0404語の由来 2025-04-04 | ほんとうのところは 0404_25 散髪をした。散髪とは何ぞや。床屋に行くと10代のころには、なんと70年も前の語彙で、それには言葉の持つ意味の古めかしさにかまわず、生活の言葉だった。そういえば髪結いに行くといって母がパーマネントやと言い始めた。やはり昭和30年へ、その風景のセピア色になるのは夕日の3丁目だったか。というふうに、さかのぼっていくと、明治のころか、もっとそれ以前の言葉である。それをいまも散髪したと、漢字で書かず、さんぱつやと表記するのがいい。 . . . 本文を読む