午前6時の気温はプラス13度。
きのう、おとといに比べるとずいぶん温かです。平年の気温、これぐらいだよなぁ。
ようやくいつもの気候に戻ったか?
きのう3度、おととい1度では、「まもなく零度か?」と案じておりましたけど、ホットいたします。
もっとも、ここんとこの流れで今朝も薪ストーブはちょろちょろ燃えてます。
この時間、以前はテレビを点けて音だけ聞いてましたけど、最近はラジオを聞いております。
ハニーさんは朝食の支度をしながら、おぢは当ブログを書きながらなのです。
平日はラジオ体操を聞いたりして、こっちもつられて体を動かしたりと、なかなかよろしい。
そういえば、NHKの人気ドラマ「あまちゃん」がとうとう終わりました。
以前も書きましたけど、我が家は途中から視聴し始めて、しかも土曜日のBSで一週間分一挙放送しておるのを、さらに録画で視聴しておりました。
ようは5日分一括視聴でござった。
この番組、もちろんクドカンの脚本がよろしかったわけですが、それに加えて脇を固める皆さんが凄かった。
こんな番組、NHKでないと創れません。芸達者が民放ドラマなら2つ分ぐらい揃っておりましたね。
脇役といいながら、これではじけたのは、駅長役の「杉本哲太」さんや先輩「福士蒼汰」さん、寿司屋の「ピエール瀧」さんと数え上げればきりがない。
「おしん」と並んで、NHK朝ドラ史上に残る番組になりました。
そのうち、また1話からの再放送がBSなんかであるでしょうから、視聴していない方は「話題についていくため」にも視聴しておくことをお勧めいたします。。。
ところで、きょうの朝日新聞電子版によると「『日流』番組、輸出へ一丸 NHKと民放、促進機構設立」だそうな。
クールジャパンに連動して、東南アジアを中心にニッポンのドラマを売り込むってこと。
すっかり「韓流ドラマ」や「K-ポップ」にやられてしまっておる我がニッポン国では、おかげさんで韓国にごっちゃりカネが流れておる。
それはそれとして、我がニッポン国も「日流」で巻き返すのがよろしい。
もちろん「倍返し!!」でござる。
「おしん」はアジアや中東でも大人気だったそうな。おかげでニッポン人のイメージアップにも貢献しておる。
アニメの「巨人の星」は、野球からクリケットに話を変えてインドでいま大人気だそうな。
食文化と並んで、優れたニッポンの放送コンテンツを、世界に向けて売り出すってわけですから、おぢも大賛成でござる。
ガンバレ!!ニッポンのコンテンツ、と申しておきましょう。