現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

睡眠麻痺

2022-06-20 | よもやま話
チキソトロピーは剪断応力を受け続けると粘度が次第に低下し液状になるという説明もあって分かりにくいようでもあるが、あるいはペンキがそうであるように、混ぜて塗布すすれば乾いて固まるとなる、その現象の故はさらに分子レベルでのことか、レオペクシーという状態もあると、その定義がむずかしいそうである。反することを説明する。 さて夢の話は違っていたか。ただ案にひきずりこまれるような感覚で人生で、大げさに言えば . . . 本文を読む

チキソトロピー

2022-06-19 | 新語・社会現象語
うなされた、か、うなり声をあげた、か、空に拳を突き出して吠えた、金縛りではない、泥雲に吸い込まれるような、その前の部分は覚えない、から、そのあとも異界にいたのか、底なし沼に、のがれたチキソトロピーには、何かいたか、なんとも沼プなはなしだろうが。 ウイキペディアより >チキソトロピー(英語:thixotropy)は、ゲルのような塑性固体とゾルのような非ニュートン液体の中間的な物質が示す性質で、 . . . 本文を読む

0618 語と語彙

2022-06-18 | 語と語彙
語彙研究分野は語についての意味研究の分野へとシフトする。しかしもとは歴史言語研究で意味の変化、意味の変遷などを探求してきている。 レキシコンは各言語の特性にその対照がとられることになるので、音韻論音素、文法論形態素として個別言語の特徴を持つ。 >語彙測定、または語彙統計は、語彙の定量的研究です。 >この用語は1970年代に造られました。 >レキシコンには、私たちが知っている、 . . . 本文を読む

日本民族

2022-06-17 | 日本・日本人
2022-06-17 | 日本・日本人 日本人という。日本国籍を有するものの言いである。大多数は日本語を話す人と見える。 日本民族という。これは大和民族の呼称が歴史的経過で用いられる。したがって日本民族というのはない。 日本人にルーツを持つのは分子人類学によって詳細な事実が分析される。 大和民族は日本列島内の戦闘によって勢力を持った。その後は列島に国家を形成して他民族を同化する。 ウイキペ . . . 本文を読む

つゆいり

2022-06-16 | 日本語百科
つゆり 栗花落というそうだ。漢字の読みをクイズにする天気予報のコーナーである。地元では梅雨入りの発音がなまったか。などというと。岐阜の方言と見え、また地方の菓子名とあるから、それは知られた言葉なのだろう。ニコニコ大百科で、>あざとい系男の娘踊り手 とあるが、何のことか。例のキャラクターでもあるらしい。 さて、例年通りの、つゆいりとなった。 しっとり濡れて湿ってくる。気温が上がるとムシムシと、予報 . . . 本文を読む

クールジャパン

2022-06-15 | 日本文化論
クールという。何がクールなのか。頭なのか、この気候か、はて、クールな文化とは何か。寒冷、クウルという用法であった。それが日本のブランディング戦略とか。自社ブランドイメージを海外に浸透させるブランディングなどというから、ブランド戦略の一つか。それを国家でするという。日本の国家ブランディング戦略というのが検索でヒットする。みると、内閣府の日本ブランド戦略2020 - 内閣府https://www5. . . . 本文を読む

語誌

2022-06-14 | 語と語彙
語は語誌に語の発生とその消長による。語誌に発音、語法、意味とその変遷など解説する。日本国語大辞典の凡例によると、語誌欄について、次のようである。 >語の由来や位相、語形の変化、語義・用法の変遷、類義語との差異などを特に説明できるもの 日本国語大辞典項目には、 >ご‐し【語史・語志・語誌】一つのことばの起源や、意味・用法の変遷など、そのことばの歴史をしるしたもの。 と見える。 ご‐し【語誌・語志】 . . . 本文を読む

文章史

2022-06-13 | 日本語文章論
日本語文章論が対象とする文章は何か。文章形態は句読を区切る。その作業は言葉を連ねていく中で、句を切るということである。その区切りをつけてまとまった言葉が、今では文の集まりととらえられる。文章とするそのまとまりに文芸の作法を見れば文学作品とみえる。文章はかくして文学による作品のジャンルを確かめることになる。文章の歴史にはその議論を見ることになる。散文と韻文とまず2つにすると、日本語文章の散文は物語 . . . 本文を読む

規範と記述

2022-06-12 | 日本語文法
220612 日本語文法 文法はprescriptiveとdescriptive にある。規範と記述と、規則と例外である。 grammar ;system of rules and principles for speaking and writing a language  と辞書に見えるし、 written law となるとあらかじめの規則がいる。 規範は国語文法にあらわされている。記述 . . . 本文を読む

文章形態

2022-06-11 | 日本語文章
220611 日本語文章  文章は文が集まったもの、とか、文が連なって2文以上で構成されるもの、とか、文章の捉え方ははなはだ経験、実験として得られる模糊としたものである。文章の全体に文を小分けにしようとすると、たちまちに句読による方法が現われる。句点によって切れるとする、その句点はなぜか文点とは言わないで、句点だから句の切れ目かと思いきや、文を表わすというわけである。 ダンクという用語を専門語 . . . 本文を読む