goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

味の笛@ダメよ~ダメダメ!

2014年07月09日 | 千代田区(秋葉原・神田・神保町…etc)

さ~て、今日はどこで飲もうかな?
なんて思いながら神田駅周辺をぶ~らぶら。
すると、外まで客が溢れる立ち飲みを発見、ちょいと入ってみましょか…


■味の笛@神田店A


おぉ~、こんなに駅の近くにあったのですね。
店内は赤ら顔のオッサン率100%、御徒町店よりも“やさぐれ感”が少ないと思ったら、会社帰りのサラリーマンが大半を占めていました。
赤色人種をかきわけ奥のカウンターに行くと、スチロールのトレーに乗せられたツマミがズラ~リ!
ツマミは200~300円が主体、高くとも350円です。カウンターのお兄さんにスーパードライ¥250を注文、もちろんキャッシュオン。
プラカップに入った生ビールは花見以来、これで乾杯しても音がしないので味もそっけもありませ~ん…
ツマミを指定してお金を払うと「温まったら呼びますので」と言われました、立ち位置を決め大型スクリーンのテレビを見ていると「串かつと厚揚げのお客様~!」


◆串かつ¥150
レンジで温めたフライはふにゃふにゃでサクッと感ゼロ、中のお肉もチープな感じは否めません。
揚げたてサクサク、身がぎっしり詰まった100円の串カツと比べたら…
「ダメよ~ダメダメ!」

◆厚揚串¥200
熱々ホクホクの厚揚げが4つ串に刺さって登場、醤油をかけて食べましょう。

B


酒やツマミをチビチビやりながらゆっくり飲むなんて芸当ができないオイラ、あっという間に(5~6分)生ビールとツマミが無くなってしまいました。
追加のドリンクを買いに行こうと思ったらカウンターは長蛇の列、仕方がないけど最後尾に着き じっと待ちます。
肉じゃがと緑茶ハイを購入して合計ピッタリ千円です。


◆肉じゃが¥200
素朴な味わいの肉じゃが、具材は豚バラ、ニンジン、インゲン、玉ねぎ、糸こんにゃく。


思い起こせば8年前。
大衆酒場の魅力が徐々に分かってきた頃に入った味の笛(御徒町店)
プラカップのドリンクが斬新的、ズラリと並ぶツマミ類もメッチャ安く感動したのを覚えています。
食べ終った容器、割り箸、プラカップは備え付けのごみ箱に入れて「ごちそうさま~!」

皿やコップを使わず全て使い捨て…
エコとはかけ離れた発想だけど、洗い場担当の人を雇うより安上がりなのでしょうね。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

コケーッ!大人ケンタッキーで大人の遊び

2014年07月06日 | 千代田区(秋葉原・神田・神保町…etc)

ある飲み会でケンタッキーの食べ放題が話題になりました。

7月3日(木)4日(金)2日間
『オリジナルチキン』食べ放題\1280
店舗限定予約制(制限時間45分)


オリジナルチキンは1ピース240円。
6ピース食べれば元が取れる計算ですが、1ピースでも多く食べなきゃ1280円も払う意味がないってもんです。
て事は1人最低7ピースかぁ…

結局「元が取れるのはラビちゃんだけだね」という結論になり、食べ放題はやめる事になったのですが…
その後、まーちんさんから驚きのレビューを紹介されました!

http://tabelog.com/rvwr/missionminimini/rvwdtl/4254560/


(な…、なんじゃこりゃ~?!)
なんと、ケンタッキーのオリジナルチキンを9ピース使って鶏の標本を作っているレビュアーさんがいました!
しかも食べ終った骨を組み立て骨格標本まで作られていますよ(笑)
これは素晴らしいアイディア♪

「都内には飲めるケンタッキーが2軒あるので、そこで組み立てませんか?」という話しになり当日を向かえました。


■KFC読売新聞東京本社ビル店A


ビールやディナーメニューが楽しめる“大人ケンタッキー”、箱根駅伝でお馴染みの読売新聞東京本社ビル内にあります。
カウンターは至って普通のケンタですが、飲食スペースには野球のボール(サインボールもあり)がぎっしりレイアウト、さすが読売巨人軍の親会社です。
予約席に案内されるとタッチパネルが完備、さっそくビールを注文しましょう。


カンパ~イ♪
ぷっは~、ケンタで飲むミラーは格別だなぁ。
プリントアウトしてきた部位の絵をスタッフ(可愛い子ちゃん)に見せ…

「お手数ですが、全ての部位を1ピースずつ欲しいのですが…」と言うと。
「かしこまりました、それではオリジナルチキンを9ピースご注文お願いします」との事。
あ~良かった、ひょっとしたら「部位は選べません」と言われるかもしれなかったので、嬉しい対応です。
タッチパネルでオリジナルチキン9ピースと他では食べる事ができない料理をドンドン注文します。


◆オリジナルチキン(9ピース)
いよっ、待ってました!
料理と言うより模型が届いた感じ(笑)
さ~て設計図を見ながら組み立てましょう。
向きが結構難しいね…
あ~でもない、こ~でもないと思考錯誤を重ねて7~8分、なんとか完成したのが最初の画像…
手は油でベトベト、下に敷いた紙もドロドロになってしまいましたが、なんとか完成しました♪
前日から課題だった「(ニワトリの)頭の部分をどうするか?」は、みかりんこさん宅にあったワイルドターキー(バーボン)のフタに決定、ニワトリじゃないけど許してね(^^ゞ

B


◆コールスロー¥240

キャベツとクリーミードレッシングのコンビネーション。
チキンにぴったり合うケンタの定番サラダです。

◆コーンサラダ¥240
とうもろこしも食べましょう。

◆五穀味鶏のやわらかコンフィ~ハツと砂肝添え~¥1100
これはオススメ!旨みがギュッと詰まったジューシーな鶏肉。
砂肝はビールのいいアテになるねぇ。

◆スモークドチキン(もも)¥660
燻された風味がふわ~っと広がるチキン、燻製好きには堪らない味です。

◆黒豚ミートソースパスタ¥880
ケンタッキーでスパゲティー、ピザもあるんですよ。

C


あ~楽しかった♪
姿造りも面白かったけど、通常のKFC店舗では提供されていない料理を堪能できて大満足でした(^-^)
皆さんはオリジナルチキンではどの部位(キール、リブ、ウイング、サイ、ドラム)がお好きですか~?

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>          <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

小諸そば@小盛りそばかと思いきや…

2014年06月27日 | 千代田区(秋葉原・神田・神保町…etc)

ひょんなきっかけでnikemoritaさんと昼にお会いし、ランチに行く事になりました。


「小諸そばに行きましょう、二枚もりの大盛りでお腹いっぱいになりますよ」

へぇぇ~、二枚もりなんてのがあるんですねぇ。
路麺チェーンのもりそばは何度か食べた事がありますが、いかんせん量が少ない!
大盛りにしたところで、満足した事など一度もないんですよ。


■小諸そば@飯田橋店A


JR飯田橋駅からダッシュで13秒という好立地。
nikemoritaさんは慣れた手つきで食券を購入しています。
教えて貰った通りに券売機で購入、カウンターに3枚の食券を提出します。
スタッフはちゃんと重さを計りながら丁寧に蕎麦を盛っていますよ。


◆二枚もり+大盛り+かき揚天¥440B


どっひゃ~凄い量!
もりそばでこの量は初めて見ました、テンション上がるわぁ♪
小諸そばの二枚もりは、せいろが二枚という訳ではなく蕎麦の量が2倍なんですって。
さらに大盛は1.5人前なので普通サイズの2.5倍の蕎麦の量!
小諸そばとか言っときながら所詮“小盛りそば”なんて思っていた自分が恥ずかしくなりました(笑)
蕎麦つゆもちゃんと2人分トレーに乗っているし、テーブルのネギは入れ放題。
さらにはカリカリ小梅が取り放題なのも嬉しいな~♪


「いただきま~す♪」
長くて細い蕎麦は喉越し軽やか、白っぽいので小諸そばは更科系なのかもしれません。
えっ、つなぎが多いからなの?
蕎麦に夢中でかき揚げを忘れていました。
サクッ、つゆに浸して食べるかき揚げの旨い事。

厚めの衣(ころも)、さすが小諸(こもろ)そばといったところでしょうか。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

神田清龍@ブリって赤身魚?それとも白身魚?

2014年06月09日 | 千代田区(秋葉原・神田・神保町…etc)

コンプリートを目指している蔵元居酒屋 清龍酒蔵。
今年中に何とか制覇しようと計画していたのですが、あれよあれよという間に残り3軒になりました。
このペースで行ったら6月中のコンプリートも夢じゃない。
よ~し、こうなったら1人で行っちゃおう!
てなわけで、中央線に揺られ神田駅にやって来ました。


■蔵元居酒屋 清龍酒蔵@神田店A_3


初めて1人で入った清龍さん、相変わらず混んでいますねぇ。
いろんな理由から、基本的に生ビールは注文しない主義なので瓶ビールを注文、すると…


「瓶ビールは5月いっぱいで終わっちゃったんですよ~」
との事。

(えぇ~っ?)
確かに貼り紙を見ると「瓶ビールは5月31日(土)で終了させていただきます」と書かれています。
ありゃりゃ~、それは残念だなぁ…
瓶ビールの良さ(てゆーか生ビールの悪さ)を知っているだけにショックは隠せません、でもこればかりは仕方のない事です…
「それじゃあ」と注文したのがホッピーセット。
結局オイラにゃホッピーが一番お似合いさ、なんて事を考えながらお通しの煮物をパクパク。
ツマミが届くまで辺りをキョロキョロしたりメニューを吟味したりケータイをいじったり…
一人飲みは嫌いじゃないけど酔っ払うまで間が持たないんだよね~。

B_3


◆ゴーヤチャンプル¥380

ひゃっほ~夏を先取り!
ゴーヤの苦さがクセになる、ニンニクが強烈に効いていてメッチャ旨いですよん♪

◆ぶり刺身¥280
出た!清龍特有の赤いブリ…
鴨川産と書かれていましたが、以前はなみち(清龍グループ)で食べた鳥取産のブリとまったく同じ切り身です。
ブリといったら基本白身で外側がちょっと赤っぽいイメージがあるのですが、これは本当にブリなのでしょうか?
まぁ安いのでどうでもいいのですが。


ワイワイガヤガヤ…
酔っ払ってくると同時に、お客さんの話し声や笑い声がステキなBGMに早変わり。
さ~て、残りはあと2軒…
このまま新橋店に行っちゃおうかなぁ(笑)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

カレーは飲み物。@ウガンダ・トラもビックリ!

2014年05月15日 | 千代田区(秋葉原・神田・神保町…etc)

たまたま秋葉原を歩いていたらメッチャ楽しいネーミングのお店を発見!

(こりゃ~入るしかないね!)と思うと同時に店内に入っていました。


■カレーは飲み物。@秋葉原
A



ついに店名もここまで来たか~(爆)
「カレーは飲み物」って、確か故ウガンダ・トラさんの名言ですよね。
“飲み物”と言う事は、ひょっとしてスープカレー?
それとも生ビールのジョッキにルーが入っているのかな?

券売機を見るとカレーは3種類…

・黒い肉カレー¥890

・赤い鶏カレー¥790

・蓮太郎の黒い銃弾カレー¥950


それぞれ小盛~山盛まで同一金額と、ガッツリ系には嬉しいサービス♪
黒い肉より赤い鶏の方が旨そうなイメージ、さすがに初めての店で山盛りは怖いなぁ…
席に着くと目の前に「無料トッピング」の紙が貼られ、お好きなトッピングを3つまでお選びください。※番号でお願いします。と書かれています。
内容は…

①味玉
②らっきょう
③福神漬け
④ポテトサラダ
⑤スライスアーモンド
⑥パクチー
⑦ツナマヨ
⑧コーンマヨ
⑨バジル
⑩フライドオニオン



う~ん、どうしようかな…?
①味玉
③福神漬け
④ポテトサラダ
が一番そそられるなぁ。

まてよ、3年間の過酷な練習を積み重ね、なんとか食べられるようになった「⑥パクチー」があるぞ!
今までの人生、自らパクチーを頼んだ事はないけれど、試しに頼んでみようかな(よし、決めた!)


「すいません、①、④、⑥をお願いしまっす!」と言うと…

「あ、こちらからお伺いしますので、その時にお願いします」と言われました。
紙をよく見ると“スタッフが声かけます”と書かれていました(二郎と一緒だったのね)(^_^;A



◆赤い鶏カレー(大盛)¥790
B



来ました~!
大きな皿にたっぷり盛られたサフランライス、トッピングは「味玉、ポテトサラダ、パクチー」の3種類。
別の容器に溢れカレーが提供されました。
容器はコップみたいな取っ手付き、ひょっとして「これで飲め!」って意味なのでしょうか?
猫唇なので絶対に無理だぁ!
回りを見ると飲んでいる人はいませんね、皆さんスプーンを使い各々の食べ方をされています。

そんな事よりパクチーの臭いの凄い事!
カレーの匂いもサフランの香りも打ち消す勢いでプンプン…
こりゃ~先に全部食べちゃった方がいいなぁ、フォークでパクチーをバクパク…
慣れたとはいえ、一生食べなくても後悔しない味です。
さ~て、ようやくカレーの出番ですよ~。
スプーンですくって口にふくんでみると…
うひょ~メッチャ熱くてスパイシー!
2種類の刺激にビックリするも、なかなか旨いのでバクバク食べます。
ルーの中にはゴロッと大きなチキンが入っていますが、これまた柔らかくて旨いねぇ。
サフランライスはちょいと残念な炊き方だけど、かなり満足できました。


「①、④、⑦をお願いします!」

「①、③、⑩で!」

食べている最中、あちこちから聞こえる数字、これも一種の「呪文」ですねぇ(笑)


「ごちそうさま~♪」

帰り際、店員さんに人気のトッピングを伺うと…
「一番人気はフライドオニオンですね~、あとは味玉とポテトサラダでしょうか」との事。
ベスト3を番号で言うと「①、④、⑩」なので参考にして下さい。

次回は黒い肉カレーを食べてみたいですねぇ。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>