0408_25 音訓表という。それまでにあったこの名称は当用漢字についてのものであった。もちろん常用漢字表となってそれを同じく示しているが、当用漢字表と常用漢字表ではちがいがあって、その表にあるものとして、現在は表の中に含まれてしまっている。何を言っているか。当用漢字表、当用漢字音訓表、当用漢字字体表の3種の表がそれぞれに作られていた、ということがあって、それを当用漢字と言い慣わしてきている。常用漢字と言えば常用漢字表にある音訓の読み方と字体について示されているということである。 . . . 本文を読む