら、さっそく質問です…

「あのぉ、いわもとQのQはどんな意味があるのでしょうか?」

店長「……」しばらく無言

(ん、まずい…。触れてはいけない事だったのか?)

店長「私も最初そう思いました…」

しばらくして店長がポツリポツリと話し始めます…

店長「麹町に1号店がオープンした時の店名は“いわもと”だったのですが…」

ぽぱい「はい~」(ワクワク…♪)

店長「看板のいわもとの右に社長の顔が書かれていて、その顔がQに見えると言うことで話題になりまして…」

ぽぱい「うんうん♪」

店長「それで店名を『いわもとQ』にしたんですよ~!」

ぽぱい「なるほど、そうだったのですか~!」

ぽぱい「これで今日からグッスリ眠れますよ~(笑)」

というワケで…

「いわもとQのQは社長の顔」という結果になりました~!

そういわれてみれば、このロゴ…
いわもとQ (18).jpg

Qが、なんとなく人の顔のように見えてきました(笑)

さてさて打ちたて揚げたてを堪能しましょう。

食券を渡すと目の前で天ぷらを揚げ始めます。
いわもとQ (7).jpg

茹で釜の上に蕎麦打ち機をヒョイともってくると…
いわもとQ (16).jpg
ニュル~っと蕎麦が出てきて、一人分茹で釜に落ちました。

ミニ天丼セット(580円)
いわもとQ (11).jpg

ミニ天丼なのに結構ボリューミー!

いわもとQ (13).jpg

おぉ、蕎麦はコシがありシコシコしています。
揚げたてなので衣がサックサク、大ぶりのナスとインゲン、メインの海老はプリプリしています。

いわもとQ (15).jpg

これを打ちたてと言うのかよく分かりませんが、一般的な立ち食い蕎麦店より遥かに手間がかかっています。

味は一流!値段はC級の“いわもとQ

いわもとQ (5).jpgオススメですよ~!

都内に3軒(麹町、赤坂、歌舞伎町)あるようです。




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>




<style type="text/css"> @import url(http://www.google.com/cse/api/branding.css); </style>

<form action="http://www.google.co.jp/cse" id="cse-search-box" target="_blank">
<input type="hidden" name="cx" value="partner-pub-6565829238841605:9gd2ggf6zmb" /> <input type="hidden" name="ie" value="utf-8" /> <input type="text" name="q" size="35" /> <input type="submit" name="sa" value="&#x691c;&#x7d22;" />
</form>
カスタム検索


いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング


8020運動

2010年08月09日 | 日常の素朴な疑問集

何度か「8020運動」関連の記事を書いていますが…


【8020運動をご存知ない方の為に】

厚生省と日本歯科医師会が推奨している「8020(ハチマルニイマル)運動」とは「80才になっても自分の歯を20本以上保ちましょう」というキャンペーンです。


先日、歯医者さんで虫歯の治療をしてもらっている時にふと思ったのですが…


8020(ハチマルニイマル)で言う「20」は、全て「自分の歯」でなくてはいけないのか?
それとも「根」が残っていればOKなのか(数えてもいいのか)?


うん、これは大事な問題ですよ。
もし差し歯はNGだとすると、すでに20以下…


現在5119運動って感じです…(;^_^A


治療が終わったので、さっそく歯医者さんに質問しました。


「あの~、8020運動でいう20(ニイマル)は、自分の歯でなくてはいけないのでしょうか?それとも根さえ残っていれば数えてもいいのでしょうか?」



歯医者「根さえ残っていれば大丈夫ですよ」



歯医者「ぽぱいさん(仮名)は、現在28本全ての歯が残っていますので、今は8028(ハチマルニイハチ)です」






「あのぉ~、今51才なんですけど… (ー_ー)!!」


No Blog,No Life!

2010年05月25日 | 日常の素朴な疑問集

よく「No ○○,No □□」というフレーズを目にしますよね。



【例】
NO MUSIC,NO
LIFE

(byタワーレコード)


なんの事やら?
べつに興味が無いので意味など考えたこともなかったのですが…


ある日ネットで「No Blog,No
Life
!」というタイトルを見た時…

ん…?
"ブログが無い、人生が無い"?

それとも…
"ブログじゃない、生きてもいない"


というような意味なのかな?
変な言い回しだなぁ…

と思ったのですが、無性に意味が知りたくなりネットで調べてみると…


「No ○○,No □□」とは、「○○無しで□□無い」というニュアンスでした。

という事は…
先ほどのタワーレコードのキャッチフレーズ『NO MUSIC, NO
LIFE』
は、
「音楽なしでは生きられない」
という意味になります。

これを、もうちょっと意訳すると…

音楽の無い人生なんて…

音楽の無い生活は考えられない…

音楽命!

というような意味あいなんでしょうね~。


あ~スッキリした~!

もう街中で「No ○○,No □□」というフレーズを見ても大丈夫だよ~♪


何でも来いや~!

No Pain
No,Growth
の意味→痛みなくして成長なし


No Rain
No,Rainbow
とは→雨が降らなきゃ虹はでない


No Blog,No
Life!→
ブログ無しでは生きられない(ブログ命って事でしょうね)



オイラの場合は…

■No HOPPY,No HAPPY!→「ホッピー最高♪」いえ~い(^O^)v


■No Money, No Hima→貧乏暇なし…






カッパ寿司にベンツが?BMWが~っ!?

2010年04月06日 | 日常の素朴な疑問集

恐ろしい~!
今の日本は本当に不景気なのですね~!

ある日のカッパ寿司の駐車場です…カッパ寿司 (1)

カッパ寿司といったら回転寿司の中でも低価格が売りですが…
なんと、ベンツやBMWを筆頭に高級車がたくさん停まっているのですよ~!


クラウンBMW
カッパ寿司


カッパ寿司 (2)


ベンツまで…
カッパ寿司 (3)

ベンツといったらお金持ち(政治家や社長、成功者など)が乗る車の代名詞ですよね?

オイラの中でベンツといったらザギンでシースー(銀座で高級寿司)
というイメージですが…

まさか庶民が食べるカッパ寿司とはっ。


・会社の業績が悪くなったから?

・カッパ寿司が大好きだから?

・倹約のため?



う~ん、日本のデフレスパイラルも来るところまで来ているのかもしれませんね~。




あなたは利息を払い過ぎてはいませんか?

2009年12月03日 | 日常の素朴な疑問集

いや~、最近のテレビCMは激変しましたね。
中でもやたら増えたのが弁護士事務所のCM!


パ~っと掲げるだけでも…

■ITJ法律事務所

■浜田卓二郎法律事務所

■中田総合法律事務所

■法律事務所MIRAIO(旧ホームロイヤーズ)

■ミネルヴァ法律特許事務所


テレビに限らずラジオでもバンバンCMを流していますし、駅構内や電車の車内広告、新聞、雑誌などたくさん見かけ、回りは弁護士や司法書士だらけ…

広告の内容はどこも一緒で、“払いすぎた利息分を取り戻せる”というもの…


多重債務者の救済をアピールするようなCMを見ていると、一見弱者の味方っぽいのですが、なんとなく胡散臭い感じがするんですよね~(債務者からの依頼を奪い合っているみたいで…)


新聞の折り込みチラシ程度なら広告料も知れていますが、テレビCMですよ!
しかもゴールデンタイム。
先日「借金って何?」 って子供に質問されました…


弁護士事務所のテレビコマーシャルって、いったいいくらぐらいなんでしょう?

調べてみたところ、なんと社員十数人の事務所でも月間5000万円も使っているようです!


大企業並みの広告費…
テレビ局に広告費を支払うのは法律事務所ですが、そのお金の出所(でどころ)は?

もちろん債務者(消費者金融などから借金した人)から貰う報酬ですよね…


弁護士事務所のCM攻勢を見る限り、債務整理(過払い金返還請求)って、そうとう美味しい商売なのかもしれませんね。
仮に利息を払い過ぎていたとしても、僅かしか戻らなかった場合、逆に手数料の方が高いなんて事もあるのでは?
報酬にからむトラブルも問題になっているようですが…


「不足した弁護士費用は○○クレジットで無理なく返済」なんてCMが流れない事を願います。


サラ金に弁護士…
いずれにせよ、ターゲットはいつもローンに苦しむ弱者ですねぇ。


行政刷新会議における事業仕分けは蓮舫議院効果で盛り上がりましたが、民主党にはCMの倫理もズバッと切ってもらいたいです。
(消費者金融や弁護士のCMを23時以降にするとか…)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



いつもご覧いただきありがとうございます

なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリックをお願いします。
あなたの一票がブログ更新の励みになります
食べログ グルメブログランキング