現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語文法の説13 動詞活用

2019-06-21 | 日本語文法
動詞の活用という。活用変化のことである。変化しないものがあるとすると、それは、例えば名詞がある。名詞は変化すると言われると、日本語では変化する現象はないと言えるが、屈折変化といえば、日本語のほかの言語で、名詞が変化する。これは明らかに、活用とだけ捉えるのではなくて、曲用変化するという捉え方である。ただ、日本語でも音韻同化をする名詞の語に変化を唱える国語学者がいたりしたが、雨と傘とで、あめかさ あまがさ、と変化を言うもので、音韻変化としての現象では名詞にも音変化がある。それで、活用変化、屈折変化また曲用変化、音韻変化、あるいは意味変化など、その現象をそれによって捉えることが必要である。また、変化に対して変遷ということがあって、変遷には、変化が起こってまた変化が起こるというように、変遷する現象を、ただ、変化というので、変遷は一回変化しているという捉え方たと、2回変化したという捉え方があるようである。動詞活用の変遷となると、むりやりにも変遷の現象を言わなければならないことになるが、多くは、現代語と古典語の対照である。 . . . 本文を読む