京極会(神田編)の最終章…
ラスト飾るのに相応しいお店にやって来ました。
■ヴィノシティ@神田
ラストを飾るには相応しいかもしれませんが、京極会(京浜東北線の大衆酒場を極める会)には とても似合わないワインバル(笑)
でもね。
老舗ばかりじゃなく、最近流行りの店も追求してかないと時代に置いてかれ(老いて枯れ)ちゃうので、積極的に研究しましょう!
とか言って、ただ飲むだけですが…
そんなヴィノシティさん。
マスコミから注目されている店だけあって店内は満席の大盛況。
入口脇の立ち飲みスペースで席が空くのを待ちましょう。
コチラの名物は“こぼれスパークリング”
トールシャンパングラスに表面張力まで注いでくれます。
ワイン樽の上deカンパ~イ♪
ワイングラスはジョッキと違うので、いつもの調子で乾杯すると割れちゃうので慎重に…
フードメニューも充実してますね、ワインに合いそうなツマミを頼みましょう。
◆キャロットラペ(お通し)
細切り人参のバルサミコ酢和え、マイルドな酸味でさっぱりします。
◆有機野菜のバーニャカウダ¥980
京極会で初のバーニャカウダ、昔は野菜スティックって言ってたんだけどな~。
三浦半島にある契約農家から毎日仕入れている有機野菜は新鮮そのもの。
彩りも鮮やか、本物の野菜の味がします!
マグマのようなバーニャカウダソースで舌を火傷したのは秘密です。
◆フライドポテトはこうだ!¥500
黒胡椒が効いたポテトフライ、トッピングのホイップバターがふんわり軽くメチャ旨です♪
続いて注文したのが“渋めの赤ワイン”、銘柄はスタッフ(可愛い娘ちゃん)にお任せです。
◆フォアグラのソテー¥1500
大きなフォアグラの塊が2個ドーン!
スタッフ(可愛い娘ちゃん)によると、「普通のお店では6000円ぐらいするフォアグラなんですよ~(うふっ♪)」との事。
最近チャレンジ精神が旺盛なオイラ…
史上最強の苦手料理フォアグラに挑戦です!
(うひゃあ切り口が生っぽくて不気味だね…)
ビクビクしながら口に運ぶと、ねっとりまったりしてるけど、臭みも無く普通に食べられる(・o・)
さらにもう一口食べてみても濃厚でとろけてイケる感じ!
勝手に抱いていたフォアグラへの嫌悪感が吹っ飛んだ瞬間です。
なんだか最近どうしちゃったんだろ?ってぐらい、いろんな料理が食べられるようになってきましたよ~♪
そんな頃、スタッフから「お席がご用意できました」と言われたけれど、もはやここで充分、いやここが好き!愛してる♪
気取らず気軽にワインを楽しめるヴィノシティさん。
駅からも近いし使い勝手が良い酒場です。
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>