現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

0824 広島土砂災害

2014-08-24 | 日記
0824 広島土砂災害

自宅跡、思い出捜して 広島土砂災害  2014824  

 大規模な土砂災害に見舞われた広島市北部の現場は二十三日、断続的に降っていた強い雨がやみ、発生から四日目でようやく晴れ間が広がった。多くの死者・行方不明者を出した安佐(あさ)南区八木には重機が運び込まれ、懸命の捜索が続いている。

死者49人、不明41人に 
> 広島市の土砂災害で、発生直後の二十日未明から安佐北区、安佐南区の住民約十六万四千人を対象に出ている避難勧告・指示が二十三日も継続した。広島県警は二十三日、新たに八人の遺体が見つかったほか、重体だった男性一人も死亡し、死者が四十九人になったと発表した。安否の分からなかった人と連絡が取れるなどしたため、行方不明者は六人減って四十一人。


首相と法整備時期で溝 石破氏、安保相辞退の意向 8/24


高速道の雑草、冷暖房燃料に 中日本がIC施設で試行 8/24



中日春秋(朝刊コラム)
2014年8月24日

 <広い 広い 空の なか/一ばん星は どこかしら/一ばん星は もう とうに/あたしを 見つけて まってるのに/一ばん星の まつげは もう/あたしの ほほに さわるのに/広い 広い 空の なか/一ばん星は どこかしら>。詩人まど・みちおさんの「一ばん星」だ

 この宇宙の本当の一番星は、どこだろう。世界中の天文学者が懸命に探している。宇宙が生まれたのは、百三十八億年ほど前。しばらくして水素とヘリウムの原子ができたが、それが集まり核融合を起こし輝き出すまでにおよそ三億年かかった

 そうして生まれた最初の星々は少なくとも太陽の四十倍、大きいものは百倍以上といわれる。そんな巨大な一番星の痕跡を国立天文台の研究者らが見つけたそうだ

 太陽の寿命は百億年あるのに、最初の星の寿命は数百万年。儚(はかな)い一生の中で炭素や鉄など新たな元素を生み出し、最後は大爆発を起こした。そしてまた次の世代の星が生まれ…そういう宇宙のめぐりで、地球や生命の素(もと)となる物質もつくられた。一番星の小さな小さなかけらが、それこそ私たちのほほやまつげにも含まれているのかもしれない

 一番星は、太陽の百万倍もの明るさで独特の青い光を放っていたとされる。その光を科学者がとらえ、私たちが目にすることができる日も近いのか

 「一番星見いつけた」という声が待ち遠しい。



区切り符号  日本語表記論8

区切り符号  日本語表記論8日本語を表記するのは文字だけではない。句読、引用かぎなど、文字に補助をする符号がある。疑問符、感嘆符、パーレンを入れて区切り符号とする。日本語は句読...




光陰矢のごとく

現代日本語「誤」百科 850 光陰矢のごとく完成させた を、例題にしている。ひもとく 日本「誤」百科 というコラムに、日本語新百科をこしらえようとして、日本語はどうなっている...




物思う

もの おもう 物思う である。ものおもいにふける という語がある。辞書で、あれこれとおもいわずらう、と意味を説明するのは、ものおもい の内容を指すのだろうけれど、そういう年ごろとあ...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。