午前6時の気温はプラス14度。晴れとも曇りともつかない中途半端な天気でござる。
薄いすじ雲も広がってます。予報ではこのあと雨だとか。
きのうの朝は4度とやたら寒かったです。
そんなことで、トットとストーブに火を入れてしまいましたが、きょうは平年並みってことでしょうか?
そこそこの気温でホッといたします。
そういえば、過日注文しておりましたアイリスオーヤマのマットレス「エアリー」が届いておって、ハニーさんも使用中でござる。
曰く「お尻のところもへたらないし、肩こりもないし、寝返りもスムーズ」ってことで、夫婦でたいそう満足しております。
おぢは約3週間使用しておりますが、多少柔らかな寝ごごちになった気もしますが、いまもしっかりしておって、へたり感はありませぬ。
寝ごごちもよろしいわけで、「高反発マット」、いまんとこなかなかいい感じなのでござる。
ついでながら、ニセコのTさんがお勧めしてくれた「イミダゾールジペプチド」錠もおととい届き、服用しております。
これは、過日のNHK「ためしてガッテン!」でも放送しておったのですが、鶏の胸肉には、疲労回復成分が含まれておるとか。
でもって、抗酸化作用があるのがイミダペプチドだとか。
そんなことで、疲労回復にたいそう役立ちそうだということで、ネット購入いたしました。
北日本科学のものは180錠1500円(送料込)ということで、まことにリーズナブル。
さて、疲労回復するのかどうか? 疲れを知らない身体になるのかどうか?
ただいまお試し中なのでござる。
これに加えて、真狩に義母からいただいた1年物の「ニンニクの酢漬け」も毎朝2~3個食べておりまする。
過日放送の「たけしの家庭の医学」で放送しておりましたナチュラルキラー細胞(NK細胞)を活性化させるというS-アリルシステイン。
これが唯一含まれるのがニンニクで、酢漬けやしょうゆ漬け、焼酎漬けにするとさらに3~10倍に増えるとか。
過日も書きましたけど、NK細胞とは、リンパ球の一種で、文字通り、生まれつきの殺し屋。
体内をパトロールして、腫瘍やウイルスを攻撃するのです。
これを活性化させるのがS‐アリスシステインってことなのです。
なんだか凄いなぁ。
イミダペプチドにS-アリスシステイン、こんなもんばっか摂取しておったら、いつまでたっても死なんのではないか?
…ってそんなことは、金輪際ございませんけど、日ごろの運動に加えて、こうした食品やらサプリやらを服用しておいて、損はないような。
ま、楽しく長生きするためには、あれやこれやためしてみるのもよいのではないかと思うおぢでした。
それにしても、JR北海道の惨状には呆れますなぁ。
TVでどこぞの女性が言ってましたけど「いまはほかの選択肢がいっぱいある」わけで、JR北海道の先行き、相当ヤバイ。
信頼回復への道のりは、相当遠いだろなぁ、、、