現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

国のかたちは民主政体である

2017-08-02 | 日本・日本人
国体の概念を政体に置けば政体とは統治形態 form of government、 polity と、政治体 polity とにわけられて、より広義の、国家を超えた政体に見ればEUのように出現している現代である。かつて、支配者に着目した統治の形態として、政体の上に国体という概念をおいた捉え方があって、国体における支配者を問題とする経緯が日本政治にはあった。

そしてその国体における政体は天皇ではない民主制となった。憲法の発布で見れば、1889年、明治22年、2月11日に公布、1890年、明治23年11月29日に施行、近代立憲主義に基づく日本の憲法の時代、いわゆる明治憲法の時代が、国体を強く意識させるものであった。1947年、昭和22年5月3日、日本国憲法施行によって、それまで半世紀は君主政体が、1947年、昭和22年5月2日まで存続していたが、1946年、昭和21年11月3日、第73条の憲法改正手続により、国は変わった。

国体の概念は変わったのである、と、思っていいはずである。そこには敗戦の契機があり、憲法による象徴天皇制への移行があったから、はたして、国のかたちは変わったのか、となると、国の支配者は民主制の選挙が行われ、支配者その人をとらえようという国体は変わったのである。ところが、それからおよその年を経て、民主主義を標榜する人々の志向に権力、権威への、国のかたちをどのようにするかという動きが現れてきた。

近代の立憲君主制とは、わが国の天皇制国家であることを認めてきた歴史である。それまでの大和の王政は豪族貴族そして武家の政権を以て統治してきたのであるが、その伝統に王政復古とした明治以降、半世紀を経て王政は軍国主義による終焉を見た。ここに歴史小説家が国のかたちを問うたのは、立憲君主の上で軍の統帥を行う、国の支配者をどう見るかによる、その国体をとらえたためである。




研究社 新和英中辞典での「政体」の英訳
せいたい5 政体

a form [system] of government

立憲[共和]政体
the constitutional [republican] system of government.
共和政体.
a republican constitution
代議政体.
representative government


国体明徴運動
1935年(昭和10)2月18日、
また3月22日に衆議院は国体明徴決議をあげ、4月6日真崎甚三郎(まざきじんざぶろう)陸軍教育総監は機関説排撃と国体明徴を訓示し、4月9日に内務省は美濃部の著書3冊を発禁処分とした。右翼団体と在郷軍人会を中心とする機関説排撃運動は、4月以降全国的な広がりをもって展開し、8月3日岡田啓介(けいすけ)内閣は国体明徴声明を発したが、軍部を背景とした排撃運動はやまず、10月15日政府は天皇機関説が国体に背く旨を明示した第二次国体明徴声明を発し、この声明を受けて軍部は運動の中止を指示して運動は終息した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。